一般的なオンライン英会話ではフィリピン人講師が担当していますが、中にはネイティブ講師からレッスンを受けられるところもあります。
今回はネイティブ講師のレッスンが受けられるオンライン英会話の1社であるアルクオンラインの特徴や口コミについて紹介していきましょう。
アルクオンラインの基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
レッスン形式 | マンツーマン(1レッスン25分) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
カリキュラム | |
教材 | 有名教材・オリジナル教材多数 |
講師の質 | 気さくで明るく丁寧に指導してくれる |
講師の人数 | 100人 |
講師の国籍 | アメリカ・カナダ・日本など多数 |
コースの種類・料金 | 20回プラン:46,547円 12回プラン:28,722円 4回プラン:10,053円 |
無料体験 | 1回 |
料金支払い方法 | クレジットカード |
利用ツール | Skype |
サポート | メール |
アルクオンラインの特徴
アルクオンラインは以下のような特徴があります。
- 月額ではなく回数制のプラン
- ネイティブ・バイリンガル講師在籍
- ヒアリングマラソンで英会話上級者も鍛えられる
では、これらの特徴についてそれぞれ詳しく解説をしていきましょう。
1. 月額ではなく回数制のプラン
アルクオンラインでは月額プランというのは存在せず、全て回数プランで購入することになっています。
回数制になるので、毎日英会話オンラインのレッスンを受けられないという方にこそ最適なサービスといえるでしょう。
どの回数プランを購入するかによって有効期限が決まっているので、1ヶ月どのくらいのペースでレッスンを受けられるか目処をたてておくといいかもしれませんね。
2. ネイティブ・バイリンガル講師在籍
アルクオンラインで採用される講師はアメリカやカナダなどの英語圏、つまりネイティブの講師を中心として、さらに日本語も話せるバイリンガルも積極的に採用しています。
フィリピン訛りが気になってしまう方や英語の会話だけでは不安といった方にとって非常に心強い講師の採用基準といえるでしょう。
リスニング力を鍛えるのであれば、国にとらわれずに様々な講師からレッスンを受けるのがおすすめです。
3. ヒアリングマラソンで英会話上級者も鍛えられる
アルクの通信講座で「1000時間ヒアリングマラソン」と呼ばれるマンスリーテキストがありますが、これにオンライン英会話を加えてより発信力を鍛えるトピックもあります。
トピックの要約を伝える、論理的思考を英語で伝えるなどの力を伸ばすことができるので、より英会話上級者に向いているレッスン内容です。
このヒアリングマラソンを受講する場合はマンスリーテキストが別途必要になるため費用が発生するということは注意してください。
アルクオンラインにかかる費用まとめ
アルクオンラインではどのような費用がかかるのか気になると思います。
そこで、コース別の料金プランや入会費・教材費といった点についてまとめていきましょう。
アルクオンラインのコース・料金プラン
アルクオンラインではコースによって料金プランが決まっているという訳ではなく、レッスン回数によって決まります。
コースの種類については以下の通りです。
コースの種類
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- フリートーク
- スピーキングトレーニング
- キクタン英会話【海外出張/旅行】
- スッキリ!英文法
- イングリッシュ・クイックマスター zero 英会話コース
- イングリッシュ・クイックマスター basic 英会話コース
- イングリッシュ・クイックマスター advanced 英会話コース
- ヒアリングマラソン英会話コース
- Effective Conversationコース
- 短期留学事前対策コース
では、料金プランもみておきましょう。
コース・プラン | 料金(税込) |
20回プラン | 46,547円 |
12回プラン | 28,722円 |
4回プラン | 10,053円 |
4回デイタイム | 7,028円 |
回数プランの有効期限は20回は6ヶ月・12回は3ヶ月・4回は1ヶ月となっています。
アルクオンラインの入会費・教材費について
アルクオンラインは入会費・教材費は基本的にかかりませんので安心してください。
教材で使用するテキストはWebサイトを通して保存やプリントアウトも可能なので、復習用のために使うこともできます。
アルクオンラインの期間限定キャンペーン情報!
2020年6月現在アルクオンラインでは期間限定キャンペーンはやっていないようです。
以前に購入することでレッスン回数が通常より2倍になるキャンペーンを実施していたので、情報が更新され次第告知させていただきます。
アルクオンラインの口コミ
アルクオンライン、講師の指摘が綿密でありがたい。#アルク
— いとたけ (@tiger_takechan) September 23, 2018
英会話のアルクオンラインの先生に褒められて、めっちゃ泣きそうになった。外国の方は褒めるときに客観的な理由を言ってくれるから、お世辞には聞こえなかった。ありがたかった。安くてよいオンライン英会話もあるけど、自分はアルクが好き。先生のさまざまな能力が高いし、誠実だから。#ALC #アルク
— いとたけ (@tiger_takechan) November 11, 2018
先生の発音がきれいで聞きほれました
アルクオンライン英会話は回数チケット制で、わかりやすかったです。
予約の締め切り時間が1時間前までという点がきつかったです…#英会話 #オンライン英会話 #英語 #アルクオンライン英会話https://t.co/FmvhHt4m7t— オンライン英会話Hack (@onlineenglishh) August 23, 2018
アルクオンライン英会話 無料体験中
とても良かったです!
スカイプのチャットボックスを使い
私の発音や文法を直してくれました。最後にフィードバックもくれて
言うこと無しでした。あとはレッスン料さえ安ければ。。。
1レッスン2500円は高すぎる💦— ゆうき@アメリカ在住18年目🇺🇸ブログラボ3期生 (@yuhki616) May 27, 2020
年齢 | 性別 | 評価 |
33歳 | 女性 |
アルクオンラインのいいところは、ネイティブの講師だけでなく日本人講師もいるということです。ネイティブの先生の方が英語力はつくと思いますが、日本語で説明してもらえたり質問できるのはとても安心感がありました。
年齢 | 性別 | 評価 |
23歳 | 女性 |
アルクオンラインは、ネイティブの講師がたくさんいるので、レッスンの予約がとりやすいです。自分の好きな場所で、好きな時間に学習できるのがとても良いです。基礎からコツコツしっかり学習できるのがよかったです。
年齢 | 性別 | 評価 |
26歳 | 女性 |
以前全くアメリカで英語が通じなくて楽しめなかったので、アルクオンライン克服したくてはじめました。初めは緊張しましたが、今では少しでも会話キャッチボールできている事が楽しくて仕方がないです。これからも続けます。
年齢 | 性別 | 評価 |
27歳 | 女性 |
以前はすぐにリスニングなども諦めてしまっていましたが、わかるようになってきているのでしっかりと聞く力が身についています。アルクオンラインは良い部分をしっかりと伸ばしてくれるので、学ぶ事で自分自身も成長しています。
年齢 | 性別 | 評価 |
29歳 | 女性 |
大学の時の先生がアルクのサイトがお勧めだと言っていたので、社会人になってもアルクオンラインを利用しながら独学で英語を勉強し続けています。英語力の維持に役に立っているのでこれからも続けていきたいと思っています。
他のオンライン英会話と比較!
アルクオンラインが他のオンライン英会話と比べてどう違うのか、気になりますよね。
そこで、有名なオンライン英会話を数社ピックアップしたのでざっくりとした違いを見てみましょう。
料金 | コースタイプ | 講師国籍 | 受講時間 | |
アルクオンライン | 46,547円 | 日常英会話・ビジネス | ネイティブ | 24時間 |
レアジョブ | 5,800円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
Bizmates(ビズメイツ) | 11,000円 | ビジネス | フィリピン | 5〜25時 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス | 100ヶ国以上 | 24時間 |
ベストティーチャー(Best Teacher) | 12,000円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | アメリカ・イギリス・フィリピンなど多数 | 24時間 |
産経オンライン英会話 | 6,090円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 5〜25時 |
hanaso | 5,980円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
ジオスオンライン | 7,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 24時間 |
DMM英会話 | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | 100ヶ国以上 | 24時間 |
mytutor(マイチューター) | 15,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 15〜24時 |
他のオンライン英会話と比べるとアルクオンラインは圧倒的に料金が高いという点がわかります。
ネイティブ講師からレッスンを受けられて、価格もリーズナブルなオンライン英会話は他にもあるため、正直なところこだわってアルクオンラインを選ぶ必要もないのかな、というのが正直なところです。
アルクオンラインがおすすめできない人・おすすめな人
アルクオンラインの特徴や料金プラン、口コミを見てもらいましたが、結局どのような方におすすめなのか知りたくなるはずです。
そこで、次にアルクオンラインがおすすめできない人・おすすめできる人についてみていきましょう。
アルクオンラインがおすすめできない人!毎日レッスンを受けたい人!
アルクオンラインはネイティブ講師が多く在籍した回数プランでのサービスとなっているため、毎日レッスンを受けるとなるとどうしても価格が高くなりがちです。
そのため、毎日レッスンを受けたいのであればネイティブキャンプやDMM英会話の方がコスパはよくなるでしょう。
それ以外におすすめできない人はこちらにまとめました。
- 安さ重視でオンライン英会話を選びたい人
- 毎日2時間以上レッスンを受けたい人
- 英語初心者の人
安さ重視や英語初心者の方は、フィリピン講師をメインに採用しているオンライン英会話の方がおすすめです。
ネイティブの発音に親しむことができるけど経済的に余裕がない、となると続けたくても続けられなくなってしまいます。
アルクオンラインがおすすめな人!様々な英語に触れたい人!
アルクオンラインの講師はネイティブだけではなく様々な講師が在籍しているため、多彩なイントネーションに触れて英語力を鍛えたいという方にぴったりでしょう。
それ以外にもおすすめな人は以下の通りです。
- 日本語のサポートもしてほしい人
- 英語上級者の人
- 自分のペースでレッスンを受講したい人
アルクオンラインを効果的に活用する方法
英会話力を身につけるためにアルクオンラインを効果的に活用する方法について紹介していきます。
中にはアルクオンライン以外にできる勉強法以外についても触れていくので、実践できるものがあればぜひトライしてみてください。
英会話を短期間で習得するにはちょっとしたコツが必要!
英会話を覚えたいという方の大半の方は、できれば短期間で習得したいといった願望を抱えている方が大半でしょう。
誰でもすぐに身に付けたいと考えるのは普通のことですからね。
では、短期間で英会話力を身につけるためにはどういったコツが必要なのでしょうか。
結論から言うと「発音とアクセントの理解・語順の理解・英語に触れる機会を増やす」ことが大切です。
詳しいコツの詳細については以下の記事で紹介しています。

英語スピーチを上達させるためのコツ!
アルクオンラインに入会する方の中には英語スピーチ力を鍛えたいという方も少なくないでしょう。
英語スピーチを上達させるためには話の構成の順序を守ることが大切です。
また、名スピーチから学ぶのも必要なことではあるので、詳しくは以下の記事にまとめてみました。
スピーチについて知りたいという方はぜひ参考にしてみてください。

自分の実力がわからなければレベル診断/学習サポートがおすすめ!
アルクオンラインではレベル診断と学習サポートをしてもらえるオプションがあるので、自分の英語の実力がわからなければ利用してみるのもおすすめです。
レベル診断をすることで、自分のレベルに合った最適なコースも見つけられるようになります。
客観的な判定によって目標を設定しやすくなるので、レッスンを受ける前に検討してみるといいかもしれませんね。
アルクオンラインのQ&A
レッスンの予約はどのくらいからできますか?
レッスン開始の1時間前まで予約が可能です。4レッスンまで予約ができます。
レッスンの予約キャンセルどのようにすればいいですか?
レッスン開始12時間前であればチケットは消費されずにキャンセル可能です。マイページの予約中のレッスンからキャンセル手続きをしてください。
毎月・毎週決まった時間にレッスンを受けた方がいいのですか?
習慣化することで継続して勉強をすることができます。しかし、続けられるのであればご自身でやりやすい日時でレッスンを受けるのがいいでしょう。
スマホ・タブレットでも受講できますか?
Skypeをダウンロードしていただければ問題なく受講できます。
子どもにレッスンを受けさせることはできますか?
アルクオンラインは年齢制限を設けていないので問題ありません。
アルクオンラインの運営会社情報
会社名 | 株式会社アルク |
住所 | 東京都千代田区九段北4-2-6 市ヶ谷ビル |
公式サイト | https://www.alc.co.jp/ |
まとめ
アルクオンラインはネイティブ講師からレッスンを受けられる回数プランを導入した珍しいオンライン英会話ということがわかりました。
英会話をビジネスシーンで活用できるようになりたい、スピーチ力を鍛えたいという上級者にこそアルクオンラインが合っていると思うので、気になる方はぜひ無料体験を利用してみてください。