リスニング力・スピーキング力だけではなくライティング力も鍛えることができるオンライン英会話は比較的少ないですよね。
数少ない中でもベストティーチャーは有名で、入会を検討しているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ベストティーチャーの特徴や料金プラン・コース、メリット・デメリットなど、気になる情報をまとめてみましたので気になる方はぜひチェックしてみてください。
ベストティーチャーの基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
レッスン形式 | マンツーマン(1レッスン25分) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
カリキュラム | 自分が書いた英作文がテキストになり4技能を効率よく鍛えられる |
教材 | 自分自身の英作文がそのまま教材になる |
講師の質 | 社会経験や英語教授法の資格を持った講師がわかりやすく丁寧に指導をしてくれる |
講師の人数 | 800人以上 |
講師の国籍 | アメリカ・イギリス・フィリピンをはじめ50ヶ国以上 |
コースの種類・料金 | 通常英会話コース:12,000円 試験対策コース:16,200円 英検対策コース:16,200円 LissNby NIKKEI コース:13,500円 |
無料体験 | Writingレッスン3回+Speakingレッスン1回 |
料金支払い方法 | クレジットカード・銀行振込(3ヶ月まとめて振込) |
利用ツール | Skype・ベストーク |
サポート | お問い合わせ |
ベストティーチャーの特徴
ベストティーチャーはどのような特徴があるのかをまとめると、以下のようになります。
- ライティングから始まる4技能が鍛えられるレッスン
- 50ヶ国以上の講師陣によるリスニング力強化
- テキスト・教材はあなた自身
- 復習機能ツール「ベストレ」で学習効率をUP
では、それぞれの特徴について詳しくみていきましょう。
1. ライティングから始まる4技能が鍛えられるレッスン
ベストティーチャーの最大の特徴は「読む・書く・聴く・話す」の4技能が学べるという点です。
一般的なオンライン英会話はライティングの時間は生徒から申告がなければ確保しないところがほとんどでしょう。
しかし、ベストティーチャーはレッスン前に英作文を作る時間があり、講師が添削してくれるというやり取りを最大5往復します。
そのため、英会話だけではなく書く能力も効率よく身につき、マルチな英語力を養うことができるのです。
2. 50ヶ国以上の講師陣によるリスニング力強化
ベストティーチャーはあえて講師の国籍を指定せず、50ヶ国以上から採用しています。
なぜ、講師の国籍を指定しないのかには理由があり、様々な国籍の英語を聴くことによってリスニング力を強化させる目的があるからです。
ビジネスをはじめ様々なシーンで様々な方が英語を話します。
その時に通用するリスニング力・スピーキング力を養っておくことが必要だと考えているため、採用率4%を通過した多彩な国籍の講師陣を揃えているのです。
3. テキスト・教材はあなた自身
テキスト・教材はあなた自身というとパッとイメージができませんが、要するに自分が書いた英作文がテキスト・教材になるということです。
ベストティーチャーのレッスンは、自己紹介や趣味、ビジネスなどのシーンを選ぶことができ、そのシーンに沿った英作文を書いていくことになります。
文字ベースで講師と最大5往復のやり取りをした後に添削指導をしてもらい、できあがった英文を用いてスピーキングレッスンが始まります。
だからこそベストティーチャーは一般的な教材よりも個人に合わせたその人だけのテキストで、効率よく学習することができるようになるのです。
また、添削された英文は自動音声がついてくるので、いつでもリスニングを繰り返して聴くことができます。
4. 復習機能ツール「ベストレ」で学習効率をUP
ベストティーチャーには復習用のツールであるベストレを利用することができるのも魅力の1つです。
ベストレでは以下のようなトレーニングを用いて英語学習のサポートをしてくれます。
- Checking Correction・・・ライティングレッスンの復習
- Overlapping・・・音声に合わせて発声練習
- Shadowing・・・音声に続いて発声練習
- Dictation・・・音声をヒントに埋めていく問題集
ベストレは正しい英語の発音の習得やレッスンを効果的にするメリットがあるので、英会話力上達の近道ツールといえるでしょう。
ベストティーチャーにかかる費用まとめ
ベストティーチャーを利用するにあたって発生する費用について解説をしていきます。
結論から先にいってしまいますと、ベストティーチャーは決してリーズナブルな価格帯ではないので、予算はある程度余裕を持っておいた方がいいかもしれません。
では、どのくらいの費用がかかるのか気になる点をみていきましょう。
ベストティーチャーのコース・料金プラン
ベストティーチャーのコースは一般的なコースと試験対策コース、英検対策コースに分かれます。
コース | 料金 |
通常英会話コース | 12,000円 |
LissN by NIKKEIコース | 13,500円 |
試験対策コース | 16,500円 |
英検対策コース | 16,500円 |
どのコースでもライティングに力を入れており、特にLissN by NIKKEIコースでは、日経グループが発信する最新のニュースを英字で読み、要約や感想を英文にしたものをテキストとします。
そのため、LissN by NIKKEIコースはビジネスパーソンにとってかなり有益なトレーニングをすることができるでしょう。
ベストティーチャーの入学費・教材費について
ベストティーチャーは入学費・教材費はかからないので、基本的に月額料金のみでレッスンを受けることができます。
ただし、各試験対策や英検対策のテキストが欲しいという方に限っては、購入することもできるので自分が勉強しやすい方法を選んでみてください。
ベストティーチャーの期間限定キャンペーン情報!
ベストティーチャーでは定期的にキャッシュバックキャンペーンをおこなっています。
キャンペーン期間内で新規有料会員登録後、毎月10回以上Speakingレッスンを3ヶ月間継続した方に1ヶ月分の月額受講料をキャッシュバックするという内容です。
お得にレッスンを受けたいということであれば、ぜひキャンペーンが実施されている期間にベストティーチャーを検討してみてください。
ベストティーチャーの悪い口コミ
ベストティーチャーを実際に利用した方の中で悪い口コミを集めてみましたのでみていきましょう。
結果からいってしまうと、全体的にベストティーチャーの内容に関して悪い評価をしている口コミが少なく、講師の質のばらつき関連の意見しか見当たりませんでした。
講師の質にばらつきがある
ベストティーチャーで2回Skypeチャット受けてみた!けど講師の質が😭😭て感じだった。。まず接続が悪すぎて途切れることが多いのと、チャットボックスに入力して!って言うまで書いてくれないことも多かった。後はタイピングに慣れてないのかすごい打つの遅い😔最初の人は話題すらふってくれないので→
— まるこめ (@po_muu_) February 18, 2020
#ベストティーチャー あかん・・タイミングによってノリがよくってどんどん会話が進む先生と、むっちゃ長い文章書いても一行で戻ってくる先生がいる。今日はノリ悪いと思ったらさっさとテーマ変えてビジネス英語に切り替えるかその日はもうやめとくとか、臨機応変にいかないと。
— ai (@ai_yuu_s) May 30, 2012
ベストティーチャーの良い口コミ
一方、ベストティーチャーは良い口コミの方が圧倒的に多かった印象です。
では、どういった口コミがあったのかをみていきましょう。
ライティングが学べる
ベストティーチャーの無料体験レッスン楽しかった。
昨日の英作文で、Troubles を使ったら、troubleは not countableだからと 直されたけれど、講師は「troublesは流行り言葉。使う人もいるけれど、正しい表現では無い」と教えてくれた。
自作の文からこういうことを学べるのはありがたいなあ。— tadanomyomyo (@tadanomyomyo1) March 13, 2020
ベストティーチャーやってる人少ないのかな。writing はかなり鍛えられる感あって良いと思うけど。毎日レッスン受けるには毎日writing課題やることになるし、仕事で英語使う感覚に近いと思う。メールとテレカンみたいな感じで。#ベストティーチャー #英語
— ろっく (@rock_166) November 29, 2019
ベストティーチャー英会話すげえ。いや、体験で英会話まだだが、会話の前に5往復のライティングが毎回付いてることがすげえ。テキストもいらないし。文章書くことがここまで考えまくることを考慮すると、ビズメイツ (体験受けた・良かった)より良いかも。つうか俺英日問わず説教知ったか調の文章だ pic.twitter.com/fK136P7VGi
— Kaz Odash (@tami_od) October 15, 2019
オンライン英会話のベストティーチャーめっちゃいい。
現在、海外在住邦人に起きている”コロナウイルス”扱いされるコロナ差別について英作文を書き講師に添削してもらいました。
英作文しその内容をもとに講師と英会話。そもそも英語話せないのって英語で話すネタを持ってないという事か。
— 若旦那 (@Do9odyoxMHd4OHI) March 17, 2020
死ぬほどSNSしてしまうので英語の勉強む〜り〜となっていたのだが、LINEチャットを返すような感覚で講師とやりとりできる「ベストティーチャー」に切り替えてみたら驚くほどライティングがはかどるので、人間はUIに支配されている……(今日だけで3つ課題やってしまった…)
— ひらりさ (@sarirahira) January 30, 2020
年齢 | 性別 | 評価 |
33歳 | 女性 |
ベストティーチャー(Best Teacher)の最大の魅力は、スピーキングだけでなく書くことまで学べるという点です。他には無いらしく、書くことまで合わせて学びたい私にはベストティーチャーはピッタリでした。
年齢 | 性別 | 評価 |
40歳 | 男性 |
ベストティーチャー(Best Teacher)は、書いて話すというのがテーマです。ベストティーチャーを使う前は、英会話教室に通っていましたが高くてやめてしまいました。やはり費用の面でも安いですしそれでいて効果があるのでおすすめです。
講師の質・カリキュラムが良い
英作文の勉強のために。英作文は、スピーキングの練習になるというのは、激しく同意。あと、ベストティーチャーは、あまり話題に上がらないけど、ひそかに良いと思ってました(^^) https://t.co/875r84JOQ1
— ま@英語アカ (@MAKO99352530) August 12, 2019
Writingを細かくチェックしてくれる英会話の先生は貴重。今日の先生はとても良かった。Writingして終わりじゃなく、添削見て予習して、終わったら復習する。それをできるだけ毎日継続する。質と量どちらも大事。#ベストティーチャー #英会話
— ろっく (@rock_166) December 22, 2019
年齢 | 性別 | 評価 |
40歳 | 男性 |
オンライン英会話レッスンはかなりの数があって迷う人も多いのでしょうが、このベストティーチャー(Best Teacher)はおすすめなシステムであります。予約の必要もなく、話し放題であって、レベルの高い講師の方が多いことです。ベストティーチャーであれば確実に英会話のレベルが上がることでしょう。
年齢 | 性別 | 評価 |
29歳 | 男性 |
仕事で英語が必要であることから友人の勧めもあり、ベストティーチャー(Best Teacher)を利用し始めました。ベストティーチャーは個人のペースに合わせて、そして且つ実践ですぐに使える生きた言葉を教えてくれます。そのため確実なレベルアップができました。
年齢 | 性別 | 評価 |
24歳 | 女性 |
ベストティーチャーでは会話力を高めることを目的としてはじめましたが、ベストティーチャー(Best Teacher)を選んで本当に良かったです。発音というよりはリズムや強弱などの大切さがわかったので、どんどん自分が上達しているのがわかります。
コスパが良い
オンライン英会話をベストティーチャーに変えて3週間、ライティングの添削と英会話で月12000円はコスパ良い気がする。レッスンはほぼフリートークなので、スピーキング、ライティング2つのクラスを受けてる感じ。3ヵ月やったらもう少しちゃんと評価書きます。#英会話 #英語 #ベストティーチャー
— ろっく (@rock_166) October 26, 2019
ベストティーチャーの口コミまとめ
ベストティーチャーの悪い口コミをまとめると
- 講師の質や指導法にばらつきがあった<
- ライティングに時間がかかる
- ネイティブ講師が少ない
といった意見がみられました。
講師の質や指導法は全国から講師を採用しているので多少は仕方のないことですし、ライティングに時間がかかるというのもレッスン方式がライティングに重きを置いているからこそ時間もかかります。
ネイティブ講師が少ないという意見に関しては投稿している時期が古く、現在ではネイティブ講師も積極的に採用しているので悪い口コミのメインとしては取り上げませんでした。
利用者が少ないので悪い口コミもあまり無く、SNS上からでは少し不明瞭な部分が多いかもしれませんね。
では良い口コミをまとめてみましょう。
- ライティングレッスンがあるのはとても嬉しい
- ライティングによって自然と英語が鍛えられる
- 講師がしっかりと添削してくれる
- 予約も5分前からできて楽
といった意見がありました。
やはりベストティーチャーのライティングレッスンも重視している点を魅力に感じる方も多いようですね。
また、講師も添削指導ができるレベルを基準にしていることから、指導の質も高いという意見がたくさんみかけられました。
他のオンライン英会話と比較!
ベストティーチャーだけの特徴では色々と比較しにくい部分もあるので、他のオンラインの特徴もまとめておきました。
料金は毎日1レッスンプランを基にしています。
料金 | コースタイプ | 講師国籍 | 受講時間 | |
ベストティーチャー(Best Teacher) | 12,000円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | アメリカ・イギリス・フィリピンなど多数 | 24時間 |
レアジョブ | 5,800円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
Bizmates(ビズメイツ) | 11,000円 | ビジネス | フィリピン | 5〜25時 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス | 100ヶ国以上 | 24時間 |
産経オンライン英会話 | 6,090円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 5〜25時 |
hanaso | 5,980円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
ジオスオンライン | 7,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 24時間 |
DMM英会話 | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | 100ヶ国以上 | 24時間 |
mytutor(マイチューター) | 15,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 15〜24時 |
ECCオンラインレッスン | 8,866円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン・ネイティブ・日本 | 10〜24時 |
比較をするとベストティーチャーの価格は高めの設定だということがわかります。
ただし、高いからこそ最大5往復もあるライティングレッスンやネイティブ講師から学べるという部分があるので、簡単な比較ではベストティーチャーの真価は見えづらいかもしれませんね。
24時間でレッスン回数の制限がないという点も他の有名オンライン英会話にはない魅力です。
ベストティーチャーとBizmates(ビズメイツ)を詳しく比較!
ベストティーチャーとよく比較対象にされるビズメイツをさらに詳しく比較していきましょう。
ベストティーチャー | ビズメイツ | |
料金 | 12,000円 | 11,000円 |
上記料金あたりのレッスン数 | 無制限 | 毎日1レッスン |
受講可能時間 | 24時間 | 5〜25時 |
講師の国籍 | 50ヶ国以上 | フィリピン |
講師の質 | 社会経験・指導経験のある講師を採用 | 全員ビジネス経験者が前提条件 |
強み | ライティングレッスン充実 | ビジネスで通用する英語力習得重視 |
おすすめな人 | 英作文を必要とする試験対策 手紙や文章を書くスキルも必要としている方 |
英語圏ビジネスシーンで活躍できる人材になりたい人 |
よく比較はされるベストティーチャーとビズメイツですが、特徴が割とはっきりしているので利用する人はわかりやすいのかなという印象です。
ビズメイツはその名の通りビジネスに関わる英語を学びたい方におすすめできるオンライン英会話になっています。
一方ベストティーチャーは英文を使う・覚えたい人や試験対策に向いているオンライン英会話といえるでしょう。
ちなみに日常英会話を学びたいということであればベストティーチャーの方が実践的なのでおすすめです。
とはいっても、リクエストをすればビズメイツで英文添削もしてもらえますし、ビジネス経験のある講師を選べばベストティーチャーでもビジネス英語を効率よく学ぶことができます。
あくまで専門的に分けるのであればという部分でベストティーチャーとビズメイツの違いを覚えておくようにしてください。
ベストティーチャーのデメリット・メリット
ベストティーチャーはメリットもありますがデメリットも存在するので、自分にとってプラスになる部分だけでなくマイナスになりうる部分が多いのかどうかも知っておくと利用が適しているかわかってきます。
そこで次に、ベストティーチャーのデメリット・メリットについてを紹介していきましょう。
特にデメリットになる部分は利用を検討する重要な判断材料になるので、目を通しておくようにしてください。
ベストティーチャーのデメリット!英語初心者には不向き!
ベストティーチャーのデメリットとしては、文章を書くことが必須になるので、英語初心者は調べることが多くて挫折しやすいという点があげられます。
結局は添削してもらえるのであまり気にする必要はありませんが、スピーキングに力をいれているオンライン英会話の方が気楽に受けることができるでしょう。
それ以外のデメリットについては以下のような点があげられます。
- 価格帯が高め
- 人気講師は予約が取りにくい
- スピーキングレッスンはライティングが必須
- 添削の返信は講師の都合が大きい
ベストティーチャーはレッスン無制限ではあるものの、他のオンライン英会話と比べると価格帯は高めです。
また、予約システムが直感的な操作は難しく、人気講師の予約が取りにくいのもデメリットといえるでしょう。
スピーキングレッスンはあなたの英作文ありきで進行していくので、ライティングをしてからでないと受けられないという点もマイナスポイントになるかもしれませんね。
それ以外にも英作文の添削は講師から返ってくる前提なので、やり取りに時間がかかってしまう講師もいれば返信が早い講師もいるという点も気になるところです。
ベストティーチャーのメリット!ライティング対策もできる!
ベストティーチャーは聴く・話すだけではなく書くという点にも注力しているので、ライティング対策ができるのは大きなメリットといえるでしょう。
特に中高生やTOEICなどの試験対策をしたい方におすすめできますね。
では、それ以外のメリットについてみていきましょう。
- 日常英会話からビジネス英会話まで幅広く学べる
- 文章を考える力も身に付く
- 復習がしやすい
- 様々な国の英語に触れることができる
- レッスンが無制限
ベストティーチャーは日常英会話だけではなくビジネス英会話のレッスンも受けることができるので、幅広く学ぶことができます。
また、英作文を書くのが必須なオンライン英会話なので、文章を考える力も身に付くのはとても有益なメリットです。
ベストティーチャーは世界中の国から講師を採用しているので、様々な英語に触れることができるのも魅力の1つでしょう。
ベストティーチャーがおすすめできない人・おすすめな人
では、デメリット・メリットを理解してもらえたところで、今までの情報をもとにベストティーチャーがおすすめできない人・おすすめな人についてまとめていきましょう。
おすすめな人に該当する方がいれば、ぜひともベストティーチャーの利用を前向きに検討してみてください。
ベストティーチャーがおすすめできない人!英会話だけ習得したい人
文章能力を習得する必要がなく、スピーキングとリスニングだけで十分という方にとってはベストティーチャーは効率の良いレッスン内容とはいえないでしょう。
4技能を鍛えることが必要ではありますが、スピーキングに重視したいという方にとってはポイントが違う可能性が高いですね。
では、それ以外におすすめできない人についてみてみましょう。
- 英語初心者の人
- 値段の安いオンライン英会話を探している人
- 毎日レッスンを受けられない人
英語の文法を忘れてしまったなどの初心者の方であれば、ライティングに時間をかなり要してしまうので、ベストティーチャーはあまりおすすめはできません。
また、決してリーズナブルな価格ではないので、安いオンライン英会話を探している方や毎日レッスンを受けられない方もコスパ的に最適とはいえないでしょう。
ベストティーチャーがおすすめな人!中高生にはぴったり!
ベストティーチャーはライティングの授業がメインとなる中高生にとっては最適なオンライン英会話といえるでしょう。
入試では今後リスニングの配点が高くなりますが、スピーキングレッスンで鍛えられるのでマルチな英語力を鍛えることができます。
では、それ以外のおすすめな人についてまとめていきましょう。
- 試験対策の勉強がしたい人
- 会話+文章を書けるようになりたい人
- 様々な国の英語に触れたい人
- 留学・赴任先が決まっている人
- 回数無制限のオンライン英会話を探している人
ベストティーチャーは試験対策用のコースがあるので、試験対策の勉強がしたいという方にもおすすめできます。
様々な国の講師がいるので留学・赴任先が決まっている人も、講師の予約をすれば現地の英語に慣れることもできるでしょう。
ベストティーチャーを効果的に活用する方法!
ここではベストティーチャーを効果的に活用する方法について解説をしていきます。
せっかく利用するのであれば、効率よく英語学習をおこなうのがいいですよね。
ぜひ、最大限ベストティーチャーを活用して、目標の英語力まで鍛えていってください。
ベストティーチャーの無料アプリでスマホから効率よく学ぼう!
ライティングレッスンを通勤や通学のスキマ時間にできたらという願いを叶えるべく、ベストティーチャーでは無料の専用アプリをリリースしています。
ベストティーチャーの専用アプリではPCサイト上と同じなので、英作文の添削やリスニング、講師とのトーキングレッスンまで全て可能です。
日常でスキマ時間というのはかなりあるので、その間に英語の勉強をすることができれば、積み重なって膨大な時間を充てることができるでしょう。
また、作業する時間が取れなくても作った英作文の音声を聴くこともできるので、ベストティーチャー のアプリの活用幅は広いです。
効率を考えるのであれば、必ず無料の専用アプリをダウンロードしておくようにしてください。
レベルチェックテストで現在の実力がわかる!
ベストティーチャーでは、レッスン前にレベルチェックテストを行うため、現在の自分の実力が客観的に判断することができます。
レベルチェックテストは以下の項目の総合評価です。
- リスニング
- 発音
- 語彙力
- 文法
- 表現力
また、評価だけではなく講師からのアドバイスもあるため、自分はどのような部分が弱いのかなど知ることができます。
自分の弱点を知ることができれば、その点を対策すれば英語力の底上げにもなるので、レベルチェックテストをうまく活用してみるようにしましょう。
IELTS・TOEFL・TOEIC・英検対策にベストティーチャーがおすすめな理由
ベストティーチャーでIELTS・TOEFL・TOEIC・英検対策がおすすめな理由は、何度もお伝えしているようにライティング力を重視したオンライン英会話だからです。
オンライン英会話でIELTS・TOEFL・TOEIC・英検対策をすると、スピーキングとリスニングにばかり力を入れているので、ライティング力に関しては自分で学習しなければならないことが多いでしょう。
しかし、ベストティーチャーはライティングをしてからでなければレッスンをすることができないため、必然的に4技能の学習時間が確保できます。
また、各試験対策コースに沿ったレッスン内容になるので、効率よく学習したい・自分だけでは試験対策のモチベ維持が難しいという方はぜひベストティーチャーを利用してみてください。
ベストティーチャーのQ&A
ベストティーチャーを利用するにあたって気になるQ&Aをまとめました。
気になるQ&Aがあればぜひチェックして不安・悩みを解消してみてください。
遅刻・無断欠席した場合はペナルティはありますか?
基本的にペナルティはありません。遅刻の場合も最大で15分は待機してくれます。遅くなる・レッスンに間に合わない場合は極力連絡や予約キャンセルをしてください。
コース変更は可能ですか?
クレジットカード払いの方のみ次回お支払い時のタイミングでコース変更可能です。その際は次回お支払い2日前にマイページにて連絡してください。
チャットの履歴は残りますか?
復習画面にて確認することができます。アプリ版では講師のみがチャットに書き込めるので注意してください。
Skypeとベストークではどちらがおすすめですか?
ベストークの方が利用しやすく通信環境も良いです。ただし、使い慣れている方で問題ないのであまり気にする必要はないかもしれません。
退会方法を教えてほしい
クレジットカード支払いの場合はマイページログイン後「設定」→「お支払い・退会」→「退会申請する」で手続き完了です。銀行振込の場合は次回支払日前日までにマイページにて連絡するようにしてください。
ベストティーチャーの運営会社情報
会社名 | 株式会社ベストティーチャー(Best Teacher, Inc.) |
住所 | 東京都渋谷区代々木1-27-5 代々木市川ビル 2F |
公式サイト | https://www.best-teacher-inc.com/ |
まとめ
ベストティーチャーの情報をまとめると
- ライティング能力も鍛えられるオンライン英会話
- 試験対策をしたい方におすすめ
- 質が高く多彩な国籍から採用された講師陣
- 英作文が必要としないのであれば向いていないかも
- 英語初心者の方にはハードルが高い
ということがわかってもらえたかと思います。
安さというよりもクオリティ重視のオンライン英会話なので、本気で英語学習をしたい、英会話ができるようになりたいということであれば、ぜひベストティーチャーを検討してみてください。