ビジネス英会話を使う職種に勤めている方、あるいは勤めようと考えている方におすすめなのがオンライン英会話です。
日常会話とビジネスシーンで使う英語というのは少し違うため、より特化した内容のコースを受講する必要があります。
そこで今回は、ビジネス英会話が学べるおすすめのオンライン英会話をランキングにして解説をしていきましょう。
ビジネス英会話に強いオンライン英会話選び3つのポイント
ビジネス英会話に強くなるためにオンライン英会話を受講する、ということを考えたときに、どの会社を選べばいいのかわからないという方も少なくありません。
というのも、オンライン英会話だけで現在何十社もサービスを展開しているので、そこから絞るのが困難を極めてしまうからです。
そこで、今回はビジネスシーンで使える英語を教えてくれるオンライン英会話を選ぶために3つのポイントに絞りました。
- ビジネスコース・ビジネス特化のオンライン英会話
- カリキュラム・指導の質が高い
- 受講可能時間が長い
では、この3つのポイントそれぞれどのような点をみればいいのかについて解説をくわえていきましょう。
1. ビジネスコース・ビジネス特化のオンライン英会話
ビジネス英会話を学びたいのであれば、ビジネスコースがある、またはビジネス特化のオンライン英会話を選ばなくてはいけません。
冒頭でもお話ししたように、日常英会話で使われる英語とビジネスシーンで使われる英語は多少違いがあるからです。
できれば、商談・メール・プレゼン・電話対応など、シーンに分けて授業を進めてくれるオンライン英会話を選ぶ方が覚えやすいでしょう。
オンライン英会話ごとにどのようなコースなのか、あるいはビジネス特化であるのかが判断できるので、このポイントについては絞りやすいかと思います。
2. カリキュラム・指導の質が高い
ビジネス英会話が学べるオンライン英会話を見つけたら、次にカリキュラムや指導の質が高いかどうか見極める必要があります。
カリキュラムに関してはコースの説明文、あるいは口コミから判断しましょう。
また、講師の質に関しては、ビジネス未経験者の講師に教えてもらうより、現社会人やビジネスシーンで活躍していた講師から教わる方が説得力や経験・知識量が違うのは当然のことです。
そのため、社会経験のある講師かどうかWebサイトの講師紹介の項目でわかるかどうかで判断しましょう。
それ以外にも、全体的にあなたの進捗を共有・サポートできる体制が整っているかについても選ぶ際には重要です。
実際に体験してみなければわからないことでもあるので、もし自分で調べたい場合は口コミや無料体験を参考にしてみましょう。
3. 受講可能時間が長い
ビジネス英会話を習得したいという方はおそらく就職が決まっている学生か実際に社会人として働いている方がほとんどではないでしょうか。
そうなると、平日は学生であれば大学の授業や研究、社会人であれば仕事をこなさなくてはいけないので、自然と受講できる時間は早朝・深夜ぐらいになります。
そのため、受講可能時間が長い、というのも視野に入れておくといいかもしれません。
だいたい5〜25時ぐらいの開講時間であれば十分でしょう。
時間を気にしたくないということであれば24時間受講可能なオンライン英会話もあります。
また、レッスン無制限のところもあり、ちょっとしたスキマ時間でも気にせず受講を受けられるのがメリットといえるでしょう。
自分がどのくらい受講することができるのかも見直して検討するのがいいかもしれませんね。
有名なオンライン英会話10社でポイントを比較!
当サイトでおすすめしているオンライン英会話を10社を先ほどの3つのポイントで比較してみました。
比較的厳しく評価をつけていますが、どれも優良なオンライン英会話になるので、気になる方はこの中からじっくり選んでみてもいいでしょう。
コース有無 | カリキュラム・指導 | 受講時間 | |
レアジョブ | ![]() |
![]() |
6〜25時 |
Bizmates(ビズメイツ) | ![]() |
![]() |
5〜25時 |
ネイティブキャンプ | ![]() |
![]() |
24時間 |
ベストティーチャー(Best Teacher) | ![]() |
![]() |
24時間 |
産経オンライン英会話 | ![]() |
![]() |
5〜25時 |
hanaso | ![]() |
![]() |
6〜25時 |
ジオスオンライン | ![]() |
![]() |
24時間 |
DMM英会話 | ![]() |
![]() |
24時間 |
mytutor(マイチューター) | ![]() |
![]() |
15〜24時 |
ECCオンラインレッスン | ![]() |
![]() |
10〜24時 |
ビジネス英会話に強いおすすめのオンライン英会話ランキング!
では、ビジネス英会話に強いおすすめのオンライン英会話ランキングを紹介していきます。
先ほどの10社の中でも特におすすめできる会社なので、自分にぴったりなオンライン英会話を探してみてください。
1位:Bizmates(ビズメイツ)
コース | カリキュラム・指導 | 受講時間 |
5〜25時 |
Point
ビズメイツはビジネスに特化しているので、カリキュラム・指導する講師の質、どれをとっても高品質なオンライン英会話となっています。
月額費用が少し高めではありますが、だからこそビジネスシーンで活用する英語力を効率よく鍛えることができるため、オンライン英会話選びに迷っているのであればビズメイツを選んでおけば間違いないでしょう。
2位:産経オンライン英会話
コース | カリキュラム・指導 | 受講時間 |
5〜25時 |
Point
産経オンラインではビジネスコース以外にも小売店・レストラン・タクシー・鉄道・郵便局といったように職種別コースもあるので、該当する職種でビジネス英会話を学びたいのであればおすすめできるオンライン英会話です。
ビジネス英会話コースも階級に分かれてそれぞれ100レッスンもあるので、しっかりと学ぶことができるでしょう。
3位:ネイティブキャンプ
コース | カリキュラム・指導 | 受講時間 |
24時間 |
Point
ネイティブキャンプをおすすめする理由としては、90ヶ国もある国籍の講師が8,000人以上在籍していてレッスン無制限なので、英語を学ぶ時間がたくさんあるならコチラがおすすめです。
月額費用は6,480円なのでレッスンを受ければ受けるだけコスパは良くなるので、ある程度基礎知識があり、とにかくリスニング力・スピーキング力を鍛えたいという方にもいいでしょう。
オンライン英会話を利用する際のメリット・デメリット!
ビジネス英会話を習得する上で、オンライン英会話を利用するメリット・デメリットについて考えていきましょう。
オンライン英会話はメリットも多いですが、デメリットも少なからずあります。
デメリットになる部分をしっかりと理解することで、より英語の習熟度が高まるのでしっかり目を通しておきましょう。
オンライン英会話を利用するメリット!
オンライン英会話を利用するメリットは、以下のような項目があげられます。
- ビジネスで使う用語が覚えられる
- 海外のビジネス状況を把握できる
- プレゼンや商談に強くなれる
- マンツーマンレッスン
- 早朝・深夜でも受講可能
- 場所を問わずレッスンを受けられる
- 教材・テキストを見直しできる
- 入会費・教材費が無料であることがほとんど
社会人として働いている、あるいは社会経験のある講師に教われば、海外のビジネス状況を把握できるのはとてもメリットになるのではないでしょうか。
また、オンライン英会話ではリスニング力・トーク力をメインに鍛えるので、プレゼンや商談に強くなるのも嬉しいポイントです。
それ以外の部分はオンライン英会話に共通するメリットとなります。
オンライン英会話を利用するデメリット!
一方、オンライン英会話を利用する上で、デメリットとなる部分はどういった部分になるのでしょうか。
- 人気講師は予約が取りづらい
- 講師によってバラつきがある
- 通信環境によっては聴きづらい
- 継続は自分次第
人気講師は指導力も高いですが、他の方も受講したいがために予約が確保しにくいこともあります。
自分のお気に入りの講師を何人か見つけておけば回避できるでしょう。
また、講師によって教え方や授業の進め方にバラつきが出てしまうのは仕方のないことかもしれません。
指導法が徹底しているオンライン英会話では、生徒の進捗を共有しているのでバラつきも少なくなるでしょう。
何よりオンライン英会話は自分次第で受講する・しないを選べるので、継続するモチベーションを保たなければいけないのは大きいデメリットといえます。
継続するためにしっかりと明確な目標を立てて、日々レッスンを受けていきましょう。
ビジネス英会話を上達するための5つのコツ!
オンライン英会話を使ってビジネスに活用する英語力を鍛えるのはとても効果的な方法です。
しかし、それにくわえて上達するためのコツを実践していくことで、あなたの英語力はメキメキと成長していくでしょう。
1. 明確な目標を細かく設定する
「海外で活用するビジネス英会話を身につけたい!」
これでは高確率でオンライン英会話は挫折することでしょう。
何事にもいえることですが、目標を作るならより明確に細かくするべきです。
海外で仕事をする機会が増えて、取引先とスムーズな会話をしたいということであれば
「海外の取引先に自分の会社の良いところを10つ言えるようにする!」
といった具体的なほうが達成までイメージができるので、学習しやすくなりますよね。
上記を例にすると、
- 取引先と挨拶をする
- 取引先のビジネス内容を理解する
- 自分の会社の魅力を伝えるプレゼン力
といったように、より必要とする細かな目標が浮き彫りになるので、これを達成するための目標を作っていくのです。
- 英語で挨拶をして軽い日常会話を5パターン覚える
- 自分の会社に関係のあるビジネス用語を10個覚える
- 講師に会社の魅力をプレゼンしてOKをもらう
いかがでしょう。
目標を明確にするだけで、どのようなレッスンを受けて、どのように英語力を鍛えていけばいいのか明確になってきます。
だからこそ、まずは自分が英語を学ぶ上での目標を明確に細かく決めるようにしてください。
2. 予習・復習は必ず行う
オンライン英会話で習うことをより効率よく記憶に定着させるためには、レッスンが始まる前の予習と終わった後の復習は必ず行うようにしてください。
特に、予習することによってわからないことも明確になりやすく、講師が言うことも予測しやすくなるので、予習しないよりもはるかに英語を習得できる状態になります。
レッスン後の復習はわからない部分や言い回しが可能かどうか、自主学習も含めて行うと効果的です。
3. 基礎学習を並行して行う
ビジネス英会話を学ぶ上で、単語や文法のボキャブラリーを増やすことは大切なので、基礎学習も並行して行うのが上達の近道といえるでしょう。
オンライン英会話は1レッスン25分ですが、基礎学習もまずは25分程度から始めるのが継続しやすいのでおすすめです。
最近では本以外にも英語を学習できるアプリやCD教材も多いので、スキマ時間を使って英語を学ぶこともできるようになっています。
英語を学ぶ時間が多ければ多いだけ上達も早くなるので、どんどん基礎学習も行なっていきましょう。
4. 覚えたことは積極的に使っていく
オンライン英会話で覚えたセリフは、日常で積極的に使っていくことで記憶に残りやすくなります。
ビジネス用語でいうとアウトプットするという意味ですね。
そもそも人間というのは知識として蓄えたとしても、使っていかなければ忘れてしまう生き物なので、むりやりでも使っていくシーンを増やしていったほうがいいでしょう。
- 一人で口に出して喋ってみる
- 相手を見つけて受け答えしてもらう
- 習った内容を人に教える
特におすすめなのが人に教えるということです。
教えるということは、それだけ理解していなければできないことなので、レッスンへの集中力も高まりますし、アウトプットの場としての良い環境にもなります。
もし教える相手がいないとしても、誰かに教えてあげるという気持ちでレッスンを受講して、習ったことを実際に口にしてみるということでも十分に効果は期待できるでしょう。
5. 生活の中で英語に触れる機会を増やしていく
日本にいると日本語が共通語なので、どうしても英語に触れる機会というのは少ないです。
だからこそ、生活の中で英語に触れる機会を自分から増やしていくことが上達への一歩となります。
例えば、英字新聞を読む・英語で書かれた記事を読む・洋画や洋楽を聴く・日記を英語で書いてみる、などです。
そうすることで、自然と英語を学習することができるので、1日のうちに少しでも多く英語を触れる機会を作ってあげてください。
日常英会話とビジネス英会話はどう違う?
ふと、「日常英会話とビジネス英会話って何が違うんだろう」と疑問に感じることがあるかもしれません。
簡単にいってしまうと、日常英会話は省略形を多用し、ビジネス英会話は丁寧な表現を用いることが多いです。
具体例として日常会話では
- 主語・動詞や接続詞thatを短縮
- want to → wanna
- going to → gonna
といったような表現をすることがあります。
一方、ビジネス英会話では
- want → wish
- Can you → Could you
- but → however
といった丁寧な表現が一般的です。
ビジネス英会話の方が省略・短縮形を使わないので正しい英語を覚えることができるでしょう。
だからこそ、ビジネスシーンでは正しい文法・表現を使わなければいけないということも覚えておかなくてはいけません。
オンライン英会話で気になる3つのQ&A
オンライン英会話を利用していく上で、気になる疑問に答えてみました。
オンライン英会話はスマホ・タブレットでも効果ある?
オンライン英会話の良いところは、PCだけではなくスマホ・タブレットからでもレッスンを受けられるところです。
PCと表示される画面が違うだけで、スマホ・タブレットでも十分に効果を実感することができるでしょう。
レッスン無制限のオンライン英会話に加入すれば、移動時間や出張先など、5分でも気兼ねなく受講できるので、スマホ・タブレットを活用したい方にはおすすめです。
ビジネス英会話を独学で学ぶことはできる?
ビジネス英会話を独学で学びたいという方も中にはいるかもしれません。
独学で学ぶことでも通用するビジネス英会話を身に付けることは不可能ではないです。
インターネットを調べればビジネス英語に関するサイトはたくさん出てきますし、Google翻訳では音声も流れるので、正しい発音を知りたい単語を打てば喋ってくれます。
また、英会話教材やCD、アプリなどもあるので、そちらを活用しても良いかもしれません。
このように、現在では独学で学ぶための豊富な教材が揃っているので、オンライン英会話に頼らなくてもビジネスで通用する英語力は鍛えることができるでしょう。
ただし、質問されたことに対してアドリブで考えて英語で返すというトレーニングは教材ではできないので、オンライン英会話はスクールに通った方が効率がいいです。
最初は独学で学べるところまで学び、英語の瞬発力を鍛えるためにオンライン英会話を活用するのが理想の形かもしれませんね。
ビジネス英会話を3ヶ月で習得できる?
オンライン英会話を使ってビジネス英会話を3ヶ月という短期間で習得できるのか、という疑問ですが、結論をいってしまうと不可能ではありません。
何事も長い期間かけて習得するのはモチベーションが保てずだらけてしまいがちなので、むしろ期間を決めた方が勉強もしやすいでしょう。
英語力を鍛える上で一番時間がかかるのはリスニング力・スピーキング力です。
3ヶ月でビジネス英会話をマスターするためには、英語を聴く・話すという思考回路をフルに使い続けていかなくてはいけません。
最低でも4〜6時間は英語を勉強する時間にあて、上達のコツで紹介した方法を徹底的に反復することで、3ヶ月後には海外でも活用する英語力は身につけられるでしょう。
何かの技能を身に付けるときには100時間かかるといわれています。
そのため、3ヶ月で100時間以上英語の学習に充てられるようにすれば達成できるのではないでしょうか。
効率よくビジネス英会話を学ぶならオンライン英会話がおすすめ!
ビジネス英会話を効率よく学ぶのであれば、リスニング力・スピーキング力を特に鍛えられるオンライン英会話を通うのがおすすめです。
今回ランキングで紹介したオンライン英会話はどれもビジネス英会話を習得する上で優秀な会社なので、気になっている方はぜひ検討してみてください。