CMや広告で目にすることが多くなってきたDMM英会話ですが、オンライン英会話を利用する方にとってはどのような特徴や料金プランがあるのかきになるところですよね。
今回はDMM英会話の特徴や料金プランをはじめ、口コミやメリット・デメリット、おすすめできる人・できない人などの情報をまとめてみました。
この記事をチェックして、DMM英会話が自分に合っているかどうかを判断していきましょう。
DMM英会話の基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
レッスン形式 | マンツーマン(1レッスン25分) |
レッスン可能時間 | 24時間 |
カリキュラム | 10段階のレベル毎の最適なレッスン教材が選べる 講師陣も個人に合わせたフリートーク・レッスンを展開 |
教材 | 8,000以上 |
講師の質 | 多少ばらつきがある |
講師の人数 | 6,500人以上 |
講師の国籍 | 100ヶ国以上 |
コースの種類・料金 | スタンダードプラン:6,480円 プラスネイティブプラン:15,800円 |
無料体験 | 2回 |
料金支払い方法 | クレジットカード払い・DMMポイント払い |
利用ツール | Eikaiwa Live・Skype |
サポート | 問い合わせフォームにて対応 |
クレジットカードをはじめPaypalや銀行振込など様々な方法でチャージすることができ、ポイントチャージをする際に加算ポイントがもらえるので、有効活用すれば節約にも繋がるでしょう。
クレジットカードで支払うのであれば、DMMポイントを経由した方がお得になるので、できる限りDMMポイントを使うのがおすすめです。
DMM英会話の特徴
DMM英会話はDMM.comが運営するオンライン英会話サービスで、2014年にはイードアワード英会話スクールビジネス部門で最優秀賞を受賞している品質の高さが特徴です。
それ以外にもDMM英会話には以下のような特徴があります。
- 5%の採用率を合格した100ヶ国以上の講師が在籍
- 7,000以上の豊富なレッスン教材が全て無料
- 英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用可能
- 復習機能が充実でレッスン後も勉強できる
では、そんなDMM英会話の細かな特徴をみていきましょう。
1. 5%の採用率を合格した100ヶ国以上の講師が在籍
DMM英会話の驚くべき特徴としては、100ヶ国以上から講師を採用し、現在約6,500人が在籍している講師陣の多さです。
また、DMMの講師になるにはティーチングのプロがおこなうトレーニングと80項目の最終評価をクリアしなくてはいけません。
この採用の合格率はわずか5%しかおらず、結果的に難関大学の在学生や卒業生、講師経験が豊富な方々が集まるようになっています。
2. 8,000以上の豊富なレッスン教材が全て無料
DMM英会話のレッスン教材は8,000以上もあるので、選ぶのに迷ってしまう点はありますが、自分に合う教材がないということは限りなく無いでしょう。
この7,000以上のレッスン教材は全て無料で、日常英会話だけではなくキッズ・ビジネスシーンに使えるテキストも含まれています。
3. 英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用可能
DMM英会話の有料会員登録を済ませると、英語学習アプリ「iKnow!」が無料で利用可能になるのは、英語力を上達させたい方にとっては嬉しい特典です。
「iKnow!」では脳科学などの知見をもとにして作られているアプリなので、オンライン英会話と併用することで、さらに英語の習熟度を高めてくれることでしょう。
4. 復習機能が充実でレッスン後も勉強できる
DMM英会話にはレッスンノートと呼ばれる復習機能があり、講師からのメッセージやレッスンに出てきた単語・文法を振り返ることができます。
オンライン英会話では予習・復習がとても重要になってくるので、この機能が使えるのは非常にありがたいですね。
DMM英会話にかかる費用まとめ
ここではDMM英会話にかかる費用についてまとめました。
どのぐらいの予算になるのか、気になるコースやプランの料金詳細やキャンペーン、入会費・教材費用についてみていきましょう。
DMM英会話のコース・料金プラン
DMM英会話はすごくシンプルでわかりやすい料金プランとなっています。
基本的にはスタンダードプランを利用して、ネイティブ講師に教わりたい場合は追加料金でプラン変更という流れですので覚えておいてください。
コース | 毎日1レッスン | 毎日2レッスン | 毎日3レッスン |
スタンダードプラン | 6,480円 | 10,780円 | 15,180円 |
プラスネイティブプラン | 15,800円 | 31,200円 | 45,100円 |
DMM英会話の入会費・教材費について
DMM英会話では入会費だけではなく、8,000以上もある教材も全て無料なので、非常にコスパに優れたオンライン英会話だということがわかります。
レッスンをする前に教材の指定をすることもでき、英会話をしていくにつれて自分にぴったりなテキストを見つけることができるでしょう。
ちなみに英語学習アプリの「iKnow!」も有料会員登録をすれば無料になるので、英語学習費用をなるべく抑えたいという方にもぴったりですね。
DMM英会話の期間限定キャンペーン情報
DMM英会話では2020年現在、初月費用50%OFFのキャンペーンをおこなっています。
キャンペーン対象者は無料会員登録後3日以内にスタンダードプランに入会した方です。
プラスネイティブプランはキャンペーン対象外なので注意してください。
無料体験をした後に通常プランに加入することで適用されるので、前向きにDMM英会話の利用を検討している方であれば、まず問題なくキャンペーンの特典は受けられるでしょう。
DMM英会話の悪い口コミ
DMM英会話を利用して満足しなかったという方も少なからずいるようです。
では、どういった点が不満であったのか、悪い口コミについてまとめてみましたのでみていきましょう。
訛りが強い
DMM英会話は前にやってたけどヨーロッパ系の講師もいて結構良かった。フィリピン系のスカイプ英会話も前にやってたんだけど、台風等で接続が不安定なことがあったり、フィリピン訛りが気になってしまってな…。あと、オタクな講師は英語がわからなくても話が通じるから勉強にならなかった(あかん)
— こっと@色んな沼 (@eyecot) September 24, 2018
DMM英会話185回目(計4625分)
講師のフィリピン訛りが強くて集中しきれなかった。#DMM英会話— 弁護士 平山誠 (@makpy) March 24, 2019
20代の豪州の先生。
あいかわらず早口で、しかも豪州訛りもあるから
私にはハードルが高い。
米語の早口ならなんとかなる確率が高いんだけどな。。。会話中に何度か出てきた lenientは
音と単語が合致するまで時間がかかった。。。あ~、彼女の英語を攻略したい!
— Hana (@hana_english89) December 27, 2019
年齢 | 性別 | 評価 |
26歳 | 女性 |
DMM英会話は講師が多く在籍していますが、イントネーションがおかしかったりやる気がないような人がかなりいました。イギリス人やアメリカ人の講師は少ないけれど人気があり、予約も困難な感じで残念だなと思いました。
講師の質にばらつきがある
DMM英会話というものを始めたんだけど、先生によってばらつきが激しすぎる気がする…でも一時間240円という格安で英語しゃべり放題なのはいいぜ
— 豆 (@mamemame181818) June 2, 2016
DMM英会話を会社の補助で始めた。
講師のばらつきが結構ある。良い講師は大体お気に入り数が★をつけている人の4倍以上ある人という印象。
講師歴が3年以上でお気に入りが1000点超えだとまず間違いない。
お気に入りが100点前後の人は微妙。29のひとはうーんだったw— タケイマコト (@pcefancom) July 12, 2016
DMM英会話、先生のクオリティにばらつきがありすぎるけど講師数が圧倒的、そして値段が激安なので「この値段だったらまあいいか」って納得感がすごい。昔は英語教室なんて50分1万円くらいが相場だったのに、1時間300円以下で受けられるなんて信じられない時代になったもんです。
— ぽる美 (@porumi911) August 9, 2016
通信環境が悪い時がある
DMM英会話、通信悪過ぎじゃね……?声と映像がズレてるからいっこく堂みたいになっとる😂#DMM英会話
— MuraC (@MuraC) March 7, 2020
ここ最近のDMM英会話の品質が最悪ですな~
サイト自体重いし、音が途切れるし、映像が見れるようになるまで1分以上かかるし
YouTubeはサクサク見れるのに~— まさ@Webエンジニア (@MasaMasaEng) March 16, 2020
今日もDMM英会話を受け終わりました!
少し通信が悪かったですが、楽しく授業を受けれました😀
瞬間英作文は移動中にやります!👍
— 50代女性の英会話日誌 (@I_Love_English7) January 23, 2020
DMM英会話の良い口コミ
DMM英会話を実際に利用した方の良い口コミについてもまとめてみました。
SNS上でも様々な意見があったのですが、全体的には良い口コミの方が多かったです。
では、どのような口コミがあるのかみていきましょう。
講師の性格・指導法が良い
ナイジェリア🇳🇬の先生。
底抜けに明るくて、うまく英語で言えたら(簡単な文だけど😅)、グーーッド👍正解❗️最高‼️素晴らしい〜🙌って踊ってくれたほど😂
またまた朝のBBC先生とのギャップ差…毎日色々な国の先生と話せて #DMM英会話 楽しいな〜
— Lou (@Lou61131556) March 17, 2020
⑩回目レッスン終了🇵🇭(チケット)
教材を使おうと思ったけれど、私がスペイン語の勉強か趣味だと言ったらそのまま盛り上がり、フリートークへ。
私が詰まっても待っていてくれていた。詰まってもアワワ💦とならないくらい楽しく話せた。#DMM英会話— YKK (@YKK83255670) March 11, 2020
316回目のレッスン。🇬🇭の先生とフリートーク。この先生は、教える事に喜びを持ってるから、聞きやすいな。
運動の話をしていて、endurance (持久力)が分からなかった。そして、Indoor marathonをindia marathon と聞き間違えた😅頑張ろう!#DMM英会話
— ゆな@DMM英会話 (@yunaenglish) March 18, 2020
年齢 | 性別 | 評価 |
26歳 | 女性 |
DMM英会話は一つの挨拶でも様々な表現があるということをわかりやすく教えてくれたので、かなり自分の表現力の幅が広がったと思います。発音やリズムもここで学ぶ事ができ、それを仕事にいかすことができているので良かったです。
会話が楽しめる
セルビア、ジンバブエとノンネイティブの先生とレッスンしてみて思ったのは、会話が楽しめるってこと。
ネイティブとのレッスンとは何かが違う。
この正体は一体なんなのだろう?#DMM英会話
— Hana (@hana_english89) March 19, 2020
年齢 | 性別 | 評価 |
25歳 | 女性 |
DMM英会話は会話を楽しみたい方にはかなりおすすめできる場所だと思います。元々英語は好きでしたが、話すとなると難しいと思っていましたがこちらを利用してからは話す事が楽しくて仕方がないという気持ちで受ける事が出来るので続けたいです。
年齢 | 性別 | 評価 |
41歳 | 男性 |
一日のうち決まった時間内でのDMM英会話のレッスンは、緊張感と楽しさが同居するとてもためになるひと時です。レッスンが待ち遠しいと思います。次は何を話そうかや、なんて答えたらいいかなど、考えているとワクワクします。
年齢 | 性別 | 評価 |
27歳 | 男性 |
DMM英会話はタブレットかパソコンさえあれば、いつでもどこでもレッスンを受けることができる点が良いです。レッスンで対応している言語も英語だけでなく様々で、急な海外出張でもすぐに利用できるところが気に入っています。
価格が安い
アメリカとカナダに住んで5年以上ですが、最近はDMM英会話やってます。
ウェブエンジニアの仕事だと「今日ぜんぜん会話してねえ」って時もあるからね。
月に6千円はめちゃ安いし最高かよ!ありがとうDMM英会話!@DMMeikaiwa
— Hideto🇨🇦エンジニア海外就職の応援団長 (@VancouBoys) May 20, 2018
DMM英会話。講師が優しいから楽しい。安いし。英会話上達しそう。
— だて (@date2017) November 14, 2016
DMM英会話を本格的に始めておよそ1ヶ月ほど過ぎました。
これ何でもっと早く始めなかったんだろうって感じです。
・毎日30分英語話すだけでも全然違う
・朝晩関係なくいつでもレッスンを受けられる
・何より安い(1ヶ月5500円)
・先生はネイティブの人じゃないけど訛りはそこまで気にならない— Sleepyhead | 音楽のブログ (@SleepyHead_blog) February 21, 2018
色々な国の文化・価値観・情勢がわかる
DMM英会話だん
さまざまな国の若者のリアルな声が聞ける 今日の講師はセルビア女性(26)・セルビアは若者の平均的な給与は5万ユーロほどで子供を持つのに十分でない
・職を求めドイツやフランスにいくため英語ともう1ヶ国語は習得する
・政府にはなにも期待できない非常にリアルで良い
— やうちはるき(えらいてんちょう)★しょぼい政党党首🌸 (@eraitencho) December 13, 2019
DMM英会話だん
さまざまな国の若者のリアルな声が聞ける 今日の講師はセルビア女性(26)・セルビアは若者の平均的な給与は5万ユーロほどで子供を持つのに十分でない
・職を求めドイツやフランスにいくため英語ともう1ヶ国語は習得する
・政府にはなにも期待できない非常にリアルで良い
— やうちはるき(えらいてんちょう)★しょぼい政党党首🌸 (@eraitencho) December 13, 2019
学生に煽られて始めたDMM英会話がちゃんと続いている。その国の日常が知れて興味深い
— Mizu Takeuch (@amanda__mt) December 17, 2019
DMM英会話の無料体験。
「トピック何がいい?」と言われたので、「じゃぁお互いの国の文化について話そう」と言うと、自国の歴史、文化、戦争などについて語り始めた講師。知らなかったことばかりで本当に興味深かった。
最後に「君の英語very good!」
“Aha” “Really” “Wow” しか発してないけどね😂
— Ichiko@🇺🇾駐在妻 (@Ichiko239) February 3, 2020
DMM英会話の口コミまとめ
DMM英会話の悪い口コミをみてみると
- 母国の訛りがあって英語が聴き取りにくいときがある
- 講師によってばらつきがある・レッスン開始時にこない講師もいる
- 通信環境が悪い
といった意見が目立ちました。
100ヶ国以上から講師を大量に採用しているため、母国の訛りや講師の質にばらつきが出てしまうのは仕方のないことでしょう。
ただし、な訛りに対応できるリスニング力を鍛えることができれば、どのシーンでも通用する英会話力を身に付けることができるという考え方もできますね。
また、講師の質に関してはユーザーからの評価が高い講師を参考に選ぶと指導力の高い講師に出会える確率が高くなるはずです。
通信環境に関しては国や地域によって電波状況が悪いこともあるので、講師を変えてみるなどの工夫をしてみましょう。
一方、良い口コミについてまとめてみると
- 海外出張・留学予定の現地英語を学ぶことができる
- 様々な国のことがわかる
- 明るくて気さくな講師が多いから楽しい
- 丁寧に教えてくれる
- 料金が安い
といった意見がみられました。
やはり多彩な国の講師がいる分、その国の文化を交えた英会話ができるのは魅力と感じる方が多いようですね。
講師もばらつきはあるものの、明るくて気さくな講師も多く、楽しいレッスンを受けられているという口コミもちらほらみかけました。
何より、これだけ多くの講師陣がいるにも関わらず料金が安いという点に驚かれている方が圧倒的でした。
他のオンライン英会話と比較
他のオンライン英会話の料金やコースタイプなどを比較してみました。
料金に関しては毎日1レッスンの料金を対象にしています。
料金 | コースタイプ | 講師国籍 | 受講時間 | |
DMM英会話 | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | 100ヶ国以上 | 24時間 |
レアジョブ | 5,800円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
Bizmates(ビズメイツ) | 11,000円 | ビジネス | フィリピン | 5〜25時 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス | 100ヶ国以上 | 24時間 |
ベストティーチャー(Best Teacher) | 12,000円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | アメリカ・イギリス・フィリピンなど多数 | 24時間 |
産経オンライン英会話 | 6,090円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 5〜25時 |
hanaso | 5,980円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
ジオスオンライン | 7,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 24時間 |
mytutor(マイチューター) | 15,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 15〜24時 |
ECCオンラインレッスン | 8,866円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン・ネイティブ・日本 | 10〜24時 |
24時間受講可能で講師の国籍数の豊富さと価格のリーズナブルさをみると、DMM英会話かネイティブキャンプしかありません。
さらに詳しい比較をすると、ネイティブキャンプで先の予約をする際には追加でコインを購入しなければいけませんが、DMM英会話は無料で予約をすることができます。
そのため、お気に入りの講師とレッスンをしやすいという点ではDMM英会話の方が優れているといえるでしょう。
教材の量もダントツにDMM英会話が多いので、利用がしやすいオンライン英会話ですね。
DMM英会話のデメリット・メリット
DMM英会話を利用する上でデメリット・メリットを理解することは、自分に合っているかどうかを知る目安となります。
あなたにとってデメリットになる部分が少ないのか、メリットになる部分が多いのかを比べながらみていきましょう。
DMM英会話のデメリット!講師の指導方法・質にはばらつきがある!
DMM英会話のデメリットとしては、口コミでもお伝えした通り講師が多いからこそ指導方法や質にばらつきが出てしまうということでしょう。
合格率5%とはいえ6,000人以上も講師がいれば、ばらつきが出てしまうことは当然のことかもしれません。
そのため、お気に入りの講師を何人か見つけてローテーションで受講しておくのがおすすめですね。
では、それ以外のデメリットについてもみてみましょう。
- 毎日プランしかない
- ネイティブ講師は別料金プランに加入が必要
- 講師の通信環境によって聴き取りにくい可能性がある
- 学習サポートシステムがない
DMMオンライン英会話は毎日レッスンを受けるプランしかないので、月に数回しか受講できないという方には不向きです。
また、ネイティブ講師からレッスンを受けられるといっても、スタンダードプランではなく別料金のプランに加入しなくてはいけないので費用がかさんでしまいます。
学習サポートシステムがないという点も人によってはデメリットに感じることもあるでしょう。
DMM英会話のメリット!ストレスフリーのレッスンシステム!
オンライン英会話を利用する最大のメリットとしては、講師数の多さ・24時間いつでも受講可能というストレスフリーのレッスンシステムがあげられます。
予約を取りたくても取れない、深夜にしか受講できないといったことがDMM英会話ではないので、その点に関してはかなり魅力的なポイントといえるでしょう。
その他のメリットは以下にまとめてました。
- ネイティブ講師からも教わることができる
- 日本人講師も在籍している
- 全講師ビデオレッスン対応
- 英語学習アプリ「iKnow!」が無料で使える
- 入会費・教材費無料
- 企業・学校単位でもサービスを受けられる
ネイティブ講師から教わることができるプランもあるので、ネイティブスピーカーのレッスンを受けたいという方にとってはメリットとなるでしょう。
また、豊富な講師全員がビデオレッスンに対応しているので、信頼関係を築きやすくなおかつミュートによる講師の怠惰などもないのは嬉しいメリットです。
DMM英会話がおすすめできない人・おすすめな人
DMM英会話の特徴や料金、デメリット・メリットをふまえて、どのような方におすすめできないのか、あるいはおすすめできるのかについてみていきましょう。
おすすめできる方は特にDMM英会話が最適な方なので、前向きに検討してみてもいいかもしれませんね。
DMM英会話がおすすめできない人!毎日レッスンできない人!
DMM英会話は毎日1〜3レッスンを受けるプランしかないので、毎日レッスンできないという方にとっては最適とはいえないでしょう。
また、毎日2時間以上はレッスンを受けたいという方にとっても追加料金が発生してしまうので、プラン内容に当てはまらない方にはおすすめできないといえます。
では、上記以外にDMM英会話がおすすめできない人についてまとめてみましょう。
- 最適な学習プランで管理してもらいたい人
- リーズナブルな価格でネイティブ講師のレッスンを受けたい人
プロのアドバイザーがあなたにぴったりの学習プランや教材を選んでくれて、目標達成をサポートしてくれる、というシステムはDMM英会話にはありません。
そのため、目標管理が苦手という方にとっては不向きといえるでしょう。
また、ネイティブ講師のレッスンは追加料金のプランになるので、リーズナブルな価格帯を求めている方にとってもDMM英会話はおすすめできません。
DMM英会話に限らず、基本的にネイティブ講師は料金が高くなってしまうので注意してください。
DMM英会話がおすすめな人!多種多様な英語に触れてみたい人!
DMM英会話はアメリカやイギリス、カナダをはじめ、アジア・アフリカ・ヨーロッパなどの様々な国の講師が在籍しています。
講師といえど国によって独特のイントネーションや発音があるので、多種多様な英語に触れてみたいという方はDMM英会話がぴったりでしょう。
では、それ以外のDMM英会話がおすすめな人についてまとめていきます。
- 留学・赴任先が決まっている人
- 毎日レッスンを受けられる人
- 深夜帯の受講を考えている人
- 自分で目標管理ができる人
- 日本人講師にレッスンしてもらいたい人
留学や赴任先が決まっているのであれば、現地の国の講師を見つけてレッスンを受けることで、スムーズな英会話力を身につけることができるのでおすすめです。
また、DMM英会話は学習サポート機能がさほど高くはないので、自分で目標を見つけて管理していくのが得意な方が継続して利用することができるでしょう。
日本人講師のみのレッスンが多い中、DMM英会話は多数の国籍の中に日本があるというスタンスなので、最初は日本人講師、慣れてきたら海外の講師といった流れでレッスンを受けたい方にもおすすめできます。
DMM英会話を効果的に活用する方法
ここではDMM英会話を効果的に活用してもらうための方法について紹介していきます。
教材の選び方や講師の探し方などを詳しく解説していくので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
DMM英会話のレッスン教材・レベルについて理解しよう!
DMM英会話のレッスン教材は8,000以上もあるということは、それだけ自分に合ったもの見つけるのに苦労を感じることになるかもしれません。
しかし、しっかりとレッスン教材のカテゴリーとDMM英会話が推奨しているレベルを理解することで、最適なテキストを見つけることができるようになります。
レッスン教材のカテゴリーは以下のとおりです。
- デイリーニュース
- 会話
- 写真描写
- 健康とライフスタイル
- 旅行と文化
- ビジネス
- キッズ英語
- 世界の文学
- 文法
- 発音
- 語彙
- テーマ別会話
- スピーキングテスト
- ディスカッション
- 各試験対策テキスト
- 各有名教材
もし、英語初心者だということであれば、まずはこのカテゴリーの中の「発音・文法・語彙」を選ぶといいでしょう。
単語や文法、正しい発音を覚えることで英語の基礎が習得できるので、その他のカテゴリーに効率よく対応することができるようになります。
レベルについては1〜10段階まで分かれており、レッスン教材をみてみると、どのぐらいのレベルになるかが書かれているため、選ぶ際の参考にもできるでしょう。
だいたいレベル5〜6ぐらいのレッスン教材をスムーズにクリアすることができるようになれば、日常会話ができるようになっていると解説されています。
DMM英会話の失敗しない講師選び3つのコツ!
レッスン教材と同時に重要なのが講師選びです。
相性のいい講師を選ばなければ、レッスンがつまらない・理解できないなど、せっかくお金を払っているのにもったいないことが起こってしまいます。
そこで、講師選びで失敗しないために3つのコツをお教えしましょう。
- 講師歴は3年以上
- フリーワードに「TESOL」と打ち込む
- フリーワードに自分の趣味を打ち込む
まず、講師歴が3年以上あると、それだけ生徒に教え慣れているということもあるので、わかりやすいレッスンをしてくれる講師が多くなります。
TESOLは簡単にいうと英語を教えられる資格になるので、検索で出てきた講師はある程度の指導力が認められているということです。
また、フリートークなどの話題で興味のある会話をしたい場合には、フリーワードに自分の趣味を打ち込んでみましょう。
たったこれだけではありますが、何もしないで選ぶよりもグッと良い講師を見つけられる可能性が高くなります。
その場合はできるだけ評価数が多く、高評価な講師に絞るといいでしょう。
DMM英会話のランク・メダルは達成するモチベーションに活用しよう!
DMM英会話のレッスンを受けていると、シルバーやゴールドなどのランクが付きます。
これは単純にレッスン時間が増えるにつれてランクが上がっていくようになっているのです。
ランク | レッスン時間 | およそレッスン数 |
ビジター | 0分以上 | 0回 |
ブロンズ | 250分以上 | 10回 |
シルバー | 750分以上 | 30回 |
ゴールド | 3000分以上 | 120回 |
プラチナ | 6000分以上 | 240回 |
クリスタル | 10000分以上 | 400回 |
マスター | 20000分以上 | 800回 |
レジェンド | 不明(おそらく30000分以上) | 不明(おそらく1200回) |
また、メダルコレクションというシステムを導入しており、各国籍の講師から一定数レッスンを受けることによってメダルをもらうことができます。
メダルの種類 | 必要レッスン数 |
ブロンズ | 1回 |
シルバー | 3回 |
ゴールド | 10回 |
残念ながらランクやメダルがもらえるだけでそのほかの恩恵というのはありませんが、集める楽しさはモチベーション維持に繋がるというメリットがあります。
現状講師の国籍は100ヶ国以上なので、ランクをあげながらメダルコンプリートを目指すという目標にしてもいいかもしれませんね。
DMM英会話は日本人講師も在籍!英語に不安な方は検討してみよう!
DMM英会話には日本人講師も多数在籍しています。
そのため、オンライン英会話を初めて利用する方や英語が不安な方は、一度日本人講師からレッスンを受けてみてもいいかもしれません。
ただし、日本人講師から教わるのはあくまで初心者や最初の頃だけにしておいたほうがいいでしょう。
理由としては、わからないところがあったときに日本語でフォローしてもらうことで、英語で英語を理解する思考回路にならないからです。
学習法としては日本語のフォローがあった方が効率がいいときもあるかもしれませんが、英語をしっかりと学びたいということであれば日本人講師からずっと教わることは避けるようにしましょう。
DMM英会話のQ&A
DMM英会話を利用するにあたり、気になる疑問や悩みについてQ&Aでまとめました。
あなたの悩みが解消されて、DMM英会話を利用するきっかけになれば幸いです。
試験対策のために英文の添削もしてくれるのでしょうか?
英文の添削を引き受けてくれる講師もいるので、レッスン予約時に伝えてみてください。
アカウントのファミリー共有はできますか?
原則アカウントの共有はできません。ただし、12歳以下のお子さんに関しては1ヶ月間だけ保護者のアカウントに共有可能です。
スマホやタブレットでも受講可能ですか?
Skypeをダウンロードしていただければスマホ・タブレットでも受講可能です。
無断欠席や遅刻をするとペナルティはありますか?
その日のレッスンはできなくなるだけでペナルティはありません。ただし、できるだけキャンセル処理や連絡を心がけてください。
子どもに合った教材はありますか?
DMM英会話にはキッズ向けのレッスン教材も豊富に取り揃えています。幼児英語ベストセラー教材「Let’s Go」もあるので小さいお子さんにもぴったりです。
退会方法を教えてください
マイページの登録情報変更から休会するボタンを押し、その後アカウント情報の退会するというボタンを押すことで完了します。ただし、DMM関連のデータ・DMMポイントが消失し、再開する場合は使っていたSkypeが使えなくなるので、再開予定がある場合は休会で止めておくのがいいでしょう。休会中は料金の発生がなく、休会期間の限界もありません。
お得なクーポン情報はありますか?
Yahoo! JAPANが提供する会員制優待サービスにおいて、「デイリーPLUS」と呼ばれるクーポンが発行できます。デイリーPLUSは初月の月額料金を50%OFFにしてくれるクーポンです。
デイリーニュースではどのようなカテゴリを取り扱うのですか?
実際の最新ニュースに基づいてレッスンをしてくれるため、毎日新しいレッスンを行うことができます。デイリーニュースはDMM英会話の中でも一番人気のレッスンです。
DMM英会話の運営会社情報
会社名 | 合同会社DMM.com |
住所 | 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階 |
公式サイト | https://dmm-corp.com/ |
まとめ
DMM英会話は講師数・国籍・教材が豊富なので、より自分にとってぴったりな講師を見つける楽しさや異文化に触れられる機会が多くなるオンライン英会話です。
また、価格帯もリーズナブルなので、毎日レッスンを受けられて、色々な講師から教わりたいということであればぜひ検討してみてください。