現在オンライン英会話は多数あるので、どこにしようか迷っている方も多いはずです。
その中でも安さを重視した方がどこでも英会話にいきつき、どのような内容なのか気になっているのではないでしょうか。
そこで今回は、どこでも英会話の特徴や料金、口コミについて調べてみました。
気になっている方はぜひ参考にしてみてください。
どこでも英会話の基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
レッスン形式 | マンツーマン(1レッスン25分) |
レッスン可能時間 | 6時〜25時 |
カリキュラム | テキスト不要のSDMメソッドで英語力を鍛える |
教材 | オリジナル教材&市販教材から選べる |
講師の質 | 気さくで明るい講師が在籍 |
講師の人数 | 29人 |
講師の国籍 | フィリピン |
コースの種類・料金 | ライトプラン:980円 レギュラープラン:2,980円 |
無料体験 | 初月無料 |
料金支払い方法 | クレジットカード |
利用ツール | Skype |
サポート | 電話・メール |
どこでも英会話の特徴
どこでも英会話の大きな特徴としては以下のようなポイントがあります。
- 学校法人AHGSが運営
- SDMメソッドを採用
では、それぞれのポイントについて詳しく解説をしていきましょう。
1. 学校法人AHGSが運営
どこでも英会話は学校法人AHGSが運営するオンライン英会話です。
学校法人AHGSはセブ島で学校を運営しているので、長年の実績のもと最適な学習サポートのノウハウを培っています。
英語初心者や学習方法がわからないという方でも安心して利用ができるような体制を整えているのがどこでも英会話の魅力といえるでしょう。
2. SDMメソッドを採用
日本人が苦手とする会話力・スピーキング力を伸ばすためにどこでも英会話が日本初導入をしたのがSMDメソッドです。
テキストを使用せず会話力・スピーキング力を鍛えるため、より効率よく英語を身につけることができます。
テキストがない反面、予習・復習がしにくいというデメリットはありますが、それでも学習効率は高いのでレッスンを受けてみる価値は十分にあるでしょう。
もちろん一般的なレッスンも用意されているので、好きな方を選んでみてください。
どこでも英会話にかかる費用まとめ
どこでも英会話ではどのくらいの費用がかかるのか、安いというイメージがあるため余計に知りたくなりますよね。
そこで次に、どこでも英会話で発生する費用についてまとめてみました。
料金プラン、入会費、教材費、キャンペーン情報など気になる内容をみていきましょう。
どこでも英会話のコース・料金プラン
どこでも英会話のコース・料金プランは以下のようになっています。
コース・プラン | 料金(税込) |
ライトプラン (25分×4回) |
980円 |
レギュラープラン (25分×10回) |
2,980円 |
料金が安いというイメージを持たれがちですが、プランの内容をみてみるとレッスン回数が少ないことがわかります。
毎日1レッスンをするために追加チケットを購入すると合計で10,000円近くになってしまうことを考えると、決して安くはありませんね。
どこでも英会話の入会費・教材費について
どこでも英会話では入会費・教材費はかかりません。
ただし、市販用のテキストでレッスンを希望している場合は、別途市販テキストを購入しなくてはいけないので注意してください。
どこでも英会話の期間限定キャンペーン情報!
2020年6月現在、どこでも英会話では1ヶ月最大10レッスンが無料で受けられるキャンペーンを行っています。
1ヶ月分のレギュラープランがまるまる無料になるということなので、どこでも英会話が気になっている方はぜひ検討してみてください。
どこでも英会話の口コミ
年齢 | 性別 | 評価 |
23歳 | 女性 |
どこでも英会話は、フィリピン人の講師の自然な英語に触れられるため、自然とリスニングを養えるのが嬉しいです。また、講師は分かりやすい英語を使って話してくれるので楽しく会話ができます。英語初心者に優しいので、英語に興味がある人にうってつけだと思います。
年齢 | 性別 | 評価 |
36歳 | 女性 |
どこでも英会話は、料金が他の英会話スクールに比べて安いのが魅力的でした。初めて英会話を始める方には、とても手軽でオススメです。講師は少ないのであまり選べません。仕事で使うというよりは、日常会話レベルのことを目指している方に良いと思います。
年齢 | 性別 | 評価 |
40歳 | 男性 |
スマートフォンやPCがあればどこでもレッスンが受講できるどこでも英会話を利用しましたが、レッスン内容も良く作り込まれていて初心者でも学習しやすいです。会社の昼休みを利用して利用しています。
実際に学校法人が運営している点も安心感があり、個人個人のスキルに合わせてマンツーマンレッスンが受けられる点も魅力でした。
年齢 | 性別 | 評価 |
38歳 | 女性 |
友達と1年後に海外旅行に行く約束をしました。主婦なので自分のおこずかいで出来る英会話を探していたところ、どこでも英会話を見つけました。料金も安いですしスマホでできるのでパソコンが使えない私も便利です。
年齢 | 性別 | 評価 |
26歳 | 女性 |
月額980円という安さで英語のレッスンを受けられることもあり、試しにどこでも英会話を利用してみました。受講を始めて良かったことは、スマートフォンやパソコンさえあれば自分が好きな時にレッスンを受けられることです。また、講師のレベルも高く、楽しみながら英語の勉強ができて良かったです。
他のオンライン英会話と比較!
どこでも英会話が他の有名なオンライン英会話とどのように違うのかわかりやすいように比較表を作りました。
今回は毎日1レッスンする場合の料金を算出しており、どこでも英会話は追加チケットで不足分を補填しています。
料金 | コースタイプ | 講師国籍 | 受講時間 | |
どこでも英会話 | 10,480円 | 日常英会話・ビジネス | フィリピン | 6〜25時 |
レアジョブ | 5,800円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
Bizmates(ビズメイツ) | 11,000円 | ビジネス | フィリピン | 5〜25時 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス | 100ヶ国以上 | 24時間 |
ベストティーチャー(Best Teacher) | 12,000円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | アメリカ・イギリス・フィリピンなど多数 | 24時間 |
産経オンライン英会話 | 6,090円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 5〜25時 |
hanaso | 5,980円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
ジオスオンライン | 7,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 24時間 |
DMM英会話 | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | 100ヶ国以上 | 24時間 |
mytutor(マイチューター) | 15,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 15〜24時 |
フィリピン人講師のオンライン英会話は価格がリーズナブルであることが多いのですが、どこでも英会話は他のオンライン英会話よりも高くなっていることがわかります。
少しだけレッスンを受けたいということであればおすすめですが、英会話を本格的に習得したいのであれば、レアジョブやネイティブキャンプなどの方が最適といえるでしょう。
どこでも英会話がおすすめできない人・おすすめな人
どこでも英会話がおすすめできない人・おすすめな人について紹介していきましょう。
自分にとって合っているのか合っていないのかの判断材料にしてみてください。
どこでも英会話がおすすめできない人!
どこでも英会話がおすすめできない人については以下の通りです。
- 安さ・リーズナブルさを重視している人
- コスパ重視の人
- 予約が取りにくいとストレスに感じる人
- 深夜にしかレッスンを受けられない人
- ネイティブ講師にレッスンを受けたい人
正直なところ、どこでも英会話を選ぶのであれば他のオンライン英会話の方が価格帯も安くレッスン品質も高いです。
そのため、おすすめできない人の方が多くなるのが現状といえますね。
どこでも英会話がおすすめな人!
では、どこでも英会話がおすすめ人はどういうタイプがいるのでしょうか。
- 1ヶ月4〜10回くらいの利用しかしない人
- SDMメソッドを受けてみたい人
オンライン英会話をそこまで利用しないという方にとってはどこでも英会話は価格を抑えられるのでおすすめです。
また、SDMメソッドを受けてみたいという人にとっても日本ではどこでも英会話しかないので検討してみるといいでしょう。
どこでも英会話を効果的に活用する方法
どこでも英会話はレッスン数が少ないプランしかないため、より効果的に活用するためには普段の勉強が欠かせません。
そこで、どのように英語学習をすればいいのかなどのちょっとしたコツを解説していきます。
少しでも実践できそうな方法があればぜひ活用してみてください。
オンライン英会話以外にできる勉強法!
どこでも英会話のレッスン以外にもできる英語の勉強法はたくさんあります。
英語勉強法
- 映画
- 歌
- アニメ
- Youtube
- アプリ
- 参考書
とあげはじめたらキリがありません。
しかし、せっかくなら楽しく勉強したいと思いますよね。
そこで、おすすめしたいのが映画・歌・アニメで英語を習うということです。
おすすめの映画・歌・アニメや勉強方法については以下の記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。



英語の発音を上達するために必要なポイント!
どこでも英会話ではスピーキングの練習もしてもらえますが、レッスン回数が少ないので普段の勉強でも発音練習は必須といえます。
英語の発音を上達させるためには「母音の種類・アクセントの取り方・シャドーイング」などがポイントです。
特に日本人は英語の発音が苦手な傾向にあるため、しっかりと発声法を理解して繰り返し練習することが大切になりますね。

英会話習得のモチベーションを保つコツ!
オンライン英会話のデメリットともなるのが、一人で学習をするのでモチベーションが保ちにくいという点です。
英会話習得のためにモチベーションを保つには「目標の細分化・試験を受ける・目標となる人を決める」といいでしょう。
また、周りに同じ目標を持った友人・知り合いを見つけることもいいかもしれません。
日常英会話を習得するための勉強法について、モチベーション維持のコツと一緒に以下の記事で紹介しているので、気になる方は目を通してみてください。

どこでも英会話のQ&A
1日何回レッスンできるのですか?
チケットがある限り1日受講数の制限はありません。
レッスン予約はどのくらい前までできますか?
レッスン1時間前まで予約することが可能です。キャンセルする場合も1時間前までに手続きするようにしてください。
追加チケットはいくらですか?
25分×4回で1,500円です。
無断欠席をするとペナルティはありますか?
ペナルティはありませんがレッスンチケットは消失します。都合が悪くなった場合はレッスン開始1時間前までに連絡するように心がけてください。
家族内でアカウントを共有することはできますか?
できません。1つのアカウントにつき1人の利用となっています。
どこでも英会話の運営会社情報
会社名 | 株式会社AHGS |
住所 | 東京都千代田区富士見2-4-6 寶5号館ビル2階 |
公式サイト | https://ahgs.co.jp/ |
まとめ
レッスン回数が月に4〜10回程度を検討しているのであれば、どこでも英会話がおすすめです。
また、現在では1ヶ月分の費用が無料となっているため、気になっている方は自分に合っているかどうか確かめやすいオンライン英会話といえるでしょう。
気になっている方はぜひ無料体験を活用してみてください。