ECC外語学院は全国に展開する大手英会話スクールです。全国186店舗を構える国内大規模の英会話教室です。
この教室の料金形態や評判や、システムなど、
今回は、ECC外語学園に関する気になる情報を網羅的にまとめてみました。
ECC外語学院の基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
代表的なコース | ENVISIONコース(日常英会話) パワーイングリッシュコース(ビジネス) 留学支援コース(海外赴任、留学準備) TOEIC対策コース(試験対策) |
営業時間 | 月〜金:12時〜21時 土日祝:10時〜18時 |
カリキュラム | 年齢、目的に合わせた様々なプログラム |
教材 | オリジナル教材 |
講師の質 | 様々な国の英語ネイティブ。資格等所持の有無は不明。 |
講師の人数 | 各教室の規模により異なる |
講師の国籍 | イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、フィリピン |
コースの種類・料金単価 | 日常英会話コース:5091円〜 ビジネスコース:4073円〜 TOEIC対策コース:4576円〜 |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 有り |
ECC外語学院の特徴
ECC外語学院の特徴は幅広いニーズに対応する豊富なコースが用意されていることです。
日常会話からビジネス英会話はもちろん、ECCが提携する14カ国の留学支援まで言語学習に関するニーズに対応した15以上のコースは初心者から上級者まであらゆるレベルの学習者の要望に対応しています。
またにECC外語学園には独自の学習メゾットがあり、効率の良い英語学習ができることでも定評があります。
また設立年が1962年であり、50年以上の長い歴史と実績を持つ老舗の英会話教室でもあります。英語学習のサービスの質というのは目には見えないものなので、こういった実績には安心して通えるという一つの担保にもなります。
ECCの主だった特徴を列挙すると以下の通りです。
- 独自メゾットから成る15以上のコース
- バイリンガルと外国人講師の組みわせ
- 世界14カ国との提携で留学を徹底支援
では、気になる特徴をより詳しく解説していきましょう。
1. 独自メゾットから成る15以上のコース
ECCのメゾットとして言語学習は全て“ELICIT”(引き出す)から成る教授法に基づきます。
言語の全ては発音こそ最も大事なプロセスとして捉えていて、声に出して発声する事を中心としたレッスンを行なっています。初心者の方には、大きな声を出すところから始め、メンタルブロックを取り払うことで中学・高校時代の英語学習の知識を引き出し、自信をもってのびのびと話し始められるよう指導しています。
また15以上も用意されたコースは常に変更することが可能で、生徒一人一人の目的意識や上達過程の中で柔軟にコースを変えながら指導しています。
コミュニケーションの訓練を主体に繰り返すことで、実践的で使える英語力が身に付くレッスンが用意されています。
2. バイリンガルと外国人講師の組みわせ
ECC外語学院ではコースの目的に応じてバイリンガルの日本人講師とネイティブの外国人講師がその都度入れ替わります。
実践的な英会話が主体となるレッスンではネイティブ講師が担当し、初心者への指導や、資格試験などの細かい文法読解のレッスンでは日本人講師が担当するという具合にそれぞれの強みや適正に応じてレッスンを担当する講師が入れ替わる仕組みです。
生徒毎に設定した目標やレベルを講師間で共有して指導してくれるため、確実に上達へ導いてくれます。
さらに、教師だけでなく専任スタッフによるカウンセリングであなたの不安や疑問の解決から、レベルアップのアドバイスまで、しっかりと上達をバックアップしてくれます。
3. 世界14カ国との提携で留学を徹底支援
ECC外語学院は世界の14カ国の国との業務提携を結んでいて、語学留学や大学院への進学、そしてビジネスでの出張など、渡航先へのケアやサポートも行ってくれます。
海外の語学学校でもECCと提携しているのであれば、留学先でもオンラインを通してレッスンや相談などが可能です。また現地でのオフィスでも様々なサービスを受けることができるようになっています。
また国内でもグローバルコースというものを用意していて、国内で留学への準備レッスンを行い、渡航先でも引き続きECCのスタイルのレッスンを継続することが可能になっています。
ECC外語学院にかかる費用まとめ
受講するにあたってどのくらいの費用がかかるのかをまとめてみました。
ECC外語学院は、ポイント購入式の値段設定となっていて、半年から1年単位に相応するポイントを一括で購入することになります。
いくつかのモデルプランは用意されていますが、一度にたくさんのポイントを購入する方が1ポイント辺りの値段は安くなるように設定されています。
グループレッスンであれば1pt辺りで20分のレッスンを受講することができ、授業時間は60分から100分が基本的な授業時間となります。
半年以上の受講を想定した際、最低限購入が必要なポイント数の目安が下記の表です。これ以上のポイントを購入すれば、購入ポイントに応じてさらに1pt辺りの価格は下がります。
購入ポイント | 1pt(20分)辺りの単価 | 値段 |
160pt | 1pt / 1600円 | 256,000円 |
200pt | 1pt / 1500円 | 300,000円 |
英会話総合コース
日常英会話からビジネスシーンまで、様々なシーンに対応してくれるレッスンです。英会話、文法指導など、グループでのディスカッションのセッションなどの複合レッスンを週1回から2回のレッスンを受講するプランです。
ほとんどのコースの基本はグループレッスンで、オーダーメイドレッスンのみがマンツーマンでのレッスンとなります。
グループレッスン |
|||
コース名 | レッスン内容 | 時間 / 回数 | 消費ポイント |
ENVISON | 初級者から中級者向け | 60分 / 4回 | 12pt |
ビジネス英会話 | 中級者から上級者向け | 60分 / 4回 | 12pt |
パワーイングリッシュ | 文法を中心とした中級者向け | 80分 / 4回 | 16pt |
フリータイムレッスン | 自由予約制のネイティブとの会話 | 60分 / 8回 | 24pt |
マンツーマンレッスン |
|||
コース | レッスン内容 | 時間 / 回数 | 消費ポイント |
オーダーメイド | 生徒と相談して決める | 80分 / 4回 | 64pt |
試験対策コース
主にTOIEC、英検などの資格試験の対策のためのコースです。1レッスンは60分から100分になり、3ptから5ptが必要になります。
総合英会話コースと併用することも可能です。
フリープラン全コース一律料金 |
|||
コース | レッスン内容 | 時間 / 回数 | 消費ポイント |
TOEIC対策 | テキストに沿ったレッスン | 60分 / 4回 | 12pt |
テキストに沿ったレッスン | 80分 / 4回 | 16pt | |
テキストに沿ったレッスン | 100分 / 4回 | 20pt | |
TOEFL対策 | テキストに沿ったレッスン | 60分 / 4回 | 12pt |
テキストに沿ったレッスン | 80分 / 4回 | 16pt | |
テキストに沿ったレッスン | 100分 / 4回 | 20pt |
内容に関してですが、授業時間によって行う内容は異なります。いずれも一回完結型であるため、長い時間のセッションの方が内容は深くなります。
短期集中講座
留学準備、文法強化など、目的にあわせて最短1週間から受講ができる短期集中レッスンです。
どのコースも週3回程度のレッスンがあり、短期間でたくさんのレッスンを受講することができます。
どのコースも授業時間と回数が多いことが特徴で長期の集中講座も存在し、1年のカリキュラムも用意されています。
コース名 | レッスン内容 | 時間 / 回数 | 消費ポイント |
全日制英会話専科 | 1年間で740時間学ぶ | 100分 / 74回 | 370pt |
グローバルコミュニケーション集中 | 海外赴任者向け | 100分 / 48回 | 240pt |
夏期特別プログラム | 学生対象の受験対策 | 80分 / 16回 | 64pt |
冬期特別プログラム | 学生対象の受験対策 | 80分 / 16回 | 64pt |
春期特別プログラム | 学生対象の受験対策 | 80分 / 16回 | 64pt |
その他期間限定プログラム | キャンペーン内容による | – 分/ -回 | 64pt |
入会時に払う額は各プランに沿って購入したポイント分の金額とテキスト代(5000円〜)と入会費(22,000円)が必要になります。
またポイントには有効期限があり、その期限内に使用しなかったポイントは無効となってしまいます。あまり期間を空け過ぎず、定期的に通うようにしましょう。
ECC外語学院の悪い口コミ
実際にECC外語学院の授業を受けた方々の評判をまとめて見ました。
まず悪い口コミから紹介していきます。
講師の質にばらつきがある、異動が定期的にある。
先生の人柄にばらつきがありました。私は初心者で外人の方と話す機会に恵まれなかったので、とても緊張しました。しかし、私のたどたどしい話し方について明らかにイラついた態度をとった先生も数名いらっしゃって、残念でした。
— 女性 / 20代前半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
講師の方は皆さん、質が高いのですが一年程度で別の校舎に異動される場合もあり、その点が残念です。また、フリータイムのレッスンの開講がもう少し多いと良いなと思います。
— 男性 / 20代前半 / 2018年頃から 25〜36ヶ月間 / 初中級
出典:みんなの英語広場
会話を中心としたフリータイムレッスンはネイティブ講師、文法を中心としたレギュラーは日本人講師が担当していますが、ネイティブ講師は結構差があります。非常に真面目で熱心に教えるスタンスの講師もいれば、初心者の若い娘が聞き取れないことをいいことにセクハラ同然の質問を投げたりするようなのもいました。
なので予約時に講師名を確かめてから予約するようにしていました。日本人講師は振り替えて別の曜日の授業に出ない限りずっと同じ講師です。他の曜日の2~3人の講師の授業を受けましたがネイティブ講師のような差はありませんでした。
— 女性 / 30代前半 / 2020年頃から 現在も利用中 / 初心者
出典:みんなの英語広場
まず邦人教師についてですが、単刀直入に申しますと、かなりの当たり外れがあります。海外から来た要人の通訳を務めたり、通訳のため海外での学会に出席されている講師は、やはり目からウロコの授業を展開してくださいます。
その反面、私たちにもそれとわかるようなミスをして平気で教える方もみえますので、初めは注意が必要です。ネイティブ講師に関しても、当たり外れがありますが、基本は外れだと思っていたほうが後々のショックは少なくて済むかと思います。「レッスン内容」で詳細について言及いたします。
— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 現在も利用中 / 初心者
出典:みんなの英語広場
講師が時間を少し過ぎてから来ても特に謝罪もなく、普通にレッスンが始まる。
にも関わらず、受講生が前もって連絡の上で2分ほど遅れると即座に英語で謝るように求めていた。
その間レッスンも止まるし、入ってきた人も周りも気まずくなる。ただでさえ短いレッスンがすぐに終わってしまう。ルールで5分までの遅刻は可となっているし、講師も時々遅れたりしているのだから、そこで変に注意したり流れを止める事は相応しくないと思われる。
日本人は遠慮しすぎたり、「こちらも悪いのですが」等へりくだり過ぎているので、意にそぐわない事があったら意見ははっきり言った方がいいです。まして決して安くない料金を使っているわけですから。— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 3ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
講師の質にも関係するが、先生の工夫が足りなかった。最初の5~10分はアイスブレイクをし出席者の英語脳・口をほぐすのが一般的だが、それがあまりなかった。アイスブレイクの内容も「週末は何をした?」的な話に終始し、先生の工夫が足りなかった気がした。
— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 現在も利用中 / 初心者
出典:みんなの英語広場
文法のクラスでしたが先生の授業の進め方があまり良くなかったと思います。こちらの質問に対する回答が的を射てないときが結構あるように感じました。
— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 3ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
授業料が高額に感じる。マンツーマンが特に高い。
料金が高く、自分で学習できる内容だった気がします。覚えなくてはいけない単語は、お金を出してスクールで勉強するのではなく、自分で学習すべきだと思いました。
— 女性 / 40代後半 / 2018年頃から 6ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
高い。当時は大手しか無いものと思っていたから
他に考えなかったが
他に安くて良いところもあったのかなと
今になって思っています。— 女性 / 20代後半 / 2018年頃から 6ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
1コマ40分を、8回分とってトータルで60000円程度でした。平日昼間のコースだったので、安めの金額設定らしいのですが、当方にはやや高いと感じました。
個人的にはトータルで40000円くらいであれば、理想的ではないかと感じました。
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 12ヶ月 / 中級者
出典:みんなの英語広場
プライベートレッスンが4ヶ月で15万円程で一括払い。教材は別料金。決して安くは無いと思います。
自分の場合、皮肉にも教室に通った直後より、教材を変えて我流で勉強した方がTOEFLの点数が飛躍的に上がりました。— 男性 / 20代後半 / 2019年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
さすがに大手の英会話学校なので授業料は高いと思います。
レッスンに使う教材費などを含めると、結構なお値段になるので考えさせられました。
もう少し価格設定を見直して頂いて気楽に英会学校へ行けるようにしていただければ、とてもいい学校だと思います。— 女性 / 30代後半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 上級
出典:みんなの英語広場

採用条件が不透明ですが、特にネイティブの外国人講師の質にばらつきがあるという意見もチラホラ見受けられました。また料金は大手の教室である以上、それなりに妥当な値段設定ではあるとは思いますが、やはり高額に感じるという声が多かったです。
最近はどんどんコスパの良い学習機関も増えているので、それらと比べると高額にはなりますね。
AEONの良い口コミ
続いて良い評判を紹介していきます。
全体的に悪い口コミよりも良い口コミの方が多いです。
それぞれで違った意見があるので判断材料にしてみてください。
スタッフの対応がとても良い
大人も子供もたくさんいるのに、生徒一人ひとりの名前を覚えており、プロ意識がある。(親の顔も知ってるのか、〜ちゃんのお母さんと呼んでくれるのが嬉しい)そうだんをするとしっかり応えてくれる。
— 女性 / 20代後半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
初めの受付から、帰るときまで、同じ女性のスタッフに対応してもらいました。明るくて、とても話しやすい女性でした。彼女も英語の勉強をしているらしく、海外体験談などに花が咲き、楽しい時間を過ごせました。体験入学だったので、しつこく勧誘されるかと不安だったのですが、それはありませんでした。
— 女性 / 20代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
スタッフの方々は私たちはもちろん講師の方ともしっかりコミュニケーションをとっているので何か講師に聞きづらいことなどを質問すると適格なアドバイスを返してくれます。さらに、スタッフの方も英語ができるため講師不在の時でも英語の分からない所を質問することができます。
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
イレギュラーな振替にも臨機応変に対応してくださり、また一番ベストな選択肢を進めてくださりと丁寧でした。ただスタッフは半年に一度くらいは変わるので人によって言っていることが違うことがあります。それであるスタッフと一度もめてしまったこともあります。
— 女性 / 10代後半 / 2020年頃から 6〜12ヶ月間 / 初心者
出典:みんなの英語広場
レッスン内容が良く、カリキュラムも豊富に整っている。
カリキュラムがしっかりしており、習い事とゆうよりは本当に学校に通っている感じですが、その分英語の上達は早いと思います。またどの先生も明るく毎回の授業がとても楽しかったです。入校当初は初心者のレベルでしたが、2年通い簡単な英会話ができるようになりました。
— 女性 / 20代後半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
レッスンの課題は先述のとおり先生が上手に聞き取ってくださるので安心して臨めることと、ペースも自分自身にあっていたので英会話としてはとても良い経験になりました。また他の生徒さんとも英語の勉強の仕方等、互いに切磋琢磨できるレッスン環境だったので私にはとにかく、プラスです。
— 女性 / 20代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
全員参加型の授業で非常に楽しくレッスンを続けることができます。同じグループの人とも仲良くなることができ交流の幅も広がりました。ただ内容に関しては少し簡単すぎるということをみんなが口にしていて改善の余地があると思います。
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
TOEICのクラスは、特に充実度が高いと思います。使っているテキストも非常にわかりやすく、ポイントを抑えてあり、講師は日本人のバイリンガルなので、日本語で解説をしてくれる点は、TOEIC対策としては、非常に助かります。また、外国人講師の少人数のグループレッスンは、自由に講師を選べるので、自分に合った講師を見つけやすく、効率的に勉強が出来ます。
— 女性 / 10代後半 / 2020年頃から 6〜12ヶ月間 / 初心者
出典:みんなの英語広場
フリータイムレッスンは自由予約制であるために、仕事が忙しくて毎日帰りが不定期な私にとってとても利用しやすかったです。
また、レッスンも少人数制だったので積極的に質問をすることが出来て大変勉強になりました。— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
1回のレッスンが1ユニット完結型なので、受講しやすい。レギュラーレッスンを行う教師陣には教師ごとの指導力の差といったようなバラつきはほとんど感じない。
基本的に授業中の会話がすべて英語ということになっているが、こちらが理解できなかったことに対する質問の応答などは必要に応じて日本語できちんと説明してくれるので、疑問を残さずにレッスンを進めることができる。教師陣・スタッフともに明るく対応してくれ、会話を行ういい雰囲気づくりがあって入りやすかった。
— 女性 / 10代後半 / 2020年頃から 6〜12ヶ月間 / 初心者
出典:みんなの英語広場
立地が良く、場所がわかりやすい
立地は、駅前と言うのは、通いやすくて良かった。公共交通機関を使うにしろ、駐車場を探すにしろ、どちらでも良かったので、自分にとっては長く通えてよかったと思います。
— 男性 / 20代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
甲府駅から歩いて1分の所にあるので近すぎて待ち時間が多いくらいでした。近くには自転車やバイクを止められる場所もあるので交通の弁も非常に良いです。行きも帰りも駅が近いのでとても便利でした。帰りには友人と遊んで帰ることもできとても思い出に残っています。
— 男性 / 40代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 初中級
出典:みんなの英語広場
教室は整備され機能的にできていた。また、他のレベルのクラスの生徒と講師を交えて、会話をする参加自由なレッスンも設定されていて、他の生徒との交流ができ、楽しかった。噂では、予約が取りにくいと聞いていたが、私の場合、ほぼ希望通りの日時で可能だった。— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
独自調査で集めた口コミまとめ
年齢 | 性別 | 評価 |
24歳 | 女性 |
アットホームな雰囲気は良かった。でも、おしゃべりな人と同じクラスだとその人中心になりがちでもあった。別の問題点は応用がきかない先生だとレッスンの初めに昨日や週末の出来事を毎回聞かれ、社会人にとってはそうそう特別な出来事もないので困った。そして、先生が日本人の発音に慣れてくると発音矯正がおろそかになりがち。プライベートレッスンだと融通もきいただろうがグループレッスンだと聞き流される。
年齢 | 性別 | 評価 |
10歳 | 女性 |
最初は、無料体験コースから始めました。無料と言うことで一切、教材費などもかからず気軽に始めることができました。体験コースなので、簡単な授業かと思いきや、通常行われているであろう授業を本格的に体験することができました。先生や教室の雰囲気も分かり良い参考になりました。
年齢 | 性別 | 評価 |
23歳 | 男性 |
全体として、老舗である英語学校なので、先生のはずれがあったり、対費用効果が低いというような結果にはならないのがこの学校のいい点だと思います。カリキュラムやレッスン内容も充実しているので、どれくらいの期間でどのぐらいまで英語力を上げたいかということをカウンセリングで相談すれば、きちんとプランを立ててもらえると思います。本気で英語力をあげたい方におすすめの学校です。
年齢 | 性別 | 評価 |
29歳 | 女性 |
レッスンは複数人でやるレッスンとマンツーマンで教えてもらえる個人レッスンを選択するという方式です。わたしは個人レッスンを多めに受講していました。何か疑問があった場合にすぐに聞くことができますし、自分のための授業という感じでとてもよかったです。
年齢 | 性別 | 評価 |
25歳 | 女性 |
普通に各コースの料金だけを見てみると高く見えるが、キャンペーンなどを利用すれば、そんなに高くならなかった。しっかり勉強したかったので、いろいろなコースをとったが、一番負担が少ないコースの組み合わせを考えてくれた。知り合いに入会金免除、授業料20パーセントオフのクーポンをもらって入ったので、いつまでもお得。
年齢 | 性別 | 評価 |
40歳 | 男性 |
カリキュラムに合わせて外国人講師と日本人講師が担当してくれます。
講師の方はみんなとても丁寧でレッスン自体は良かったです。
ただ、外国人講師がフィリピン出身の方になることが多く、発音のことを考えると大丈夫かな?と少し不安を感じることもありました。
年齢 | 性別 | 評価 |
29歳 | 女性 |
私が教えていただいたのは、日本人講師でした。初めはヒヤリングのことも考えて外人講師がいいと思っていましたが、わからない事柄の説明をすべて英語でされても結局は理解できないので、丁寧に日本人の先生に教えてもらうのがベストだと思うようになりました。
ECC外語学院の口コミまとめ
悪い口コミに関しては上記を含めSNS上やサイトの意見をみると、以下のようにまとめることができました。
悪い口コミまとめ
- 講師の質にかなりの差がある。
- 授業が一回完結型で講師により、授業の質も違う。
- 毎回の授業内容が読めない為、予習復習の意味がない。
- 料金がやや高く感じる。
ECC外語学院はたくさんのニーズに合わせた豊富なコースを柔軟に変更できることを強みにしているのですが、それゆえに授業はすべて一回完結型になっています。それが裏目に出た意見が多く見受けられました。
また講師の質が悪いという意見もちらほら見受けられたので、調べてみたところ、ECC外語学院の講師採用には英語教授の資格や経験などは必須ではなく、ワーキングホリデーなどで渡航してきた外国人でも気軽にアプライできるようです。
もちろん面接は行うので誰でも無作為に採用しているわけではないと思いますが、毎回どの講師から授業を受けるかで、授業の満足度は大きく変わってくるという意見があることから講師の質に差があるのは確かな事実のようです。
また授業料に関して少々高額だと感じるという意見も見受けられました。
おおよそのコースはグループレッスンで行われ、その際の1レッスンあたりの単価は40分あたり3000〜4000円なので、他の大手英会話教室と比較しても決して高額ではないのですが、マンツーマンのパーソナルレッスンが異常に高額です。
ECC外語学院はポイント購入式のレッスン形態で通常のグループレッスンは40分単位で1ポイント必要なのですが、マンツーマンでは2ポイント必要になり、時間も60分からとなります。なので最低でも1レッスン単価がおおよそ9000円からとなってしまうのです。
これは他社と比較してもかなり高額です。良い講師を独り占めして得られる成果は大きいかもしれませんが、経済的に余裕がない方はマンツーマンレッスンをECC外語学院で受講するのは控えた方が賢明かもしれません。
それに対してもちろん、良い口コミも多数ありました。
悪いとされる点の肯定意見やその他良いと評価された点をまとめると以下のようになりました。
良い口コミまとめ
- 様々なコースが豊富に用意されていて、毎回の授業に新鮮さがある。
- 色々な国の英語の発音が勉強できる為、リスニング力が上がった。
- 留学のサポートがとても充実していて、とても心強さを感じる。
- 全国のどこにでもスクールがある為、通いやすい。
ECC外語学院の魅力でもあるコースの豊富さは概ね好評化でした。
また在籍している外国人講師も様々な国籍の方がいるため、会話中心のレッスンでは色々な発音や発声を聞けて、リスニングのいい勉強になったという声もありました。
店舗数の多さや立地の良さや、大手企業故の保証の完備などは高く評価する声も多かったです。
また留学のサポートについても肯定的な意見が多く見受けられました。カナダ、イギリスなど、人気国への語学留学や大学院留学などのサポートも行なっていて、ECCを経由して留学を満足いくものにできたという声も多数ありました。
口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。
他の英会話教室との比較!
他の英会話教室とどのような違いがあるのかわかるように比較をしてみました。
ECC外語学園 | ロゼッタストーン•ラーニングセンター | NOVA | |
用意しているコース |
|
|
|
スクールの特徴 | ビジネスから留学まで様々なニーズに沿った15以上の専用コースの用意 | 完全マンツーマンレッスン制と会社独自の自習ツール完備 | 多国籍の外国人講師から本場の英会話を体験できる |
費用 |
|
|
|
クーリングオフ制度 | 有り | 有り | 有り |
ECC外語学院の特徴は試験対策から海外出張まで様々なニーズに合わせた多用のコースがあることです。信一回完結型のレッスンで必要な項目を掻い摘み、効率よく学ぶことができます。
料金設定に関しては他社と比較しても平均的で、安すぎず高すぎずといった価格帯になっています。(一部レッスンを除く)また基本的に一括払いになるため、入学の際にはまとまった出費が必要になります。
ECC外語学院のデメリット・メリット
ECC外語学院を利用する上でのデメリット・メリットについてまとめてみました。
メリットだけに目を奪われがちですが、デメリットも知っておくことで、よりECC外語学院があなたに合っているのかどうか判断することができるでしょう。
ECC外語学院のデメリット!各コースの価格設定が同額である為一部コースの価格が割に合わない
ECC外語学院の大きな魅力として用意されたコースの豊富さをここまで説明してきましたが、一つだけデメリットとも呼べる点があります。
それはどのコースでも価格帯に差があまりないことです。
一見すると料金帯を気にせずに気軽にコースを変えて受講できるメリットにも思えますが、価格帯の変化はグループレッスンとオンラインレッスンでもあまり値段に差がありません。(※マンツーマンだけは上記レッスンの倍額になります。)
オンライン専用の英会話教室が増えてきた昨今、オンラインレッスンは場所代のコストを削減できることからかなり安い価格帯でレッスンを提供してくれる事業も増えてきました。
その中でECCのオンラインレッスンはグループレッスンとほぼ変わらない価格帯です。(1レッスン単価は2000円〜)
ECC側としてはレッスンの内容が会話だけにフォーカスを当てるのではなく、教室で受けるレッスンを変わらない内容を提供するとの事で値段があまり変わらないことの弁明をしていますが、オンラインレッスンを中心で受けることになるのであれば、ECCはかなりコスパが悪くなってしまいます。
またECC側の弁明として教室で受ける授業と遜色ないレッスンとは述べているのですが、口コミなどをみると、会話だけで終わっていたり、教科書や授業の信仰としてつかうプリントが見えない。見辛い。など、オンラインレッスンを想定した環境作りや、講師への指導等の配慮があまり行き届いていないようで、人によってはオンラインレッスンの内容に不満を漏らす方もいるようです。
また価格帯に関してもグループレッスンとオンラインレッスンはあまり変わらないのにマンツーマンレッスンが高すぎる点もデメリットと捉えられるでしょう。
主に価格帯ですがデメリットと呼べる点をまとめると以下の通りです。
- オンラインレッスンが内容に対して高額(40分2000円〜)
- マンツーマンレッスンが非常に高額(40分6000円〜)
- 各コースの内容問わず値段の違いがあまりない
コース毎の値段設定があまり変わらない点は捉え方によってはメリットにもなりえるかもしれません。
ただこれに関しては毎レッスンが基本的に一回完結型であることから、そのレッスンを担当してくれた講師の力量に応じて評価は大きく割れる気はしました。
肯定的な意見の多くはレッスン内容よりも講師の技量を絶賛している声が多く、逆に否定的な意見も講師の批判に意見が偏っていました。
ECC外語学院のメリット!豊富なコースを柔軟に変更しながらステップアップできる。
ECC外語学院の魅力はすでになんどもお伝えしていますが、豊富に用意されたコースの多さです。
最初に行うカウンセリングでコースの途中変更も含めたカリキュラムを組むことも可能です。またコースの継続中に他のコースに変更するといった対応もしてくれます。
ECC外語学院の授業はどれも基本的に一回完結型のレッスンが多いので、気軽にコースを変えながら学習することが簡単です。
英会話レッスンと文法などの基礎的な部分を学ぶコース(ENVISIONコース)を両立して受けることを学校側も推奨していて、そうすることでインプットとアウトプットのレッスンを両立することが可能です。
他にも具体的なメリットとしてよく挙げられた意見をまとめると以下の通りです。
- 複数のコースを並行して受講することができる。
- 知識の蓄積学習と実践練習の両方をしっかり両立させてくれる。
- 英会話のグループレッスンは安価な為、定期的な英語練習として便利
- 大手英会話教室なので立地や教室の数で不自由することがない。
デメリットで料金の高さについて触れましたが、それはマンツーマンレッスンでの話です。グループでのレッスンであれば、安価であり、また原則一回完結型なので、カウンセリングと相談しながら自分に必要なレッスンをかい摘みながら受講していく事で効率よく学習を進めていくことが可能です。
また英会話のレッスンに関しても比較的安価であり、1ヶ月4回程度のグループレッスンであれば、月当たりの料金は1万円程度です。
またECC外語学院は全国180店舗以上を展開している為、会員であれば全国のどの教室でも、授業を受けたいときにすぐ近くの教室で英語を使うことができます。
お手軽さという点は大きな魅力でしょう。
ECC外語学院がおすすめできない人・おすすめな人
ECC外語学院の特徴やメリット・デメリットをふまえて、どのような方におすすめできるのか、あるいはおすすめできないのかをまとめていきましょう。
ただし、おすすめな人に該当しなかったからといってECC外語学院が合わないというわけではありません。
あくまで参考程度に留めておき、今までの情報をまとめて自分の中で合っているのかどうか考えながらみておくようにしましょう。
おすすめできない!→優柔不断である人、明確な目的設定がない人
ECC外語学院がおすすめできない人は、どっちつかずな性格の人、または学習の明確なゴールが設定できていない人です。
ECC外語学院には一通り誰のニーズにも当てはめられる学習コースは用意していますが、他の英会話教室と比べてそのコースの数が多様です。
授業もポイント消費式であるため毎回受ける授業を変えることもできます。
柔軟性に富んだ選択ができますが、優柔不断だと決めきれなかったり、目的が明確に定まらないと返ってどの授業を受けた方がいいのかわからなくなる可能性もあります。
カウンセリングやヘルプデスクで相談もできますが、悩んでしまう方は決められた回数の授業を受けてステップアップいける他の教室が採用している制度の方が合っているかもしれません。
もちろん全ての学習者におすすめなモデルプランや文法と会話レッスンをバランスよく受講できるプランなども用意してくれています。
しかし、特に考えずあれもこれも組み合わせて受講しているとある程度の費用がかかります。
もちろん真剣に英語に取り組みたいのであれば、必要経費ではありますので、この併用プランはとても良い授業プランです。
しかし、その場合は月に4万円から6万円は必要と考えたほうがいいでしょう。
ECC側としてはたくさんのコースを受講する事をオススメしてきますので、自分の中である程度のマネジメント能力も必要です。
下手に節約しようと考えてプランを構築すると英会話するだけのレッスンになってしまいますので、そのレッスンをどのように活用したいか、または今後どの部分を伸ばしたいなど明確な学習目的がないとあまり効果が得られないかもしれません。
この点を含め、向かない人は以下の通りです。
- 学習目的が漠然としている人
- 自分で計画のマネジメントができない人
- なるべく安く英語学習をしたい人
料金を抑えたいのであれば、ECC外語学院でもかなり安価でも通うことは可能です。
しかしその場合はどうしても月数回の英会話だけになってしまいますので、明確な目的を持ってうまく活用しないとお金の浪費になりかねません。
なんとなく英語をやりたい。お金はかけたくない。このように考えている方は他にもリーズナブルな英語の学習機関はたくさんあるのでそちらを利用したほうが賢明でしょう。
おすすめな人!→ある程度の英語力が備わっている人、完全な初心者
ECC外語学院は中級者以上で部分的に足りない部分を補いたい人、もしくは完全な英語学習初心者には大変おすすめです。
ECC外語学院は初心者にはENVISIONコースがあり、ここでは初心者にとって必要な文法レッスンを中心に効果的にグループでの英会話レッスンを差し込んでもらえるため、カウンセリングに任せておけば安心して順序よく学んでいくことができます。
また初心者以外でも過去に留学経験があったり、ある程度の英語力が備わっている方にも大変おすすめです。
様々なコースは全て一回完結型のレッスンであるため、カウンセリングと相談しつつ、自身に必要な部分だけを効率よく学ぶことができます。またグループでの英会話レッスンではネイティブ講師と英会話ができるので、週1回でも英語力を錆びつかない程度には英語を使うことができます。
加えて日本の英会話教室の中でも最大手企業なので、立地条件、保証もしっかりついてきます。
これらの点からおすすめできる人については以下の通りです。
- これから英語を学ぼうとしている完全な初心者
- ある程度の英語力が備わっている中級者
- 部分的に必要な部分を埋めて効率よく学習したい方
初心者はもちろんですが、ある程度英語力が備わっている方ももう一度基礎的な部分をしっかり埋めたいのであればECC外語学院はオススメと言えるでしょう。
ECC外語学院の全国店舗情報
AEONは日本全国に展開している英会話教室です。全国の分布図を表でまとめました。
全校186校あり、校舎数は日本の英会話教室の中では上位の数になります。
区域 | 都道府県 | 総数 |
関東エリア | 東京都(28校) 神奈川県(16校) 埼玉県(8校) 千葉県(6校) 茨城県(2校) 福島県(1校) |
61校 |
東海エリア | 愛知県(30校) 岐阜県(2校) 三重県(3校) 静岡県(5校) |
40校 |
中国エリア | 岡山県(1校) 広島県(1校) |
2校 |
関西エリア | 大阪府(25校) 京都府(7校) 滋賀県(3校) 兵庫県(14校) 奈良県(6校) 和歌山県(1校) |
56校 |
九州エリア | 福岡県(3校) 鹿児島県(1校) |
4校 |
東京、大阪、名古屋の都市部エリアに多くの教室が展開されており、東北の福島県から九州の鹿児島県まで店舗を展開しています。
ECC外語学院のQ&A
ECC外語学院についてここまで詳しく触れなかった点や、入校の際に気になる疑問をQ&Aにまとめてみました。
ECC外語学院を前向きに検討している方の疑問や悩み解消になれば幸いです。
では、Q&Aをみていきましょう。
レッスンをスタートするまでの流れはどのようになっていますか?
まず一人ひとりの希望や予算、目的などについて聞く『カウンセリング』と『レベルチェック』が用意されています。 その上で最適なプランを提案してもらえます。
いろんなスクールで受講したいのですができますか?
追加料金なしでその時々の便利なスクールで受講できます。
スクールにより受講できない場合もあるので、詳細は各スクールに問い合わせましょう。
初心者でも外国人講師のレッスンについていけますか?
ECCの外国人講師は80時間以上ものトレーニングを受けた方のみを正規雇用しています。
初心者のつまずくポイントで的確なアドバイスをしてくれます。また、テキストも外国語を学ぶ日本人向けに開発しており、日本語とのバイリンガル表記をするなど初めて学ぶ方にもスムーズにレッスンを受けることができます。
資格取得コースには、どのようなコースがありますか?
ECCの資格取得コースでは、TOEIC®L&R TEST、TOEFL®TEST、英検®など各資格別にコースを用意されています。また、リスニングとリーディングに特化して基礎力を総合的に身につけるパワーイングリッシュというレッスンもあります。
自宅の近くにスクールがないのですが、ECCのレッスンを受講できますか?
オンラインで学習できるオンラインレッスンを用意されています。
ECC外語学院の運営会社情報
会社名 | 株式会社ECC |
本部住所 | 大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビル |
公式サイト | https://www.ecc.jp |
まとめ
ECC外語学院は全国展開の英会話教室の大手企業です。教室数、講師陣営の数は日本英会話教室でもトップクラスで、サポートも充実しているのが特徴です。
初心者向けのENVISIONコース、様々なニーズに対応する15以上のコースの用意など、英会話教室にはない独自の制度を取り入れたスクールです。
口コミでも良い評価が多いというのが立派な証拠になりますね。
もしECC外語学院の利用を検討しているのであれば、これを機会にレッスンを始めてみてはいかがでしょうか。