突然ですが、英語学習を楽しんでいますか?英語学習って暗記や問題演習で時々つまらなく感じてしまうことがあるんですよね。
- 英語学習がマンネリ化している
- 最近モチベーションが湧かない
そんな方におすすめなのが洋画を観て英語を学習する方法です。映画はストーリー性があって楽しめるだけでなく、豊かな英語表現を習得することができます。
楽しみながら英語の表現力を養うことができたら嬉しいですよね。リスニング力が上がったら今よりも英会話がグンと楽になると思いませんか?
そこで本記事では元英会話講師の私が、英語学習におすすめの映画15選をまとめました。洋画学習の魅力を詰め込みましたので、今まで映画を使った英語学習の経験がない方にこそ読んでいただきたいです。
本記事で分かること
・英語学習におすすめの映画15選
・映画を使った効果的な英語勉強法
英語学習におすすめの映画15選
今回は、英語学習におすすめの映画15選をご紹介していきます。
タイトル | 国 | 一言あらすじ&テーマ |
プラダを着た悪魔 | アメリカ | ジャーナリスト志望の主人公の物語 |
最後の恋のはじめ方 | アメリカ | ラブストーリー |
サウンド・オブ・ミュージック | アメリカ | ミュージカル |
魔法にかけられて | アメリカ | ディズニー映画 |
マダム・イン・ニューヨーク | アメリカ | インドからニューヨークへ渡った主婦が英語を習得する物語 |
ターミナル | アメリカ | クーデターにより祖国が消滅する物語 |
ニューイヤーズ・イブ | アメリカ | カウントダウンをテーマにした物語 |
塔の上のラプンツェル | アメリカ | ディズニー映画 |
ブリジット・ジョーンズの日記 | イギリス | ロマンチック・コメディ |
ハイスクールミュージカル | アメリカ | 青春物語 |
魔女の宅急便 | 日本 | 英語圏でも人気のジブリ作品 |
ラブ・アクチュアリー | イギリス | ラブストーリー |
バック・トゥ・ザ・フューチャー | アメリカ | 不朽のSF映画 |
ホームアローン | アメリカ | 子どもが可愛らしいコメディ |
ブラック&ホワイト | アメリカ | アクション&コメディ |
映画で英語を学習するときのポイントは「字幕」です。字幕を上手に使うことで、英語学習の効率は何倍にもアップします。
例えば字幕を精読すれば、文法力の強化になるだけでなく単語力もアップするでしょう。

「精読」とは、英文を文法構造を理解しながら、完璧な日本語で訳していくトレーニングです。
今回は、字幕が参考になる洋画を15種類選びました。それでは、さっそく一つ一つみていきましょう!
英語学習におすすめ映画 プラダを着た悪魔
レベル | 中級〜上級 |
上演時間 | 1時間49分 |
字幕のポイント | ビジネス英語が学べる! |
ジャーナリスト志望の主人公女性を描いた物語。非常にリアルな情景が描かれており、女性人気のとても高い映画です。
内容的にはかなりビジネス寄りになりますので、日常会話よりもビジネス英語・会話が中心。そのまま使える表現も多く中級~上級者向けの勉強教材と言えます。

作中のミランダの“That’s all”(以上よ)というセリフは、リリース当時かなり流行りましたね!
英語学習におすすめ映画 最後の恋のはじめ方
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 1時間58分 |
字幕のポイント | 単語がシンプルで分かりやすい! |
恋愛で苦労した男性が恋愛コンサルタントとして仕事をするものの、自分の恋愛事情で悩むというストーリー。人間愛に溢れた作品で、人を思いやる表現、人に何かを伝える表現を多く学ぶことができます。

コメディ要素も強いですが、ほろっと泣けるシーンもあり。一文一文が短めですので、意味も掴みやすいと思います!
実際の英語もとても丁寧でゆっくりとしたスピードのため、学習教材として有用。本作を通じて、英会話力をグンと高めていきましょう。
英語学習におすすめ映画 サウンド・オブ・ミュージック
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 2時間45分 |
字幕のポイント | 子ども向けの表現も多数! |
ミュージカル映画で、日本でもおなじみの曲が多く使われています。耳にしたことのある歌も多いので、日本語を英語に直すとどのような表現になるのかに着目して勉強をすることができるでしょう。
歌を通じて理解することで頭にも残りやすく、フレーズごと暗記できるところが最大のメリット。ぜひ何度も見て、歌ごと覚えてしまいましょう。

ミュージカル映画ですので、お子さんの英語学習にもおすすめです!
英語学習におすすめ映画 魔法にかけられて
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 1時間48分 |
字幕のポイント | 詩的な歌詞にも注目! |
ニューヨークに迷い込んだお姫様に起こるさまざまな出来事を描いた作品。ディズニー映画ですが、よくある形式のディズニー映画に比べると、よりミュージカルに近い作品です。
ミュージカル映画で勉強をするメリットは、歌を通してより一層耳で勉強ができるところ。
歌の中にも、通常の会話で利用できるような表現が多数ちりばめられていますので、そのまま覚えることで知識をつけることができるでしょう。

印象に残った表現があれば、メモをして覚えてみるのもおすすめですよ。
英語学習におすすめ映画 マダム・イン・ニューヨーク
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 2時間14分 |
字幕のポイント | 英語を1から学ぶ人にもおすすめ |
専業主婦のシャシは、英語ができないことをコンプレックスに思っているインドの主婦。ある日親戚の結婚式の手伝いを頼まれ一人でアメリカ・ニューヨークを訪れます。
英語で自己紹介もまともにできない主人公。「今どき英語もできないなんて」と馬鹿にされ「4週間で英語が話せる」という英会話学校に通うことに。
本作では主人公がどのような過程で英語を話せるようになったのか、どのようなフレーズを使っていたのかを具体的に知ることができます。

言葉が通じないニューヨークで主人公が奮闘する姿は、日本人英語学習者にも共感できる部分がたくさんあります。主人公の英語力の上がり具合にも注目です!
英語学習におすすめ映画 ターミナル
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 2時間08分 |
字幕のポイント | テーマがシリアスなので上級者にも◎ |
クーデターによって祖国を失ったヨーロッパ人がニューヨークに降り立つという物語です。主人公が英語を話せない状態から徐々に成長していく過程が描かれています。
特に序盤では基本的な英語表現が使われており、初学者でも取り組みやすい教材だと言えるでしょう。中盤以降は主人公の英語力も上がり、上級者でも取り組みごたえのある内容となっています。
英語学習におすすめ映画 ニューイヤーズ・イブ
レベル | 中級〜上級 |
上演時間 | 1時間58分 |
字幕のポイント | 表現が分かりやすい! |
ニューヨークを舞台に、新年のカウントダウン前に起こるさまざまな出来事について描かれた物語。
タイムズスクエア前のカウントダウンは、日本でもおなじみですよね。本作はさまざまな問題を抱える数組の人々の、想いや行動が描かれ、感情移入もしやすい引き込まれます。
また、表現が比較的シンプルで字幕も分かりやすいので、新しい表現を学びたい初心者の方だけでなく、知っている知識を確かめたい中級者の方にもおすすめです。
英語学習におすすめ映画 塔の上のラプンツェル
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 1時間37分 |
字幕のポイント | 子ども向けの表現もあり分かりやすい |
不思議な力の髪を持つラプンツェルが意地悪な魔女に連れ去られ、高い塔の上で孤立生活を送る物語。ディズニー映画で、内容もわかりやすく引き込まれるストーリーです。
使われている単語は、少女が主人公ということもあり平易なものばかりで、かつ会話スピードもゆっくりなので、字幕を見ながらでも十分に聞き取れるでしょう。

『塔の上のラプンツェル』は子どもにも大人気。幼稚園ぐらいのお子さんの英語学習にもおすすめです!
英語学習におすすめ映画 ブリジット・ジョーンズの日記
レベル | 中級〜上級 |
上演時間 | 1分37分 |
字幕のポイント | イギリス英語を学ぶことができる |
1人の女性が、自分の私生活について日記を書き始めるーー女性の巻き起こる出来事について、描かれた物語。ポイントとしては、イギリス英語が使われている点です。
日本において英語学習をする場合、留学などの目的がある際には、いわゆるアメリカ英語、イギリス英語のどちらを学ぶか大切なポイントです。

各種英語検定でも、アメリカ英語とイギリス英語の両方が出題されますので、両方対策しておくのがおすすめ。
『ブリジット・ジョーンズの日記』はイギリス英語を聞くことができますので、イギリス英語に触れたい方にも最適です。
英語学習におすすめ映画 ハイスクールミュージカル
レベル | 中級〜上級 |
上演時間 | 1時間37分 |
字幕のポイント | 音楽も多数収録されているので歌詞も学べる! |
架空の高校を舞台にした、ミュージカル映画。英語教材や、英語に親しむ教材としても有名です。
高校が舞台ということで、なじみやすく、内容が頭に入りやすいこと、ストーリーを理解しやすいことから、勉強が進みやすいでしょう。

ハイスクール・ミュージカルは音楽の要素が大き目ですが、歌もうたえるように練習してみると、イントネーションの感覚を磨くことができますよ。
ハイスクール・ミュージカルの歌はYouTubeにもたくさんアップされていますので、ぜひご覧ください!
英語学習におすすめ映画 魔女の宅急便
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 1時間42分 |
字幕のポイント | シンプルな単語で子ども〜大人まで楽しめる |
日本でも人気のジブリ映画。実は海外でも上映されており、人気の作品となっています。
魔女の修業のために、知らない街へと旅立つ13歳の少女が、時計台のある海辺の街に辿り着き、そこで宅急便をすることになるという物語。
内容やストーリーもとても分かりやすいですが、何よりも使われている表現や単語がとてもやさしいと評判です。

ちなみに『魔女の宅急便』は英語では“Kiki’s Delivery Service”と言います。
単語の意味を調べるという手間が相当省けますので、初学者にとっても勉強のしやすい英語教材と言えます。
単語は単語として日本語訳を覚えるのみならず、フレーズとして頭に入れることでより定着しますので、映画内での会話表現を通して頭に入れていきましょう。
英語学習におすすめ映画 ラブ・アクチュアリー
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 2時間14分 |
字幕のポイント | 登場人物が多いので雰囲気の違う表現が学べる |
19人のさまざまな男女のさまざまなストーリーが描かれた作品。人間模様が多数描かれており、その時々に応じた表現を学ぶことができます。
ラブストーリーですが、友情や人間関係などの要素もあり。さまざまなシチュエーションの英語表現を学ぶことができますので、日常会話のトレーニングにはうってつけの教材です。
英語学習におすすめ映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー
レベル | 初級〜中級 |
上演時間 | 1時間58分 |
字幕のポイント | 正統派の英語表現が多め |
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は日本でもとても有名な映画なので、ご存知の方も多いかも知れません。本作は、自動車型のタイムマシンで、30年前に戻った少年がさまざまな出来事に出会うストーリーです。
SF映画というと、難解であまり聞いたことのない表現や言葉が使われる傾向にあります。そのため、通常の英語学習、リスニング学習には不向きと思われることも。
しかし本映画はそのような難解な表現はあまり使われず、とてもきれいな表現がなされています。
英語学習におすすめ映画 ホームアローン
レベル | 中級〜上級 |
上演時間 | 1時間43分 |
字幕のポイント | スラング多めなので辞書を片手に観ましょう! |
1人の男の子がお留守番をする中で、さまざまな出来事に出会うというストーリーで展開されるお話です。内容がとても面白く、つい見入ってしまいます。
子どもが主人公の英語なのでシンプルな英語が使われているイメージがあるかも知れませんが、登場する言葉には流行語や、俗語、隠語が盛りだくさん。
中級〜上級者であっても辞書を片手に観ることをおすすめします。何度も見返して、場面に応じた表現手法、表現方法を勉強していきましょう。
英語学習におすすめ映画 ブラック&ホワイト
レベル | 中級〜上級 |
上演時間 | 1時間37分 |
字幕のポイント | 中上級者にもやりごたえあり! |
CIAの敏腕エージェント2人が、1人の女性を巡って争い、職権も乱用し何とか女性を射止めようとする物語。
ストーリー性があり、とても面白く、引き込まれる内容です。映画のジャンルで言うと、コメディであり、恋愛ものであり、さらにアクションものであることから、見ていて飽きません。
また、さまざまな場面で多様な表現が使われていますので、勉強教材としても優れています。表現技法を覚えることのほか、場面による使い方・使い分けについても勉強することができるでしょう。
映画を使った効果的な英語勉強法
英語学習のために映画を観る場合は、自分が興味を持てるトピックを選びましょう。興味がないトピックを選んでしまうと、最後までやり遂げることが難しくなるからです。
また「興味が持てるからやる」というモチベーションのことを「内発的動機付け」と言います。実は脳科学の世界でも、内発的動機付けがあると成果が出やすいという結果もあるんですよ。
さて、映画を使って効果的な勉強をするには、内発的動機付けと下記の3つの勉強法がおすすめです。
- 内容やストーリーを理解する
- 字幕なしでも見れるようにする
- セリフをピックアップする
ここでは、映画を使った効果的な英語勉強法についてみていきましょう。
内容やストーリーを理解する
リスニングの際に間違った勉強法として、英語のシャワーを浴びるように英語を聞き続けるというものがあります。
しかし、日本語に置き換えて考えてもわかりますが、内容がわからないものをいくら聞いても、理解できるようにはなりません。
内容やストーリーをしっかりと理解したうえで、内容を深く理解し、使われているフレーズを頭に入れていくことが必要です。

英語の聞き流しが効果的なのは中級〜上級者なのですね。

映画を使って英語を学習する際は、必ずあらすじや、感想、レビューなどを事前に読んでから、映画を学習教材として使うようにしていきましょう。
字幕なしでも見れるようにする
最終的なゴールとなりますが、字幕なしで聞き取れるようになることが理想。
もちろん、すぐにはできるようになりませんので、はじめは字幕を有効活用することが大切ですが、内容も理解し流れも把握できたら字幕なしにチャレンジしてください。
映画での英語学習は、英語4技能を総合的に高めることにも役立ちますので、積極的に利用しましょう。
セリフをピックアップする
映画を使って英語学習をする際は、
- 気になるフレーズ
- 好きなフレーズ
- 自分が使っていきたいフレーズ
を残しておくことで、いろいろな場面で役立ちます。
フレーズを1つでも多く覚えることができるというメリットのほか、実際の会話で使える表現が間違いなく増えるでしょう。

日本語でも名言や、心に残る言葉をまとめた本がありますが、気になる表現を書き写しいけば、自分オリジナルの、例文集、フレーズ集を作ることができますよ!
映画を使って楽しく英語を勉強しよう!
今回は、英語学習におすすめの映画を15選ご紹介しました。
映画、特に自分の興味のあるジャンルやストーリーのものを選択し勉強を続けることで、楽しく英語力を向上させることができます。
字幕は英語学習にとって非常に有用です。使い方に工夫をして、英語を英語のスピードで聞き取れるようにトレーニングしていきましょう。
