学校や会社など、人と関わる場に繰り出すとどこかで出てくる不満や愚痴。
人前でいうことはないとしてもどこかで発散しておかないと精神衛生上よくないことでもあります。
英語でもこの愚痴や悪口にまつわる言葉はたくさんあります。
今回は愚痴や悪口に使う英語表現を紹介していきます。
愚痴
愚痴に当たる英単語です。この3つをうまく使い分けましょう。
1. grumble
一人で)愚痴、文句を言う。
ぐちぐち、ブツブツと独り言のように愚痴を言うニュアンスです。
A:She grumbled over the homework today.
彼女は今日の宿題について文句を言ってた。
B:I think everyone said the same things.
みんな同じこと言ってると思うよ。
2. complaint
(相手に)愚痴、文句をいう。
grumbleは独り言っぽい愚痴なのに対してcomplainは不満に思うことを直接相手に対して言うニュアンスです。
A:He sometime complains her about her chores
彼はたまに彼女の家事について文句を言ってる。
B:Haha, He has never done it by hisself whenever she is
はは、彼女がいるときに一度も家事を自分でやったことないのにね。
3. whine
泣き言、文句を言う。
ぐずったり、メソメソしながら文句を言うニュアンスで上記の二つに比べると悲観的に不平を述べていると言う表現になります。
子供が親や周りの大人に駄々をこねるときにも使います。
A:I can’t do this mom!!
こんなのできないよ、ママ!!
B:Don’t whine, you just do that first!
泣き言言わないの!まずやって見なさい!
悪口
愚痴ではなく悪口です。不満を感じたことや人に対してぶつける言葉の暴力に当たる単語やフレーズです。
4. hassle
面倒、口論
面倒だったり、鬱陶しいことを表す名詞です。
it’s a hassle for me. You bring a hassle. とすることで面倒を持ってくるな。という意味になります。
また、talk with hassleとすることで口論という意味にもなります。
A:Can you make these files translated in English and Japanese by tomorrow?
明日までにこれらの資料を英語と日本語に翻訳してきてくれないか?
B:I got it, it’s way too much hassle though.. I’ll do that.
わかりました。すごい面倒ですけど、、やってきます。
5. bother
邪魔をする
botherは遮るという意味を持つので、Do not bother meなどと繋げると邪魔するな。と直接的な表現にもできます。
A:Hello, Joe. I’ll sing for you. Listen..
はーいジョー。あなたのために歌うよー!。聞いて
B:Don’t bother me!! I am focusing editing a video right now!!
邪魔するな。今動画の編集に集中してるんだから。
6. disgust
気持ち悪い、ムカつく
不快感や苛立ちを感じた際に使う表現です。
あまり人に直接的に言うべきでは無いであろう、立派な悪口の一つです。
A:It’s seem like you looked at Elly with disgust.
なんかエリーを嫌悪の目で見てた気がするけど、、
B:That’s true! You know what I feel, don’t you? I hate his attitude.
その通りよ!私の気持ちわかるでしょ?彼の態度が気に食わないの。
7. bullshit
馬鹿げてる、馬鹿な
呆れたとき、ウンザリしたときに使う表現で、人によっては多用する表現です。
しかしあまり綺麗なことばではないので、頻繁に使うのはオススメしません。
A:They work 8 to 10 hours a day in this office.
彼らはこの会社で一日8時間から10時間働く。
B:Haha, that’s bullshit.
ははは、馬鹿げてるね。
8. idiot
大バカ、まぬけ
bullshit同様あまり綺麗なことばではありません。
映画の中などでは聞いたことはあるセリフかもしれませんが、本当に相手を罵ってやりたい時以外では使わないことをお勧めします。
A:You are foolish! You’re ridiculous!!
ばか!まぬけ!!
B:Shut up! Idiot.
黙れ!大バカ野郎。
9. (it makes me) sick
おかしくさせる
sickは病気という意味なので直訳するとそれは私を病気にさせるとなるのですが、要するに病気になりそうなくらいウンザリしたりイライラするという意味です。
A:Alex called my girlfriend 100 times a day even she’s kept ignored that.
アレックスは僕の彼女が無視し続けているのにも関わらず、1日に100回も電話をした。
B:I heard it from her, it make me sick.
それを彼女から聞かされ、僕は気に病んだ。
陰口や告げ口
陰口や告げ口に当たるフレーズです。
10. said a bad thing about
〜についての悪口を言う
悪口が一つならa bad thing、2つ以上あるならbad thingsとします。
A:Let me say a bad thing about him?
彼の悪口言っていい?
B:Haha, I want know that, keep going!
はは、それは聞きたいな。続けて。
11. talk behind one’s back
陰口を話す。
one’s backのoneには陰口の対象になる人を入れます。その人のいない場所でその人について話す。という意味なので悪口をいうときに使う表現です。
A:I heard Nico talked behind my back.
私はニコが私の陰口言ってるの聞いたの。
B:Really!? I think she is not this kind of person though.
本当に!?彼女はそんな人じゃないと思うけどな。
12. bad-mouth
悪口を言う
そのままですが、動詞として悪口をいうという意味になります。
A:She is always bad mouthing someone in the class room.
彼女はいつもクラスの誰かの悪口を言ってるよ。
B:So everyone keep away from her.
だからみんな彼女に近づかないんだね。
以上12個のフレーズを紹介しました。
愚痴や悪口は声に出していうと溜まっていた鬱憤やストレスを発散させてくれるので気が紛れるのは間違いないです。
二次災害を生まないように当人に聞かれないように発言するのであれば、適度なストレス発散としては最適かもしれませんね。
今回紹介したフレーズを使って英語で愚痴や悪口をつぶやいてみるのも新鮮ではないでしょうか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。