AEONは全国に展開する大手英会話スクールです。全国250店舗を構える日本最大規模の英会話教室です。
この教室の料金形態や評判や、システムなど、今回は、AEONに関する気になる情報を網羅的にまとめてみました。
AEONの基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
コース | ラウンドアップレッスン 日常英会話コース ビジネス英会話コース TOEIC対策コース |
営業時間 | 月〜金:10時〜21時 土日祝:10時〜19時 |
カリキュラム | 年齢、目的に合わせた様々なプログラム |
教材 | オリジナル教材 |
講師の質 | 様々な国の英語ネイティブ。資格等所持の有無は不明。 |
講師の人数 | 各教室の規模により異なる |
講師の国籍 | イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、フィリピン |
コースの種類・料金単価 | 日常英会話コース:4576円〜 ビジネスコース:4840円〜 TOEIC対策コース:4576円〜 ラウンドアップレッスン:4840円〜 |
入会金 | 33,000円 |
無料体験 | 有り |
AEONの特徴
AEONの特徴は初心者から上級者まで全ての英語学習者に幅広く対応できる入り口を広く用意していることです。
日本にある「英会話教室」と言えば、おそらくあまり英語に興味のない方でも名前くらいは耳にしたことはあるでしょう。
実際にAEONの生徒数は7万6000人以上になり、この数は日本の英会話教室でもトップの数値です。
この数値からも初心者から上級者まで幅広い層の英語学習者がAEONに通っているということが言えるでしょう。英語学習のサービスの質というのは目には見えないものなので、こういった実績には安心して通えるという一つの担保にもなります。
また以下のポイントから通いやすさや継続のしやすさも大きな魅力です。
- 全国に展開していて立地の良さが抜群に良い
- レベルを11段階に細分化したコース設定
- 1クラスに英語ネイティブと日本人の2人の担任制
では、気になる特徴をより詳しく解説していきましょう。
1. 全国に展開していて立地の良さが抜群に良い
AEONは全国250店舗以上に展開している英会話教室です。東京都内を中心に全国の都心部にはほぼ必ず教室が建てられています。
このことから全国のどこに住んでいても通える範囲で教室があるため、利便性は抜群です。
特に東京都内であれば、ほとんどの駅周辺に教室があるため、仕事から、自宅から、様々なニーズに応じて最適な距離の教室を選ぶことも可能です。
最近ではオンラインでのサービスや授業形態も整えられたことにより、自宅や職場で過ごす合間時間でも授業が受けられたりと利便性も益々良くなっています。
2. レベルを11段階に細分化したコース設定
初心者から上級者までAEONが幅広いニーズに応えることができているのはAEONが用意しているラウントアップレッスンというコースの存在です。
このコースでは11段階に細かくレベルを分けた文法を中心に学ぶレッスンで、英語の基礎から応用までを幅広く取り扱っています。
話す、聞く、読む、書くというスキルの土台となる部分を英語レベルの段階毎に教えてくれるので、初心者から上級者まで多くの人が満足できるレッスン内容になっています。
上記のラウンドレッスン以外とは別で英会話に特化したグループレッスン、マンツーマンレッスンがを受けることができるので、目的に合わせて柔軟なカリキュラムを組めるのがAEONの強みです。
3. 1クラスに英語ネイティブと日本人の2人の担任制
AEONのレッスンはマンツーマン、グループレッスンともに担任制を採用していて、それぞれの生徒に外国人と日本人の教師が付くWサポート体制を取っています。外国人教師と日本人教師、それぞれの強みで上達を徹底的にサポートくれます。
生徒毎に設定した目標やレベルを講師間で共有して指導してくれるため、確実に上達へ導いてくれます。
さらに、教師だけでなく専任スタッフによるカウンセリングであなたの不安や疑問の解決から、レベルアップのアドバイスまで、しっかりと上達をバックアップしてくれます。
AEONにかかる費用まとめ
受講するにあたってどのくらいの費用がかかるのかをまとめてみました。
AEONは他の英会話スクールと同じく入会時に8ヶ月以上の授業料を前払いで一括支払い、もしくは月毎の分割払いとなります。
長い期間をまとめて支払うほど、一回あたりの授業料は安くなります。
料金は受講期間と、レッスン形式をマンツーマンかグループにするかで変わってきます。またカウンセリングで受ける期間や週毎の授業回数が変わると料金も変動するので、ここでは各コース毎で用意されているいくつかのモデルプランを紹介して行きます。
日常英会話 / ビジネス英会話コース
留学準備、大学生、社会人向けのコースが該当します。日常英会話、ビジネスに関してはレッスン内容は異なりますが、値段帯と授業回数は同じなのでまとめて紹介しています。
グループレッスンであれば、ラウンドアップレッスンは文法教授に特化したレッスンな為、会話をするコースと合わせて受講することをお勧めします。
表のプランは基本的に8ヶ月、もしくは12ヶ月分を想定した値段設定になります。
グループレッスン(1〜8人制) |
|||
プラン | 1レッスン辺りの値段 | 授業時間 / 週当たりの授業回数 | 1ヶ月の受講費(税抜) |
初心者コース(会話) | 2,906円 | 50分 / 週1回 | 11,625円 |
スキルアップコース(会話) | 2,843円 | 50分 / 週2回 | 22,750円 |
ラウンドアップレッスン(文法) | 5,484円 | 50分 / 週2回 | 43,875円 |
マンツーマンレッスン(1人) | |||
プラン | 1レッスン辺りの値段 | 授業時間 / 週当たりの授業回数 | 1ヶ月の受講費(税抜) |
プライベートレッスン | 9,656円 | 50分 / 週1回 | 38,625円 |
TOEIC / 資格対策コース
TOEICや英検などのスコアアップに特化したコースになります。
グループレッスンは色々なアレンジが用意されていて、ひたすら問題を解く対策だけをするコース、英会話も取り入れたコースなど、カウンセラーと相談して決めること可能なので必ずしも表の料金帯になることはありません。
表のプランはいずれも8ヶ月、もしくは12ヶ月分を想定した値段設定になります。
グループレッスン(1〜8人制) |
|||
プラン | 1レッスン辺りの値段 | 授業時間 / 週当たりの授業回数 | 1ヶ月の受講費(税抜) |
TOEICテスト対策コース | 2,906円 | 50分 / 週1回 | 13,200円 |
資格対策&英会話コース | 2,843円 | 50分 / 週1回 | 13,220円 |
徹底対策コース | 3,103円 | 50分 / 週2回 | 24,825円 |
マンツーマンレッスン(1人) | |||
プラン | 1レッスン辺りの値段 | 授業時間 / 週当たりの授業回数 | 1ヶ月の受講費(税抜) |
プライベートレッスン | 9,656円 | 50分 / 週1回 | 38,625円 |
入会時に8ヶ月から12ヶ月の授業料に加え、入会金、テキスト代が別途必要になります。授業料は分割の月払いにも対応してくれます。
AEONのグループレッスンは最大8人まで1クラスにまとめられるため、その場合は発言できる時間が他の方に取られてしまう可能性はあります。講師やカウンセリングと相談すれば人の少ない時間帯も案内してもらえますので、会話を重視したい場合は予約時にきちんと確認しましょう。
AEONの悪い口コミ
実際にAEONの授業を受けた方々の評判をまとめて見ました。
まず悪い口コミから紹介していきます。
レッスン内容が淡白。学校での授業と代わり映えがない。
とにかくテキストを使用したレッスン。予習していかないとちょっとしんどい、逆に予習していくとただの答え合わせになってしまって、「解答くれればそれでいいよ」と思ってしまうようなレッスンでした。学校の授業みたいです。一から勉強したい人にはいいかもしれないですが、応用力を身につけたい人には物足りないかもしれません。
— 女性 / 20代前半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
自習するにはいいテキストかと思います。問題解いて答え合わせして、みたいな感じです。ただ、それを使っての授業はただの答え合わせになってしまいます。私はNOVAにも通っていたのですが、NOVAのテキストは想像力が必要なもので、自分の言葉で話さないといけない感じなのですが、ここのテキストは全部書いてくれてあってその通り言えばいい、みたいな感じです。
— 男性 / 20代前半 / 2018年頃から 25〜36ヶ月間 / 初中級
出典:みんなの英語広場
あまり、きちんと教えようしているというよりは、話したいことを話しているというところですね。
文法の説明なんかは、かなりアバウトなかんじでした。— 女性 / 30代前半 / 2020年頃から 現在も利用中 / 初心者
出典:みんなの英語広場
グループレッスンは10人ほどで、教科書通りに進めるタイプのレッスンで、正直あまり意味が無かった。
少人数制では先生と話す時間が多くなるので、途中で少人数制に変えました。— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 現在も利用中 / 初心者
出典:みんなの英語広場
テキストで予習をしないとレッスンについていけないことがあります。テキストや課題に沿ってどんどんすすめていくので授業のテンポは良いです。個人的には、テキストを時間内に時間通り進めるのはあまり合わなかったです。もう少し質問の時間や自由なトークの時間がほしいと思いました。
— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 3ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
講師の質にも関係するが、先生の工夫が足りなかった。最初の5~10分はアイスブレイクをし出席者の英語脳・口をほぐすのが一般的だが、それがあまりなかった。アイスブレイクの内容も「週末は何をした?」的な話に終始し、先生の工夫が足りなかった気がした。
— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 現在も利用中 / 初心者
出典:みんなの英語広場
基本的にはテキストに沿ってしか授業を進めてくれず、質問を持ち込んでも流されたりします。明確な目標がある方には成長が実感しづらいです。
— 女性 / 20代前半 / 2020年頃から 3ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
テキスト代が高い、授業料も高額に感じる。
料金が高く、自分で学習できる内容だった気がします。覚えなくてはいけない単語は、お金を出してスクールで勉強するのではなく、自分で学習すべきだと思いました。
— 女性 / 40代後半 / 2018年頃から 6ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
高い。当時は大手しか無いものと思っていたから
他に考えなかったが
他に安くて良いところもあったのかなと
今になって思っています。— 女性 / 20代後半 / 2018年頃から 6ヶ月 / 初心者
出典:みんなの英語広場
4ヶ月のコースで、たった1回だけしかお休みできない点に大変不満。出張が頻繁にある方にはイーオンはオススメできません。教材費など全て含めた費用を14回のレッスンで割ると、1回あたり5000円近くになるのに繰り越しできないのはありえないと思う。500円のワンコインレッスンなら諦めつきますが、高いお金払って行っているのにこのようなシステムは納得いかない。
1週間〜数ヶ月のヨーロッパ出張複数が入ったため交渉しましたが、休学回数を増やすことができませんでした。本当に英語を必要としている人に、レッスンを可能な限り提供できるシステム・姿勢がない。納得いかなかったので、途中解約しました。
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 12ヶ月 / 中級者
出典:みんなの英語広場
周りの友達などを見ると2000円弱の市販のテキストでも十分高スコアをとっています。
内容も確かにやらないよりはいいかもしれないけれど結局「自分で復習しよう」という感じなので、高価格の割には・・・・という感じでした。— 男性 / 20代後半 / 2019年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
少し高すぎるかなという印象でした。大学の授業を授業料とコマ数で割ると2500円くらいなのですが、AEONの授業料をコマ数で割ると4000円くらいになります。しかも、グループで50分なので5人一緒だとすると10分で4000円も払っている計算になってしまいます。
— 女性 / 30代後半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 上級
出典:みんなの英語広場

レッスン内容に目新しさがなく、義務教育で受けてきた英語の授業とあまり代わり映えがないという意見もチラホラ見受けられました。また料金は大手の教室である以上、それなりに妥当な値段設定ではあるとは思いますが、やはり高額に感じるという声が多かったです。
最近はどんどんコスパの良い学習機関も増えているので、それらと比べると高額にはなりますね。
AEONの良い口コミ
続いて良い評判を紹介していきます。
全体的に悪い口コミよりも良い口コミの方が多いです。
それぞれで違った意見があるので判断材料にしてみてください。
スタッフの対応がとても良い
毎回レッスンに行くたびに声をかけてくださり、話しやすく感じがいい。教材で使い方がわからなかったり、伸び悩んだ時も親身になって話をきいてくれた。あまり英語力は高くなかったため最初は不安だったが、馬鹿にされているような感覚もなく、気持ちよく通わせてもらっている。
— 女性 / 20代後半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
初めの受付から、帰るときまで、同じ女性のスタッフに対応してもらいました。明るくて、とても話しやすい女性でした。彼女も英語の勉強をしているらしく、海外体験談などに花が咲き、楽しい時間を過ごせました。体験入学だったので、しつこく勧誘されるかと不安だったのですが、それはありませんでした。
— 女性 / 20代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
スタッフの方々は私たちはもちろん講師の方ともしっかりコミュニケーションをとっているので何か講師に聞きづらいことなどを質問すると適格なアドバイスを返してくれます。さらに、スタッフの方も英語ができるため講師不在の時でも英語の分からない所を質問することができます。
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
受付は活舌がよい人が多くて、立川らしい都会的な雰囲気が出ていました。男性スタッフは機械的に動く人ばかりであったため、もう少し人当たりをよくしてくれるとありがたいと感じています。
— 女性 / 10代後半 / 2020年頃から 6〜12ヶ月間 / 初心者
出典:みんなの英語広場
担任制度でじっくり教われる為、続けやすい
すごく良く、親身になってレッスンをしてくれました。今でも感謝しています。特に、留学の頃には応援してくれたてすごく助かりました。
— 女性 / 20代後半 / 2017年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
とても感じの良い先生です。
楽しく学べると思います。
教材もわかりやすく初めての方でも学びやすいと思います。
ただ、子供が多いのでうるさく走り回る子もいるので環境としては微妙な部分もあります。— 女性 / 20代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
ほとんど初心者でしたが、分かりやすく教えてくださり、指導力が高いなあと思いました。恥ずかしがって話せないときも、私が話しやすいように促してくださいました。そのおかげ会話力もずいぶんつきました。初心者の私がここまでなれたのはイーオンの先生のおかげだと思っています。
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
ネイティブの先生や、英語に極めて長けた先生がいるので、自分で勉強するよりも断然緊張感を持って授業を受けることができます。自分に合ったレベルの教室で学ぶことで、しっかり勉強しようと意欲的に取り組めます。予習復習もしっかり行えば、確実に身についてくると感じました。
— 女性 / 10代後半 / 2020年頃から 6〜12ヶ月間 / 初心者
出典:みんなの英語広場
講師はもちろん、スタッフのかたも含め非常に丁寧な対応です。こうした雰囲気だと、通っていく内にモチベーションが上がります。担任制というのも非常によかったです。年齢的には私よりだいぶ若かったのですが、やる気を引き出してもらえました
— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
日本人のバイリンガルの方で、発音も良く聞き取りやすかったです。レッスン中は英語のみでお話しくださり、レッスン後は日本語で感想や今後の展開など、詳しくお話ししていただきとても参考になりました。英語のレッスンは外国人の方がいいのかと漠然と思っていましたが、案外日本人の先生もいいのだと考えを改めました。
— 女性 / 10代後半 / 2020年頃から 6〜12ヶ月間 / 初心者
出典:みんなの英語広場
立地が良く、場所がわかりやすい
立地は、駅前と言うのは、通いやすくて良かった。公共交通機関を使うにしろ、駐車場を探すにしろ、どちらでも良かったので、自分にとっては長く通えてよかったと思います。
— 男性 / 20代前半 / 2016年頃から 1〜3ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
甲府駅から歩いて1分の所にあるので近すぎて待ち時間が多いくらいでした。近くには自転車やバイクを止められる場所もあるので交通の弁も非常に良いです。行きも帰りも駅が近いのでとても便利でした。帰りには友人と遊んで帰ることもできとても思い出に残っています。
— 男性 / 40代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 初中級
出典:みんなの英語広場
教室は整備され機能的にできていた。また、他のレベルのクラスの生徒と講師を交えて、会話をする参加自由なレッスンも設定されていて、他の生徒との交流ができ、楽しかった。噂では、予約が取りにくいと聞いていたが、私の場合、ほぼ希望通りの日時で可能だった。— 女性 / 30代後半 / 2018年頃から 4〜6ヶ月間 / 中級
出典:みんなの英語広場
独自調査で集めた口コミまとめ
年齢 | 性別 | 評価 |
24歳 | 女性 |
アットホームな雰囲気は良かった。でも、おしゃべりな人と同じクラスだとその人中心になりがちでもあった。別の問題点は応用がきかない先生だとレッスンの初めに昨日や週末の出来事を毎回聞かれ、社会人にとってはそうそう特別な出来事もないので困った。そして、先生が日本人の発音に慣れてくると発音矯正がおろそかになりがち。プライベートレッスンだと融通もきいただろうがグループレッスンだと聞き流される。
年齢 | 性別 | 評価 |
10歳 | 女性 |
まず受付や、スタッフ、講師の方が、明るく話しかけてくれてスクールに馴染みやすかったです。こちらのクラスやレベルをしっかり把握してくれているし、進み具合についても気にかけてくれていたのが嬉しかった。
また、休憩時間中でも講師の方が出て来てくれているので、グループレッスンでは不足しがちなフリートークが補えました。
他に、レッスン以外でもクリスマスパーティーや、夏祭り等イベントが多いので、他の生徒さん達とも情報交換ができて、刺激になりました。
年齢 | 性別 | 評価 |
40歳 | 男性 |
入学するときに、日本人の講師がいいかネイティブの講師がいいか選べるし担任制で安心。あえて私はネイティブの講師を選びましたが、日本での生活が長い講師だったので、どうやら私が何を言おうとしているかがわかったようで、ヒントをくれたり、緊張をほぐしてくれたりで、温かみを感じました。そのおかげでやる気が出て、長く通っています。
年齢 | 性別 | 評価 |
29歳 | 女性 |
レッスンは複数人でやるレッスンとマンツーマンで教えてもらえる個人レッスンを選択するという方式です。わたしは個人レッスンを多めに受講していました。何か疑問があった場合にすぐに聞くことができますし、自分のための授業という感じでとてもよかったです。
年齢 | 性別 | 評価 |
25歳 | 女性 |
料金は結構高額だと思います。月謝制ではなく、1コースごとにまとめて支払います。コースは半年〜1年間です。金額はコースにもよりますが、10万円〜40万円くらいです。受講したコースが終わると、面談をして、その人のレベルに合った次のコースを決めていきます。
また副教材もスタッフや先生から薦められたりします。例えばレッスンでは使わないけれど、家庭学習用に単語や例文が載っているテキストやCDなどです。これは必須ではないので、断ることも出来ます。
年齢 | 性別 | 評価 |
40歳 | 男性 |
まず予習してくるのが大前提ではありますが30分もあればできてしまう内容なので負担にはなりません。レッスンはそれを元に耳を鳴らすのが主で、予習した内容を元にひたすら会話します。会話しながら本から離れていろんなパターンを勉強します。
年齢 | 性別 | 評価 |
29歳 | 女性 |
ディスカッションのテキストを読んで設問に答えてくる、までが宿題で、クラスでは実際に生徒同士で意見を交換し話し合います。他の方の意見が聞けて面白いのと、自分の意見をどうやってうまく英語で表現できるかについて考える習慣ができました。
AEONの口コミまとめ
悪い口コミに関しては上記を含めSNS上やサイトの意見をみると、以下のようにまとめることができました。
悪い口コミまとめ
- レッスン内容がテキスト重視で新しさがない。
- 内容に対して請求される授業料が高額に感じる。
- グループレッスンで人数が多すぎるときがある。
- 担任制なのに講師が頻繁に変更になるときがある。
AEONは基礎からしっかりと文法を固めていくラウンドアップレッスン、そして担任制が強みであるのですが、それに対しての不満の声もありました。
まずラウンドアップレッスンについてですが、このレッスンでは英会話よりも基礎的な英語の文法知識から難解な応用文法までを細かく教えてくれるレッスンなのですが、それゆえに多くの講師がシラバス通りの教科書に沿って行う授業になりやすいです。
なので中学高校の英語の授業のようにただ教科書を読んで解説していく単調な授業になってしまい、自主学習で事足りてしまうという感想を持たれてしまっているようです。
また肝心の教科書も更新があまりされていないようで例文などの内容が少し古いままである点に対しても一部不満の声が挙がっていました。
そしてグループでの英会話レッスンでは講師一人が8人との英会話レッスンになる場合、生徒間で発言量に偏りが出てきてしまい、全員が同じ満足度での授業ができないこと、そして担任制を謳っておいて校舎の状況によっては頻繁に講師が変更になることがあるようです。
これらのことから決して安くない授業料を払っているのにも関わらず、その対価に見合うだけのサービスを受けているように感じれないという声がありました。
また料金自体も他社大手と比較しても平均値より少し高めなので、料金形態にも不満の声は少なからず見受けられました。
それに対してもちろん、良い口コミも多数ありました。
悪いとされる点の肯定意見やその他良いと評価された点をまとめると以下のようになりました。
良い口コミまとめ
- ラウンドアップレッスンが英語のやり直しにとても良い。
- スタッフの対応、サービスの質がとても良い。
- 担任制である為、講師が深く信頼できる。
- 授業の進行を常に自分のペースに合わせてくれる。
- 全国のどこにでもスクールがある為、通いやすい。
先ほどは批判の声を拾いましたが、やはりラウンドアップレッスンと担任制度については称賛の声が多数ありました。
同じ大手として比較対象に上がりやすい英会話教室にNOVAやECC外語学園がありますが、それら他社にはない明確な強みがこの2つの制度と言えます。
ラウンドアップレッスンは初心者から上級者まで幅広いニーズに応えてくれる為、あらゆるステージの英語学習者に合わせたレベルのレッスンを行ってもらえる点と、日本人と外国人ネイティブ講師の2人体制の担任制度はとてもよくマッチしていて、多くの方の学習に対する懸念点をカバーしているようです。
やはり専属の講師がいることは長く続くほど信頼関係が生まれやすいので、英語に関する様々悩みを相談しやすいというのは大きな利点ですね。
また日本の英会話教室の中でも最大手ということもあり、店舗数の多さ、立地の良さ、そしてスタッフの対応の良さなどは軒並み水準が高いところでまとまっているようです。
口コミの収集はクラウドソーシングを利用して行っています。
他の英会話教室との比較!
他の英会話教室とどのような違いがあるのかわかるように比較をしてみました。
AEON | ロゼッタストーン•ラーニングセンター | NOVA | |
用意しているコース |
|
|
|
スクールの特徴 | 担任制クラスと、基礎から応用までをしっかり学べる専用コースがある | 完全マンツーマンレッスン制と会社独自の自習ツール完備 | 多国籍の外国人講師から本場の英会話を体験できる |
費用 |
|
|
|
クーリングオフ制度 | 有り | 有り | 有り |
AEONの特徴は日本人と外国人講師のダブル担任制度です。信頼できる専属の講師と共に学習していけることは学習において良いモチベーション維持ができます。
料金設定に関しては平均より、すこし高めという印象ですが、分割はらいの制度などもあるのでうまく利用するといいでしょう。
AEONのデメリット・メリット
AEONを利用する上でのデメリット・メリットについてまとめてみました。
メリットだけに目を奪われがちですが、デメリットも知っておくことで、よりAEONがあなたに合っているのかどうか判断することができるでしょう。
AEONのデメリット!最もオススメしたいマンツーマンレッスンがとにかく高額。
AEONの料金設定は他社の英会話教室と比較して平均よりやや高めくらいの価格帯です。
しかし、それは「グループレッスン」での話であり、「マンツーマンレッスン」になると大きく変わってきます。
AEONでは日本人と外国人講師の2人体制の担任制度を取り入れていれて、もちろんそれはグループレッスンでも適用されるのですが、やはり他の生徒とも一緒に授業を受けることになる為、講師の意識は分散されてしまいます。
やはりこの制度を最大限に活用するには1対1のパーソナルレッスンでしょう。
ただそこで最大で唯一の問題になるのがその値段設定です。
マンツーマンレッスンでオススメされるのは月に4回の50分レッスンを受けれらるプランなのですが、その一回あたりの授業料は9656円になります。
この価格はパーソナルレッスンが高額な事で有名な「トライズ」や「ライザップイングリッシュ 」の1.5倍くらいの価格帯です。
確かに講師を独り占めにできるマンツーマンレッスンにはそのくらいの価値はあるのかもしれませんが、他のオプションが何もなく50分の授業に約1万円の請求というのはどうしても高いように思えます。
例えば、「トライズ」は月額こそ10万円くらいの値段になるのですが、週3回の対面レッスンに毎日24時間スケジュールから学習内容まで徹底管理してくれる専属トレーナーもつけてくれます。
マンツーマンレッスンこそこの担任制度を活かせるだけにこの価格帯はとても大きなマイナスポイントになってしまっているように感じます。
またそれ以外の点でデメリットと呼べる点をまとめると以下の通りです。
- グループレッスンで人が多いと満足いくレッスンになりにくい。
- ラウンドアップレッスンの内容が教科書を読むだけで完結している。
- 講師の質にもばらつきがある為、必ずしも担任制度がいいと言えない。
グループレッスンやラウンドアップレッスンに関する不満は先ほども説明しましたが、やはり、講師の腕次第では満足の行く内容になり得ないことがあるようです。
また担任制である為、たくさんいる講師からどの講師が優れているか判断する機会がない事です。 担任制を採用していないスクールは毎回講師が変わる為、色々な講師から授業を受けることにより、講師の良し悪しを比較できますが、AEONでは基本的に2人の講師からしか授業を受けることができません。
なのでどうしても、最初に良い講師が担任になるかは運次第という側面があるようです。
AEONのメリット!基礎からしっかり学ぶための制度が整っている。
AEONのメリットは繰り返しお伝えしていますが、初級者から上級者まで幅広く対応できるラウンドアップレッスンと2人体制の担任制度です。
他の大手英会話教室はネイティブと会話をすることに重点をおいていることが多いです。実際に英語で会話をすることで英語を学んだ気持ちにはなりますが、やはり本当の実力を身につけるには実践的なアウトプット以上に基礎的なインプットが必要不可欠です。
AEONが用意しているラウンドアップレッスンにはこの基礎的なインプットがしっかりと網羅されています。
基礎的な勉強は楽しいものではないかもしれませんが、特に初心者ほど、地味な基礎練習が大事です。
ラウンドアップレッスンで基礎的な地力を鍛え上げ、そこでつけた知識を英会話レッスンで練習する。
このインプットとアウトプットのレッスンをうまく両立できている為、AEONで真剣に学習を取り組む方々は確かな成果を実感できているのでしょう。
他にも具体的なメリットとしてよく挙げられた意見をまとめると以下の通りです。
- 基礎的知識を丁寧に教えてくれるので大人のやり直し学習に良い。
- 知識の蓄積学習と実践練習の両方をしっかり両立させてくれる。
- 英会話のグループレッスンは安価な為、定期的な英語練習として便利
- 大手英会話教室なので立地や教室の数で不自由することがない。
デメリットで料金の高さについて触れましたが、それは一部のコースにおいてです。
英会話のレッスンに関しては比較的安価であり、1ヶ月4回程度のグループレッスンであれば、月当たりの料金は1万円程度です。
またAEONは全国250店舗を展開している為、会員であれば全国のどの教室でも、授業を受けたいときにすぐ近くの教室で英語を使うことができます。
お手軽さという点は大きな魅力でしょう。
AEONがおすすめできない人・おすすめな人
AEONの特徴やメリット・デメリットをふまえて、どのような方におすすめできるのか、あるいはおすすめできないのかをまとめていきましょう。
ただし、おすすめな人に該当しなかったからといってAEONが合わないというわけではありません。
あくまで参考程度に留めておき、今までの情報をまとめて自分の中で合っているのかどうか考えながらみておくようにしましょう。
おすすめできない!→経済的に安定していない人、明確な目的設定がない人
AEONがおすすめできない人は、英経済的余裕がない人、または学習の明確なゴールが設定できていない人です。
AEONには一通り誰のニーズにも当てはめられる学習コースは用意しています。
実態としては全ての学習者におすすめなラウンドアップレッスンと英会話レッスンの併用プランが基本になります。
AEONの英会話レッスンは比較的安価なのですが、ラウンドアップレッスンと組み合わせるとある程度の費用がかかります。
もちろん真剣に英語に取り組みたいのであれば、必要経費ではありますので、この併用プランはとても良い授業プランです。
しかし、その場合は月に4万円から6万円は必要と考えたほうがいいでしょう。
この額は大学生や新社会人の経済力で考えると少々厳しいようにも感じます。
逆に下手に節約しようと考えてプランを構築すると英会話するだけのレッスンになってしまいますので、そのレッスンをどのように活用したいか、または今後どの部分を伸ばしたいなど明確な学習目的がないとあまり効果が得られないかもしれません。
この点を含め、向かない人は以下の通りです。
- 学習目的が漠然としている人
- 経済的に安定していない人
- なるべく安く英語学習をしたい人
料金を抑えたいのであれば、AEONはかなり安価でも通うことは可能です。
しかしその場合はどうしても月数回の英会話だけになってしまいますので、明確な目的を持ってうまく活用しないとお金の浪費になりかねません。
なんとなく英語をやりたい。お金はかけたくない。このように考えている方は他にもリーズナブルな英語の学習機関はたくさんあるのでそちらを利用したほうが賢明でしょう。
おすすめな人!→英会話に慣れていない人、全くの初心者
AEONは英会話の実践経験がない、または英語の基礎知識が身についていない人には大変おすすめです。
AEONのラウンドアップレッスンはとにかくどのレベルからでもしっかりと段階を踏んで実力を伸ばすために最適なコースです。
メリット、デメリットの項目でもお伝えしましたが、AEONには英語学習のメカニズムに沿ったインプットとアウトプットの場がきちんと用意されています。
またAEONは担任制度を採用しているため、何から初めていいかわからない初心者にとってはこの制度はとても心強いでしょう。
ラウンドアップレッスンと英会話レッスンを併用することで効率よく英語力を向上させていくことも可能なので、真剣に学習に取り組みたい方にとってはとても良い環境が整えられています。
また日本の英会話教室の中でも最大手企業なので、立地条件、保証もしっかりついてきます。
これらの点からおすすめできる人については以下の通りです。
- これから英語を学ぼうとしている完全な初心者
- 今までに外国人と英語で会話した経験がない人
- じっくりと英語を教わりたいと思っている人
AEONでは日本人と外国人講師が1人ずつ担当についてくれるので、練習はネイティブと相談や理解が不鮮明な部分は日本人の講師からとそれぞれ適材適所で相談する相手を選べることも2人制の担任制度の強みです。
初心者はもちろんですが、ある程度英語力が備わっている方ももう一度基礎的な部分をしっかり埋めたいのであればAEONはオススメと言えるでしょう。
AEONの全国店舗情報
AEONは日本全国に展開している英会話教室です。全国の分布図を表でまとめました。
全校250校あり、校舎数は日本の英会話教室の中では上位の数になります。
区域 | 都道府県 | 総数 |
北海道、東北エリア | 北海道(6校) 秋田県(1校) 青森県(1校) 岩手県(1校) 山形県(1校) 宮城県(3校) 福島県(4校) |
17校 |
関東エリア | 東京都(44校) 神奈川県(20校) 埼玉県(14校) 千葉県(11校) 茨城県(4校) 栃木県(2校) 群馬県(3校) |
98校 |
甲信エリア | 山梨県(1校) 長野県(4校) |
5校 |
北越エリア | 新潟県(2校) 福井県(2校) 富山県(2校) 石川県(2校) |
8校 |
東海エリア | 愛知県(32校) 岐阜県(4校) 三重県(5校) 静岡県(7校) |
48校 |
四国エリア | 香川県(1校) 愛媛県(1校) 高知県(1校) 徳島県(1校) |
4校 |
中国エリア | 岡山県(4校) 広島県(5校) 山口県(5校) 島根県(2校) 鳥取県(2校) |
18校 |
関西エリア | 大阪府(14校) 京都府(3校) 滋賀県(1校) 兵庫県(12校) 奈良県(3校) 和歌山県(1校) |
34校 |
九州、沖縄エリア | 福岡県(8校) 長崎県(2校) 佐賀県(1校) 大分県(1校) 熊本県(1校) 宮崎県(1校) 鹿児島県(1校) 沖縄県(3校) |
18校 |
都市部エリアに集中していますが、全国主要都市に点在していて、北海道から沖縄まで分布しているのはありがたい点です。
AEONのQ&A
AEONについてここまで詳しく触れなかった点や、入校の際に気になる疑問をQ&Aにまとめてみました。
AEONを前向きに検討している方の疑問や悩み解消になれば幸いです。
では、Q&Aをみていきましょう。
まったくの初心者なので、レッスンについていけるか不安なのですが。
レベルにあわせて、無理なく学んでいただけるように経験豊富な講師が受講者をしっかりサポートししてくれます。 多くの初心者の方が受講していますが、スクールのキャリアナビゲーターも常時いるので何かあった際は頼りましょう。
いろんなスクールで受講したいのですができますか?
追加料金なしでその時々の便利なスクールで受講できます。
スクールにより受講できない場合もありますので、詳細は各スクールに問い合わせしましょう。
勉強方法について相談したいのですが
各スクールのキャリアナビゲーターがあなたのライフスタイルにあった方法をご提案してくれます。
体験レッスンはどのような内容ですか?
実際のマンツーマンレッスン(40分)と同じレッスンを体験していただけます。担当講師が目的に適したテキスト、カリキュラムを提案してくれます。
英会話初心者にはグループとマンツーマンのどちらがおすすめですか?
グループレッスンは長く続けたい、ゆっくり上達していきたい方にはオススメです。値段もリーズナブルでコースも豊富に用意されているので楽しみながら学習を継続しやすいです。
マンツーマンレッスンは短期間でも確実に上達していきたい方にはオススメです。値段は上がりますが、全て自分のペースで進められるので、分からないことや気になることがあれば周りに遠慮することなく講師に質問もできますし、上達に向けた適切なアドバイスや指導が受けることができます。
AEONの運営会社情報
会社名 | 株式会社イーオン |
本部住所 | 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル16階 |
公式サイト | https://www.aeonet.co.jp |
まとめ
AEONは全国展開の英会話教室の最大手企業です。教室数、講師陣営の数は日本英会話教室でもトップクラスで、サポートも充実しているのが特徴です。
ラウンドアップレッスン、生徒1人につき2人の担任制度という他の英会話教室にはない独自の制度を取り入れたスクールです。
口コミでも良い評価が多いというのが立派な証拠になりますね。
もしAEONの利用を検討しているのであれば、これを機会にレッスンを始めてみてはいかがでしょうか。