受動態クイズ解説

No 問題 選択肢 正解 解説
1
その虫はケンに殺された=The insect ( ) by Ken
killed
was killed
Ken killed the insect の受動態バージョンの文章。受動態を作る際のポイントは、目的語を主語にして動詞を Be + 過去分詞 にする(目的語の後ろはそのまま)
was killed
was killing
did kill
2
この塔は100年以上前に建てられた =This tower ( ) more than 100 years ago
was building
was built
S.V.O.Xの文章を受動態にする場合、O is 過去分詞 X になります。
building
was build
was built
3
その少年は有名な野球選手にちなんで「イチロウ」と名付けられた=The boy ( ) Ichiro after a famous baseball player
named
was named
S.V.O.Cの文章の受動態はO is 過去分詞. C になります。
was named
called
was called
4
その本はフランス語で書かれています=This novel was ( ) French.
written on
written in
〜語で書かれている written in ~ 。〜語で話されている spoken in ~。
written to
written from
written in
5
その椅子は木で出来ています=The desk ( ) wood.
is made by
is made of
〜から出来ている、〜の素材で出来ている などという場合にはby ではなくof を用います。
was made by
is made of
was made of
6
ワインはブドウから出来ています=Wine is ( ) grapes.
made of
made from
椅子や机など、明らかに元の素材が視覚できる場合はmade of ですが、ワインなどの元の素材が視覚だけでは認識できないものは made from で表します。紛らわしいですよね、僕もそう思います
made from
made by
made onto
7
私はそのニュースに驚かされた=I was surprised ( ) the news
by
at
surprise「驚かせる」や satisfy「満足させる」のような 動詞本来の意味が「~する」ではなく
「~させる」という動詞の場合、byではなくatを使用します。surpriseが「驚く」ではなく、
「驚かせる」という意味を持つので、このようなことが起こります。
from
of
at