仮定法クイズ解説

No 問題 選択肢 正解 解説
1
もし僕が君なら、このスマホを選ぶ=If I ( ) , I would choose this smartphone
am you
were you
If I were you 「もし私があなたなら」という仮定法の定型フレーズです。しかし決してI was you が間違いとはいえず、ネイティブでも If I were you , If I was you どちらを使う人もいるので、厳密にいうとIf I were you が正解 くらいに捉えておきましょう
be you
were you
is you
2
もし僕が犬なら、一日中昼寝するのになあ=If I ( ) , I would take nap all day
am a dog
were a dog
問1と同様に「もし私が〜なら」なのでI were になる。If I am a dog でも充分意味は通じるが、それだと「犬になる」ということが、頑張れば可能なようなニュアンスになってしまう。過去形にすることによって「現実離れな話、妄想の話」というニュアンスを高める効果があるので If I am ではなくIf I were を使いましょう
were a dog
is a dog
be a dog
3
もしもピアノが弾けたらなあ=I wish ( ) play the piano
I can
I could
I wish I could 〜で「〜したいんだけどなぁ(実際には実現不可)」という表現になる。hope とwish どちらも「願う」だが、hopeが希望があるのに対してwishは実現不可能な「願い」を表現するときに使う
I could
I do
I hope
4
若い頃にピアノを習っておけばよかった=I wish ( ) learned piano when I was young.
I had
I had
I wish I had ~ で 「〜しておけばよかった」という後悔の表現になります
I have
I did
I was
5
もし彼の問題を知っていたら、彼を助けただろうに=If I had known his problem, I ( ) helped him
want to
would have
仮定法を用いた「妄想の話」の中では動詞の時制を過去にして「現実から遠ざける」というイメージを持ちましょう
would have
will have
will
6
もっと勉強してたら今頃俺は医者だったのになあ=If I ( ) harder , I would be a doctor now
was studying
had studied
学ぶのに遅すぎるということは無い ”It’s never too late to learn.”
studied
have been studying
had studied