オンライン英会話を検討している方は、日常英会話ができるようになりたい、ビジネスで通用する英語力を鍛えたい、試験対策のためにリスニング力を鍛えたいなど様々です。
利用幅が広く、支払いプランも多彩なので、たくさんの方におすすめできるオンライン英会話の1つにマイチューターがあります。
今回は、そんなマイチューターの特徴や料金プランとコース、口コミやメリット・デメリットについてまとめてみました。
マイチューターの基本情報
基本情報 | |
総合評価 | |
レッスン形式 | マンツーマン(1レッスン25分) |
レッスン可能時間 | 月~金 15:00~24:00 土・日 11:00~24:00 |
カリキュラム | ビジネス・試験によって多彩なコースを用意 |
教材 | シーン別オリジナル教材+市販教材 |
講師の質 | 指導に若干ばらつきはあるがわかりやすいレッスンを徹底 |
講師の人数 | 不明 |
講師の国籍 | フィリピン |
コースの種類・料金 | 毎月8回コース:6,980円 毎月12回コース:7,980円 毎月16回コース:9,980円 毎月20回コース:11,980円 毎月30回コース:15,980円 30ポイント:22,000円 50ポイント:29,800円 100ポイント:49,800円 125ポイント:59,800円 |
無料体験 | 2回 |
料金支払い方法 | クレジットカード |
利用ツール | ZOOM・Skype |
サポート | 電話・メール |
マイチューターの特徴
マイチューターの特徴を簡単にまとめると以下のようになります。
- 英文添削専用のサービスがある
- 講師は全て正社員だからこその信頼感
- 担任制・固定予約ができる
- 豊富なレッスン教材
- 受講可能時間は少し短め
- 音質がクリア
では、それぞれの特徴について詳しく解説をしていくので、気になる項目はチェックしていくようにしましょう。
1.英文添削専用のサービスがある
オンライン英会話はリスニング・リーディング・スピーキングがメインになるため、なかなかライティングに割く時間はありません。
しかし、マイチューターでは英文添削専用サービスの「添削くん」を展開しています。
添削くんでは最大500単語の英単語数によってポイントを支払い、英文をプロの講師が添削してくれるサービスです。
英文はタイピングによる文章と手書きによる文章の2タイプ好きな方で送ることができ、48時間以内に正しく添削された英文が返ってきます。
試験対策や英語でメール・手紙を書けるようになりたいという方にはうってつけのサービスですね。
2. 講師は全て正社員だからこその信頼感
マイチューターの講師はパートやアルバイトではなく全員正社員で雇用しています。
講師ひとりひとりが生徒のことをしっかりと考えて指導してくれる責任感があるのは、ほかのオンライン英会話と違う点といえるでしょう。
また、政府公認英語教師資格者を積極的に採用しているので、高品質でわかりやすい指導ができる素質を持った講師陣です。
予約をする際にお気に入りの講師が埋まってしまっているということもあるので早めの予約が大切ですね。
3. 担任制・固定予約ができる
マイチューターでは、お気に入りの講師を定期的に予約できる担任制を導入しています。
特に人見知りの方であれば、レッスンごとに講師が違うのに抵抗を感じるということも少なくないでしょう。
また、講師との相性がよければ英語力の習得も早くなるので、安定して予約ができれば非常に嬉しいですよね。
オンライン英会話には数少ない担任制度なので、決まった講師からレッスンを受けたいということであればマイチューターを検討するといいかもしれません。
4. 豊富なレッスン教材
マイチューターのレッスンはビジネス・日常英会話・試験対策・キッズの4種類に分けられており、その中からさらに細分化されたテキストを選ぶことができます。
特にビジネス教材は職業別にレッスンが分けられているので、職場で英語が必要になった方にもぴったりの教材を見つけることができるでしょう。
5. 受講可能時間は少し短め
マイチューターの受講可能時間は一般的なオンライン英会話より短めで、月~金は15:00~24:55、土・日は11:00~24:00までレッスン可能です。
早朝や午前中にレッスンを受けたいというビジネスマンや主婦の方にとってはデメリットになります。
とはいえ、深夜までレッスンは開講しているので、早朝を除けば問題なくレッスンを受けられる時間帯でしょう。
受講できる時間帯はいつなのか、自分の活動を見直す必要がありそうですね。
6. 音質がクリア
マイチューターが強みとしている特徴は、音質がクリアな状態でレッスンを受けてもらえるという点です。
マイチューターでは大手コールセンターが入居するITセンターを利用しているため、ビデオ通話でもストレスなくクリアな画質・音声をお届けします。
また、講師専用室やヘッドマイクを使用して遮音性を高めているので、より雑音を気にすることなくレッスンに集中することができるでしょう。
マイチューターにかかる費用まとめ
マイチューターを利用するにはいったいどのくらいの費用がかかるのか気になる方がほとんどですよね。
では、ここではマイチューターで発生する費用についてまとめてみましたので、予算がどのくらいになるのかなど自分の利用パターンに沿って考えていきましょう。
マイチューターのコース・料金プラン
マイチューターのコースと料金は、月額制とポイント制で分けることができます。
まずは月額制の料金プランをみてみましょう。
コース | 料金 |
毎月8回コース | 5,980円 |
毎月12回コース | 6,980円 |
毎月16回コース | 8,480円 |
毎月20回コース | 9,980円 |
毎月30コース | 15,980円 |
では次に、ポイント制の料金プランです。
1ポイントで1レッスン受講可能で、1日の上限レッスン数はありません。
コース | 料金 |
30ポイント | 20,000円 |
60ポイント | 33,000円 |
120ポイント | 55,000円 |
以上のプランが基本となっており、この他にTOEFLやIELTS、TEAPなどの試験対策プランはポイント制・レッスン数で用意されています。
コース | ポイント・レッスン数 | 料金 |
添削くん | 30ポイント | 20,000円 |
添削くん | 60ポイント | 33,000円 |
添削くん | 120ポイント | 55,000円 |
TOEFLスピーキング特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFLスピーキング特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
TOEFLスピーキング Starter | 60レッスン | 35,000円 |
TOEFLスピーキング Perfect Master Basic |
50レッスン | 29,800円 |
TOEFLスピーキング Perfect Master Basic |
100レッスン | 49,800円 |
TOEFLスピーキング Perfect Master Intermediate |
40レッスン | 26,000円 |
TOEFLスピーキング Perfect Master Advance |
52レッスン | 31,000円 |
TOEFLスピーキング模試特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFLスピーキング模試特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
TOEFLライティング特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFLライティング模試特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFLライティング模試特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
TOEFLリーディング(Basic)特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFLリーディング(Regular)特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFLリーディング(Regular)特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
TOEFLリスニング(Mock Test)特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFL Junior 特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
TOEFL Junior 特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
IELTSスピーキング特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
IELTSスピーキング特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
IELTSライティング(Academic)特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
IELTSライティング(Academic)特訓ゼミ | 100レッスン | 49,800円 |
IELTSライティング(General)特訓ゼミ | 45レッスン | 27,800円 |
IELTSリーディング(Academic)特訓ゼミ | 50レッスン | 29,800円 |
IELTSリーディング 過去問(Academic)特訓ゼミ |
40レッスン | 26,800円 |
IELTSリーディング(General)特訓ゼミ | 33レッスン | 22,800円 |
IELTSリスニング 過去問特訓ゼミ(Past Exam) |
50レッスン | 29,800円 |
TEAPスピーキング特訓ゼミ | 80レッスン | 43,800円 |
TEAPライティング(Beginner)特訓ゼミ | 60レッスン | 35,000円 |
TEAPライティング(Regular)特訓ゼミ | 60レッスン | 35,000円 |
マイチューターの料金支払い方法について
マイチューターの料金支払いは月額制の場合はクレジットカード(Paypal)のみとなっています。
ポイント制・特訓コースの場合はクレジットカード(Paypal)と銀行振込の2種類です。
月額制の支払いは自動引き落としで、ポイント制・特訓コースはその都度購入となります。
銀行振込を利用する場合は、振込後にお問い合わせページにて連絡する必要があるので注意してください。
マイチューターの期間限定キャンペーン情報!
マイチューターはお友達紹介キャンペーンを随時おこなっています。
キャンペーンは、お問い合わせフォームにて必要事項を記入することによって、紹介者と入会者どちらにも1,000円分をPaypalにてキャッシュバックといった内容です。
銀行振込の方はVJAギフトカードがもらえるので、どのような支払いプランであってもキャンペーン対象となるので、友人や家族も一緒に入会する予定の方はぜひ利用してみてください。
マイチューターの悪い口コミ
マイチューターを実際に利用してみた方の悪い口コミについてまとめてみました。
どういった意見があるのかぜひ参考にしてみてください。
講師の質は良くない
色々オンライン英会話受けてみたけど、講師の質と数でいえば『DMM英会話』のネイティブコースがいいかなあ。ピンキリだけどね。
フィリピン系の英語でもいいからバンバン話したいっていうならば、月16000くらいの『ベストティーチャー』がオススメ。
マイチューターは先生は微妙…。値段においても。
— hizumi (@hizumi0000) September 30, 2018
コスパが悪い
現在スカイプ英会話はレアジョブ休会中でDMM体験レッスンだけやったというところ。過去にマイチューターをやったがコスパが悪くてやめた。DMMが英単語学習サイトiKnow!と提携し、IELTS対策や質の良い文法教材を採用したのは評価できる。
— Akira Kamishiro(神代晶) (@akirakamishiro) May 31, 2016
それにしてもスカイプ英会話の一つマイチューターは高い割にいまいちだったな。先生をとっかえひっかえしていい人探した方がよかったか。教材もTOEFL教材は全然リアルじゃなかったし。それでも英検1級目指すときになったら利用せざるを得ないかも。通いの学校通う金ないしな。
— Akira Kamishiro(神代晶) (@akirakamishiro) November 25, 2016
マイチューターの良い口コミ
悪い口コミだけではなく良い口コミについてもまとめてみました。
実際に利用した方はマイチューターを利用した中でどのような点に魅力を感じたのでしょうか。
講師の質が良い
いつもは、マイチューターでスピーキングの試験対策をやってたけど、たまにはベーシックな英会話をやると新鮮でよかった。しかもNative Campは色々な国籍の先生がいるのも楽しい。マイチューターのフィリピンの先生は質が高くて重宝してるので、オンライン英会話2刀流でいくかなぁ
— Monet ☻ (@Monet7354) March 28, 2020
マイチューターはIELTS試験に詳しくて、特化した対策ができる人が多いですよね☺️✨
私にとってIELTS対策でおすすめのオンライン英会話のひとつです!— Aki@IELTS-A-ROOM(アイエルツ ルーム) (@IeltsRoom) November 27, 2019
TOEIC参考書を図書館で借りて、傾向を掴む
↓
公式問題集を解く
↓
疑問が出てきたら、マイチューター頼むのも手マイチューターは資格に関しての知識が乏しいらしいが、講師のレベルはピカイチ。それに、口に出さなきゃ覚えられないんだよな・・・。
— トト (@totototo1662) January 24, 2019
マイチューター、先生の人数は少ないですが、丁寧な先生が多くいいですよねー!
— くまさん (@mountainbear_64) February 23, 2020
試験対策カリキュラムが良い
マイチューターを無料体験しました
結論:職業別の専門的な英語やielts,toefl,英検1級などの資格試験を対策できる数少ないオンライン英会話!
講師は全員正社員の英語指導資格持ちの方を多く採用しているとのこと。
レッスンは安くて1レッスン25分499円..https://t.co/s9tNoWxKYa
— げんそー@純ジャパバイリンガル早大生 (@gensoueng) December 6, 2019
英検二次試験対策どこのオンラインスクールにしよう・・短期集中なら丁寧で良い先生が多くてチケットも使えるキッズスターイングリッシュが○(休会は15日前に申告がネック)。
次の英検に向けて筆記・ライティングとかもがっつりするならマイチューターがオススメ。https://t.co/ie3T8fG2Ew— こどもオンライン英会話NAVI☆Ranking123 (@NRanking123) February 12, 2019
[私が行った英検1級対策~オンライン英会話~] 私は「マイチューター」というオンライン英会話を利用していました。50レッスン3万円の料金で、模擬面接を50回+フィードバック。フィードバックをしっかりメモし、繰り返し復習することで、スピーキングで38/40の高得点がでまた!めっちゃお勧め!
— 英検1級中学校教師 Mr. H(ミスター えいち) (@MrH58038140) February 12, 2020
年齢 | 性別 | 評価 |
39歳 | 男性 |
mytutor(マイチューター)は私が初めて行ったオンライン英会話レッスンですが、やってみて良かったと思っています。資格検定試験対策のカリキュラムが豊富ですので、初めての人でも安心して申し込めるのではないでしょうか。おかげで、私もmytutorで目標の資格検定試験に合格できました。ありがとうございました。
レッスンが楽しい
年齢 | 性別 | 評価 |
23歳 | 女性 |
mytutor(マイチューター)を選んだきっかけが、旅行を楽しく安全にしたいという気持ちからでした。mytutorで旅行の際の知っておいて損はない単語や会話なども楽しく学ぶ事ができて、本当に助かりました。継続して今は趣味として楽しんでいます。
年齢 | 性別 | 評価 |
25歳 | 女性 |
mytutor(マイチューター)は私の英語の苦手意識を克服してくれたので、今はとても楽しく学ぶ事ができています。数ある中からmytutorを選んで良かったです。会話の際のリアクションなども楽しく知る事ができています。
その他の良い口コミ
年齢 | 性別 | 評価 |
33歳 | 女性 |
mytutor(マイチューター)はとにかく低価格なのが魅力でした。どのオンライン英会話を選べばよいのか分からなかったので、まずは低価格なもので試すことができたのはmytutorだけだったので良かったです。
年齢 | 性別 | 評価 |
33歳 | 女性 |
仕事で英会話が必要なので利用しています。mytutor(マイチューター)は自分で講師を選べたり、レッスン制限もないので好きなだけ短期集中で利用することも可能です。mytutorはオンラインなので自宅でできるのも魅力です。
マイチューターの口コミまとめ
マイチューターの悪い口コミをまとめると
- 価格が高い・コスパが悪い
- 講師の質が微妙
- 講師数が少ない
以上のような意見が多かった印象です。
講師は全て正社員として採用しているからこそ価格が高く在籍数が少なくなってしまうという点を考慮すると、悪い口コミの意見があっても仕方のないことでしょう。
講師の質が良くないという意見はあったものの、良い講師ばかりという意見の方が多かったので、あまり気にすることはないかもしれませんね。
では続いて、良い意見をまとめてみましょう。
- 講師の質が良い
- 試験対策に適したカリキュラム
- レッスンが楽しい
特に目立ったのがIELTSの対策として利用するのがおすすめという意見でした。
オンライン英会話の中でIELTSの対策に特化しているところが少ないからこそマイチューターの強みとして目立ってきているのではないでしょうか。
講師についても楽しくレッスンをできた、というポジティブな意見も多かったです。
他のオンライン英会話と比較!
料金 | コースタイプ | 講師国籍 | 受講時間 | |
mytutor(マイチューター) | 15,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 15〜24時 |
レアジョブ | 5,800円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
Bizmates(ビズメイツ) | 11,000円 | ビジネス | フィリピン | 5〜25時 |
ネイティブキャンプ | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス | 100ヶ国以上 | 24時間 |
ベストティーチャー(Best Teacher) | 12,000円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | アメリカ・イギリス・フィリピンなど多数 | 24時間 |
産経オンライン英会話 | 6,090円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 5〜25時 |
hanaso | 5,980円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン | 6〜25時 |
ジオスオンライン | 7,980円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | フィリピン | 24時間 |
DMM英会話 | 6,480円 | 日常英会話・ビジネス・試験対策 | 100ヶ国以上 | 24時間 |
ECCオンラインレッスン | 8,866円 | 日常英会話・試験対策 | フィリピン・ネイティブ・日本 | 10〜24時 |
比較をしてみると、マイチューターの受講時間が狭い点と価格の高さが目立つのではないでしょうか。
おそらく全員正社員で雇っているからこそコスパ削減のために受講時間を狭め、価格を高くしてクオリティを強化しているのかもしれませんね。
事実、試験対策にマイチューターを利用している方々は高評価の口コミが多いです。
そのため、日常英会話をコスパよくリーズナブルな価格帯で学びたいという方にとってはマイチューターは不向きでしょう。
マイチューターのデメリット・メリット
マイチューターの特徴や口コミを参考にして、デメリット・メリットについてまとめました。
良い点・悪い点をそれぞれ理解しておくことで、マイチューターが自分に合っているのかどうかがわかってくるので、どちらの点もみていくようにしましょう。
マイチューターのデメリット!講師数が少ない!
マイチューターのデメリットとしては、講師数が少ないという点があげられます。
講師がすべて正社員として雇っている以上は、どうしてもコストが高くつきやすいので在籍数が少なくなってしまうというところなのでしょう。
それ以外のデメリットについては以下のとおりです。
- 料金が高め
- 生徒の情報共有が徹底されていない
- 講師の評価が不明
- 早朝はレッスン不可
- マイページが使いにくい
マイチューターの料金はオンライン英会話の平均価格よりも高いので、安さを求めている方にとってはデメリットになるでしょう。
また、生徒の情報共有がされていないのか、レッスンごとに講師が生徒のレベルを確かめている印象があったという意見もあります。
お気に入りの講師を見つけるための参考に、評価をみたいところではありますが、講師歴や担当、趣味などしかわかりません。
そのため、自分にぴったりな講師を見つけるには少し時間がかかってしまうでしょう。
マイチューターのメリット!ライティングスキルも身に付く!
マイチューターの大きなメリットは、リスニング・スピーキングだけではなくライティングスキルも身に付くという点です。
添削くんというプランやライティングレッスンを利用することで、リーディングと並行してライティングを学ぶことができます。
では、それ以外のメリットについてもみていきましょう。
- 1日のレッスン数に制限なし
- 月額制とポイント制で選べる
- ビジネス英会話では特定の職種のレッスンを受けられる
- 試験・資格対策が充実
- 音声・映像によるストレスがない
- 講師を固定予約できる
マイチューターのレッスン数は保持ポイント内であれば1日の上限がないので、受けたいときに好きなだけ受けられるというメリットがあります。
1日1レッスンなど、1日の回数が決まっているオンライン英会話が多いことを比べると、マイチューターのシステムは便利ですね。
また、特定の職業や資格・試験対策が充実しているので、高度な英語を学びたいという方にとっては魅力といえます。
音声・映像もクリアな状態なので、聴き取りにくい・映像の乱れなどのストレスが少ないのもマイチューターならではのメリットです。
マイチューターがおすすめできない人・おすすめな人
マイチューターのメリット・デメリットをふまえて、どのような方におすすめできるのか、またはおすすめできないのかについてまとめていきます。
マイチューターが自分にとって合っているかわからないという方は、このおすすめをみて参考にしてみてください。
マイチューターがおすすめできない人!安さ重視な人!
安さ重視でオンライン英会話を選びたいという方は、残念ながらマイチューターは選ばない方がいいでしょう。
安さ重視のオンライン英会話であれば、以下の記事を参考にしてみてください。
- 【”料金が安い”を重視!】オンライン英会話のおすすめランキング!
では、それ以外におすすめできない人をまとめておきましょう。
- 英語初心者の人
- 自分に合った教材・カリキュラムで授業を進めたい人
- 目標達成のサポート・相談がしたい人
- 早朝から午前中にレッスンがしたい人
英語初心者の人や自分に合った教材・カリキュラムで授業を進めたい人にとって、マイチューターは少し優しくないかもしれません。
ある程度英語ができる方にとってマイチューターは利用しやすい内容になっています。
また、目標達成のためのカウンセリングやサポートはないので、自分で目標を明確にして達成する必要があるでしょう。
マイチューターは午前中の開講がないので、早朝〜午前中にレッスンを受けたい方にもおすすめはできません。
マイチューターがおすすめな人!試験対策がしたい人!
マイチューターはTOEICやTOEFLに効果的なレッスンをおこなっているので、資格を取得したい・試験対策がしたいという方におすすめです。
では、それ以外におすすめできる人についてみていきましょう。
- 職種別レッスンに該当する職種の人
- 中学生・高校生
- 英語に関する知識がある程度ある人
- 価格よりも質を重視する人
職業によってレッスンが分けられているので、該当する職種の人は効率よく使用する英語を学ぶことができます。
また、ライティングが必須な授業にも活かすことができるだけでなく、リスニング力も鍛えることができるので中学生・高校生にもマイチューターはいいでしょう。
マイチューターの価格帯をみると、質を重視したいという方のほうが適していそうですね。
マイチューターを効果的に活用する方法
マイチューターをせっかく利用するのであれば、効率よく英語学習に使ってほしいところです。
そこで、マイチューターを効果的に活用するための方法についていくつか解説をしていきましょう。
ビジネスコースは職業別に頻出する会話を学ぶことができる!
特徴で取り上げられなかった部分なのですが、実はマイチューターのビジネスコースの中には職業別に頻出する会話やフレーズを学ぶレッスンがあります。
- キャビンアテンダント
- 医療
- 看護師
- 製薬・医薬品
- 会計・財務
- 法律
- 金融
- 科学技術
- 商業
- 観光・旅行・ホテル
- マーケティング・広告
以上の職業に特化したレッスンとなっているため、上記の職種で英語を使うことになったということであれば、ぜひ活用してみてください。
重要フレーズ1000本ノックで特訓するのもアリ!
ビジネスコースには通訳訓練法に沿って作られた重要フレーズ1000本ノックというプランがあり、ビジネス英語を鍛えたい方全員におすすめです。
この1000本ノックは単語ごとフレーズごとなどのレベルによって英文テキストを見ずに音声を記憶、そのまま発声して覚えるという方法を用います。
短期的な記憶力と集中力を維持して英会話力を鍛えていくため、効率よく英語を覚えていくことができるというスタンスです。
いつもと変わった英会話を学びたい・短期間で英語を使えるようになりたいという方がいれば、1000本ノックを試してみてはいかがでしょうか。
英検・IELTS・TOEFL・TOEIC・TEPEの試験対策に効果的!
口コミでもマイチューターの試験対策は高評価でしたが、傾向的に試験対策に特化している講師が多いように感じます。
英検やTOEFL、TOEICといった日本では一般的な試験対策だけでなく、IELTSのような日本では少し特殊な試験の対策にも向いているのがマイチューターの強みでしょう。
日本ではさほど有名ではありませんが、約120ヶ国、6,000以上の教育機関・国際機関・政府機関が採用しているほど世界的には信頼されている資格となっています。
マイチューターではリスニング・スピーキング・リーディング・ライティングというセクション毎に試験対策コースがあるので、自分が克服したいセクションだけレッスンを受けるという形を取れるのも良いところですね。
マイチューターのQ&A
マイチューターに関わる疑問・悩みを解消できるようにQ&Aを設置しました。
気になる項目があったらぜひ一度目を通してみてください。
子ども向けのレッスンはあるの?
キッズ&ティーン向けのコースがあります。ただし、フォニックスやLet’s Goシリーズなど別途教材の購入が必要になるレッスンがあるので確認するようにしてください。小学生〜高校生までプランを用意しています。
遅刻や無断欠席をした場合ペナルティはありますか?
基本的にペナルティはありません。しかし、マナーは守るべきなので、遅刻や欠席をする場合は連絡あるいはキャンセルを行うようにしてください。遅刻の場合は10分以内であれば講師が待機しています。ちなみにキャンセルをしなければポイントは消費されてしまうので注意しましょう。
退会の方法を教えてください
電話または問い合わせにて連絡をすると対応してくれます。月額制の場合は支払日の5日前までにメールにて連絡するようにしてください。
レッスンが受けられないときはありますか?
マイチューターの休校日は1月1~2、12月23、24、25、31となっています。フィリピンの祝祭日で講師が不足している場合も休校になることがあるようです。
レッスンのキャンセルはいつまでにすればいいですか?
キャンセルはレッスン開始3時間前までとなっています。3時間以降のキャンセルは欠席扱いとなりポイントが消費されてしまうことは覚えておいてください。
マイチューターの運営会社情報
会社名 | 株式会社エー・エム・アイ・キャピタル |
住所 | 東京都文京区小石川5-10-4 ヒルトップ小石川105 |
公式サイト | https://www.best-teacher-inc.com/ |
まとめ
マイチューターをまとめると
- 試験対策が強いオンライン英会話
- 職業別レッスンがある
- 価格は高め
- 講師数は少なめ
- 音質がクリアだから聴き取りやすい
ということがわかってもらえたのではないでしょうか。
マイチューターは本格的な英文添削をしてもらえる数少ないオンライン英会話でもあるので、ライティング力を高めたいという方もぜひ利用を検討してみてください。