オンライン英会話の講師はフィリピン人が多く、中にはネイティブ講師のもとでレッスンを受けたいと考えている方もいるのではないでしょうか。
本格的に英語を使うことを考えると、ネイティブ独特の言い回しやスラング用語なども知っておきたいですよね。
そこで今回は、ネイティブ講師が在籍しているおすすめのオンライン英会話をランキングにしてみました。
メリット・デメリットやネイティブ講師に教わることの効果についても触れていきますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話選び3つのポイント
ネイティブ講師が在籍するオンライン英会話はそこまで多くありません。
数少ない中でも優秀なオンライン英会話を選ぶためには、以下の3つのポイントを意識するといいでしょう。
- 生徒への指導力が高い
- 予約が取りやすい
- ビジネス英語にも対応していると◎!
では、それぞれのポイントについて詳しい解説をしていきます。
1. 生徒への指導力が高い
ネイティブだからといって全ての講師の指導が上手いというわけではありません。
そのため、ネイティブ講師が在籍する優良なオンライン英会話を選ぶためには採用率や審査、講師の教育制度がしっかり管理されているかどうかをみるようにしましょう。
指導力が高ければ高いほど生徒の英語習得率が向上するので、ネイティブという利点を十分に活かすことができます。
指導力の判断は講師によってばらつきが出てしまうのは仕方のないこととして、それ以外にはオンライン英会話のWebサイトからある程度わかるので、講師の項目に目を通しておくといいでしょう。
2. 予約が取りやすい
ネイティブ講師は全体的にみると少ないので、予約が取りにくいオンライン英会話もあります。
予約が取りにくいと目当ての講師からレッスンを受けることができないため、少なからずストレスに感じてしまうはずです。
また、人気講師は予約が取りにくいということは仕方のないことでもあるでしょう。
予約が取りやすいかどうかは、予約システムの簡易さや方法などから判断することができます。
3. ビジネス英語にも対応していると◎!
ネイティブ講師からレッスンを受けたい方の中には、ビジネス英語を習いたいという方も少なくないでしょう。
オンライン英会話の中にはビジネスコースを受講することができるところがあるので、必須のポイントというわけではありませんが、ビジネス英語に対応しているかどうかも視野に入れておくといいですね。
日常英会話が話せるようになりたいということであれば、このポイントはさほど気にする必要はありません。
社会経験がある方・ビジネス英語の指導力が高いといった観点で選ぶ方が、あなたにぴったりの講師を見つけることができるでしょう。
有名なオンライン英会話9社でポイントを比較!
ネイティブ講師が在籍しているオンライン英会話を9社ピックアップしてみました。
先ほどの3つのポイントを比較しやすいようにまとめてみたので、気になる会社の評価も一緒にチェックしてみましょう。
指導の質 | 予約の取りやすさ | ビジネスコース | |
ベストティーチャー | ![]() |
![]() |
![]() |
ネイティブキャンプ | ![]() |
![]() |
![]() |
DMM英会話 | ![]() |
![]() |
![]() |
ECCオンラインレッスン | ![]() |
![]() |
![]() |
ワンズワードオンライン | ![]() |
![]() |
![]() |
アルクオンライン | ![]() |
![]() |
![]() |
エイゴックス | ![]() |
![]() |
![]() |
EFイングリッシュライブ | ![]() |
![]() |
![]() |
Cambly | ![]() |
![]() |
![]() |
ネイティブ講師が在籍するおすすめのオンライン英会話ランキング!
では、本題であるネイティブ講師が在籍しているおすすめのオンライン英会話ランキングを発表していきます。
オンライン英会話選びに迷っているのであれば、ぜひこのランキングを参考にしてみてください。
1位:ベストティーチャー
指導の質 | 予約の取りやすさ | ビジネスコース |
Point
ベストティーチャーは英会話だけではなくライティングスキルにも力を入れているため、聴く・話すだけではなく書く能力も身につけたい方におすすめです。
講師陣も50ヵ国以上から集まっており、24時間いつでもレッスン無制限なので、クオリティ高めのオンライン英会話となっています。
2位:ネイティブキャンプ
指導の質 | 予約の取りやすさ | ビジネスコース |
Point
月額6,480円でレッスン受け放題なので、コスパの良いネイティブ講師在籍のオンライン英会話を探しているのであればネイティブキャンプがおすすめです。
90ヵ国以上から厳しい審査を通過した講師が揃っているので、ネイティブはもちろん様々な国の訛りや発音についても鍛えることができます。
3位:DMM英会話
指導の質 | 予約の取りやすさ | ビジネスコース |
Point
無制限のレッスンではないものの、ネイティブ講師が多数在籍しているので、リーズナブルな価格帯でネイティブ講師のレッスンを受けたいという方にDMM英会話がおすすめです。
100ヵ国以上の講師を採用しているので、ネイティブキャンプ同様に様々な国の訛りや発音に対して鍛えることができるので、リスニング力を特に鍛えたい方にぴったりでしょう。
ネイティブ講師のオンライン英会話を利用する際のメリット・デメリット!
ネイティブ講師のレッスンを受ける場合にはメリットもありますが、同時にデメリットについても理解しておかなくてはいけません。
では、どういった点がメリット・デメリットになるのかをそれぞれみていきましょう。
ネイティブ講師のオンライン英会話を利用するメリット!
まずはネイティブ講師からオンライン英会話レッスンを受けた場合のメリットについてです。
- リスニング力はかなり鍛えられる
- ネイティブ英語の発音を学べる
- スラングや省略形も覚えられる
発音がキレイなフィリピン講師とは違い、独特の言い回しやスラング、省略形などを織り交ぜて喋ってくれるネイティブ講師であれば、リスニング力はかなり鍛えることができるでしょう。
また、ネイティブ英語の発音も学べるので、より現地に近い発声法を身につけたいということであればメリットといえます。
オンライン英会話はマンツーマンが基本なので、自分のペースに合わせてレッスンできるため、非常に効率よく英語の習得ができるでしょう。
ネイティブ講師のオンライン英会話を利用するデメリット!
一方、ネイティブ講師からオンライン英会話レッスンを受ける際、以下のようなデメリットもあります。
- レッスン価格が高い
- ネイティブ=指導力が高いではない
- 講師数によっては予約が取れない
ネイティブ講師はフィリピン講師に比べるとレッスン価格が高くなってしまうのはデメリットです。
また、ネイティブだからといって指導力が高いわけではなく、オンライン英会話によっては講師数が少ない場合もあります。
だからこそ、せっかくネイティブ講師を選ぶなら、高品質のサービスを受けられるところを選ぶべきなのです。
ネイティブ講師にオンライン英会話を受ける効果はある?
デメリットについて理解すると、結局ネイティブ講師にオンライン英会話を受ける効果はあるのか疑問に思ってしまうかもしれません。
結論をいうと、指導力のあるネイティブ講師にオンライン英会話を受けるのであれば、かなり効果は期待できるでしょう。
言い方が悪いですが指導力がないネイティブ講師は英語の習得効率が悪くなってしまうため、であればフィリピン講師に教わった方がはるかにリスニン・スピーキング力はつきます。
だからこそ、しっかりと自分に合ったオンライン英会話を選び、わかりやすいレッスンをしてくれる講師を見つけることが必要です。
正直なところ、そこまでネイティブにこだわらなくても英語を習得することができるので、ある程度英語力が鍛えられたらネイティブ講師に教わるというスタンスでも良いでしょう。
ネイティブ講師とフィリピン講師を比較!
ネイティブ講師とフィリピン講師について、それぞれ特徴があるのでわかりやすく比較してみました。
ネイティブ | フィリピン | |
価格 | 高い | 安い |
指導力 | ばらつきが多い | 比較的高い |
リスニング力 | ![]() |
![]() |
スピーキング力 | ![]() |
![]() |
聞き取りやすさ | ![]() |
![]() |
スラング・言い回し | ![]() |
![]() |
ネイティブ講師・フィリピン講師それぞれ良い面・悪い面があるので、どちらが良いかというのは受講したい方の目的によって大きく変わります。
ただし、ネイティブ講師は比較的価格が高くなりがちなので、英会話初心者の方であれば、まずはフィリピン講師のオンライン英会話を受けてみるといいかもしれません。
ネイティブ講師のオンライン英会話で気になる3つのQ&A
ネイティブ講師からオンライン英会話でレッスンを受ける際に、気になる疑問を3つに絞って回答しました。
ネイティブ講師がいるオンライン英会話はスマホ・タブレット対応?
オンライン英会話は基本的にPCだけではなくスマホ・タブレットから受講することができます。
その際は、スカイプやオンライン英会話毎に推奨しているアプリをダウンロードする必要があるので注意してください。
また、話していることがわかりにくい可能性もあるので、ヘッドセットやマイク付きのヘッドホンを用意しておくといいかもしれません。
PC画面とスマホ・タブレットの画面は若干違いますが、劇的に変わっているわけではないので、そこまで気にする必要はないでしょう。
子どものオンライン英会話レッスンもネイティブ講師を選べるの?
英語の早期必修化にともなって、オンライン英会話は大人だけではなく子どもにも受けさせる傾向が強まっています。
子どものレッスンでも、ネイティブ講師はもちろん選ぶことができるので、早いうちからネイティブに慣れさせておきたいなら検討するといいでしょう。
子どものうちからオンライン英会話を受けさせる場合、飽きずに習えるよう子どもの興味を引くようなカリキュラムがあるかどうかで判断するようにしてください。
フォニックスやLet’s Goといった子ども向けの教材を豊富に取り揃えたオンライン英会話がおすすめです。
小学生・中学生・高校生の受験対策にネイティブ講師は効果的?
小学生・中学生・高校生それぞれ受験対策や授業内容を理解するためにネイティブ講師のレッスンを受けるのは効果的なのでしょうか。
子どものうちからネイティブ講師に教わるは非常に効果的なので、本人が問題なければネイティブ講師にレッスンを受講させるのも考えていいでしょう。
何度もお伝えしていますが、あくまで講師の指導力があってこそのネイティブであるメリットが受けられるので、オンライン英会話は慎重に選ぶようにしてください。
ネイティブ講師からオンライン英会話レッスンを受けてみよう!
ネイティブ講師が在籍するおすすめのオンライン英会話をランキングにして紹介しました。
今回紹介したオンライン英会話であれば、指導力も高くカリキュラムも信頼できるので、迷っているのであれば、ぜひランキングを参考にしてみてください。
メリット・デメリットやフィリピン講師との比較も考えて、自分にとってあるいは子どもにとって合っているオンライン英会話を選ぶようにしましょう。