Podcastを利用していますか?Podcastはネット上で音楽・動画・会話を聞くことができるラジオアプリです。「iPod」と「cast」(ネット配信)を組み合わせてできた造語で、基本的に全て無料で利用することができます。
実はPodcastは英語学習にも利用することが可能。画面を追う必要がありませんので、スマホを見つめながらではなく、歩きながら、買い物などをしながら英語学習ができるのです。
そこで今回は元英会話講師の私が、英語学習におすすめのPodcastチャンネルを15選まとめました。Podcastには英語学習専門のチャンネルもたくさんありますので、英語学習中の全ての方に読んでいただきたいです!
本記事で分かること
・英語学習におすすめのPodcast15選
・Podcastを使った効果的な英語勉強法
- 英語学習におすすめのPodcast15選
- おすすめ英語のPodcast All Ears English Podcast
- おすすめ英語のPodcast NHK World Radio Japan
- おすすめ英語のPodcast 実践!Let’s Read the Nikkei in English
- おすすめ英語のPodcast Learning English Broadcast
- おすすめ英語のPodcast Business English Pod
- おすすめ英語のPodcast CNN Student News
- おすすめ英語のPodcast エイゴの時間
- おすすめ英語のPodcast バイリンガルニュース
- おすすめ英語のPodcast Culips English Podcast
- おすすめ英語のPodcast Daily Easy English Expression
- おすすめ英語のPodcast American English Pronunciation Podcast
- おすすめ英語のPodcast 台本なし英会話レッスン
- おすすめ英語のPodcast めざまし英会話
- おすすめ英語のPodcast Hapa英会話
- おすすめ英語のPodcast サンドイッチ英会話
- Podcastを使った効果的な英語勉強法
- Podcastを使いこなして日常生活に英語を浸透させよう!
英語学習におすすめのPodcast15選
今回は、英語学習におすすめのPodcast15選をご紹介していきます。それぞれのPodcastチャンネルの概要を下記の表にまとめました。
チャンネル名 | 運営者 | テーマ |
All Ears English Podcast | Lindsay McMahon and Michelle Kaplan | 各種試験の解説 |
NHK World Radio Japan | NHK | NHKニュースが英語で聴ける! |
実践!Let’s Read the Nikkei in English | 日本経済新聞社 | 時事ネタなどを英語で配信 |
Learning English Broadcast | アメリカ国営放送 | 英語学習者のためのチャンネル |
Business English Pod | Business English Pod.com | ビジネス英語専門チャンネル |
CNN Student News | CNN | CNNニュースのPodcast版 |
エイゴの時間 | Junko、Kaori | 日常生活を英語で語る! |
バイリンガルニュース | Michael、Mami | 話題のニュースを紹介 |
Culips English Podcast | Culips English Podcast | 英語学習のヒントを配信 |
Daily Easy English Expression | Shane | すぐに使える英語表現を紹介 |
American English Pronunciation Podcast | Seattle Learning Academy | アメリカ英語の発音が学べる |
台本なし英会話レッスン | そーた、Nate | 英語学習法について学べる |
めざまし英会話 | めざまし英会話 | 日常英会話学習チャンネル |
Hapa英会話 | Jun | 英語学習の役立つ情報を配信 |
サンドイッチ英会話 | Nick Kemp | 役立つ英語表現を紹介 |
今回は英語学習に最適な人気チャンネルご紹介していきます。
おすすめ英語のPodcast All Ears English Podcast
対象レベル | 中級〜上級 |
料金 | 無料 |
ポイント | TOEICやTOEFL対策ができる! |
英検やTOEIC、TOEFLなど、各種試験対策に有効なチャンネル。ボストン、ニューヨークからの発信で、アメリカ英語のリスニング力をつけることができます。
スクリプトや、内容面でも、ビジネスから社会問題に至るまで幅広く扱われていますので、英語力のみならず、一般的な知識についても知ることができるでしょう。

スピードが速くやや難易度が高めなので、中級者~上級者向けと言えます。
おすすめ英語のPodcast NHK World Radio Japan
対象レベル | 中級〜上級 |
料金 | 無料 |
ポイント | NHKニュースを英語で聞くことができる! |
『NHK World Radio Japan』では、NHKニュースを英語で聞くことができるチャンネル。日本のニュースが中心ですし、NHKを見る方も多いと思いますので、聞いたことのあるニュースを英語で学ぶことができます。
NHKニュースということで、スラングなどもなく文法的にも正しい綺麗な英語が聞けるのも特徴。普段なじみのあるニュースを英語で学習する習慣を作れれば、英語力を短期間で向上させることもできるでしょう。
おすすめ英語のPodcast 実践!Let’s Read the Nikkei in English
対象レベル | 中級〜上級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 日経新聞社が運営するチャンネル |
日本経済新聞社が提供するチャンネル。英字新聞が元ネタとなっているため、内容や表現が難しく、中級〜上級者向けです。
言い換えれば中級以上の方にとっては、高度なビジネス英語など、ビジネス的な観点で英語を効率よく学ぶことができる点でおすすめ。解説付きなので、内容面もより深く理解することができます。
おすすめ英語のPodcast Learning English Broadcast
対象レベル | 中級〜上級 |
料金 | 無料 |
ポイント | アメリカ国営放送が運営するチャンネル! |
アメリカ国営放送が提供するニュース番組。放送は全てアメリカ英語となっていますので、アメリカ英語に触れたい方にもおすすめです。
国営放送局が運営するような他のチャンネルは、リスナーをネイティブと想定しているチャンネルが一般的。
一方『Learning English Broadcast』は日本人のように母国語が英語でない方向けに作られていますので、勉強教材として利用価値が高いと言えます。
本チャンネルは、英語でニュースを聞くのは難しいけれど、初級者教材では物足りないという中級者の方にぴったりです。
おすすめ英語のPodcast Business English Pod
対象レベル | 中級〜上級 |
料金 | 無料 |
ポイント | ビジネス英語専門チャンネル |
『Business English Pod』はビジネス英語専門で、高度な英語力を身につけることができるPodcastチャンネル。
より具体的には、ビジネス英語を使った様々な表現のほか、面接、交渉、営業、プレゼンテーションに至るまで、ビジネスで想定されるさまざまな場面に応じた英語の表現を幅広く学ぶことができます。
文法事項が解説されているなど解説も丁寧ですので、英語学習教材としても最適です。
おすすめ英語のPodcast CNN Student News
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 学生向けのチャンネル |
CNNが運営しているアメリカの中高生向けのチャンネルで、世界情勢、環境問題など幅広いジャンルのニュースを通して英語を学ぶことができます。
ビジネス英語というよりも、中高生向けにニュースをわかりやすく提供していますので、難しい文法事項などにつき知らなくても取り組むことができるでしょう。
単に英語を聞き流しているだけでは、なかなか学習効果は見込めません。本チャンネルは、スクリプトも提供されているので、参照しながら何度も聴くことで、表現や内容につき理解を深めることが可能です。
おすすめ英語のPodcast エイゴの時間
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 実生活に即した話題が多い |
『エイゴの時間』は1回が2分弱と短いのが特徴。内容も私生活に即したものですので、初学者にもおすすめのチャンネルです。
リスニング教材として利用をすることになりますが、最後にはテストもついているので、自分の理解度をすぐに確認することができます。

チャンネルの短さを利用して、電車の待ち時間や、仕事のコーヒーブレイクなど、スキマ時間をうまく活用して取り組みましょう。
おすすめ英語のPodcast バイリンガルニュース
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 海外ニュースが聞ける! |
話題性のあるニュースについて、パーソナリティのMichaelとMamiが日本語と英語で話をするというチャンネル。
英語を勉強するというよりも、日本語も活用しつつ英語を理解するという内容となっています。
放送時間は長めですが、会話を聞くという形で取り組めるので「聞き流す」という使い方も効果的です。
おすすめ英語のPodcast Culips English Podcast
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | カナダ英語に触れることができる! |
カナダ発のチャンネルで、短い文章をたくさん聞きたい方におすすめ。カナダ英語に触れることができるのも魅力です。
難易度もさほど高くなく、内容面もトピックジャンルも多様なものを聞くことができますので、飽きることなく勉強を続けることができます。
発音のレッスンもありますので、発音を重点的にトレーニングしたい方にもおすすめです。
おすすめ英語のPodcast Daily Easy English Expression
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 便利なフレーズを学ぶことができる! |
『Daily Easy English Expression』は、世界中の英語を勉強する人のためのチャンネルで、フレーズをベースによく使う表現を学ぶことができるチャンネルです。
1回の放送で1つのイディオム・表現を扱い、その使い方や周辺知識も合わせて勉強することができます。

単語レベルもやさしく、スピードもゆっくりのため、初心者の方でも取り組むことができますよ!
おすすめ英語のPodcast American English Pronunciation Podcast
対象レベル | 初級〜上級 |
料金 | 無料 |
ポイント | アメリカ英語の発音を学ぶことができる |
アメリカ英語の発音を正しく学ぶことのできるチャンネル。発音にまつわるヒントが詰め込まれていますので、発音を良くしたい方におすすめです。
上級者になっても発音にコンプレックスを持っている人は多いもの。これから英語を学ぶ初級者の方も、知識はあるが発音を矯正したい上級者の方も、ぜひ聞いてみてください。
おすすめ英語のPodcast 台本なし英会話レッスン
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 英語の知識だけでなく勉強法も学べる |
日本人のそーたとアメリカ人のNateのチャンネル。英会話チャンネルでありながらも、日本人が英語を勉強する際の具体的な勉強法についても学ぶことができます。
また、発音指導にも力を入れており、日本人が発音しづらい発音について深く知ることができるのも特徴。
本チャンネルはタイトル通り台本がなく、視聴者からのお題に基づいて話をしていくスタイルですので、そーたとNateの自然なやり取りが楽しめます。
英語の表現、それについての説明や解説という形で聞くことができるので、理解がとても深まりまるでしょう。
おすすめ英語のPodcast めざまし英会話
対象レベル | 初級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 初心者向けのフレーズ紹介チャンネル |
日常会話で用いるさまざまな表現を、BGMと共に聞くことのできるチャンネルです。
よくある場面別にフレーズが紹介されていますので、海外旅行に行く前の準備などで使うことができるでしょう。
ただ、本チャンネルは初心者向けなので、より高度な英語表現を学びたい方は、さらに追加で別のチャンネルを使うことをおすすめします。
おすすめ英語のPodcast Hapa英会話
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 日本語で英語が理解できる |
日本人とアメリカ人のミックスであるJunのチャンネル。パーソナリティを務めるJunはYouTubeでも有名なので、知っている方も多いかもしれません。
チャンネルの内容としては、社会問題、文化など幅広いトピックについて「英語⇒日本語」の流れで説明されます。
日本語で英語が理解できますので、英語を英語で学ぶのが難しい初級者の方にも最適です。構成もよくまとめられていますので、聞き流しではなくしっかりメモを取りながら聞くのも良いでしょう。
おすすめ英語のPodcast サンドイッチ英会話
対象レベル | 初級〜中級 |
料金 | 無料 |
ポイント | 分かりやすい!と評判のチャンネル |
『サンドイッチ英語』は日本人が使う表現をベースに、より英語らしい表現方法を教えてくれるチャンネルです。
表現手法、熟語、フレーズ、ことわざなど、使える表現をマスターするにはうってつけの内容。パーソナリティはネイティブスピーカーなので、リスニング力を鍛えたい方にも最適です。
Podcastを使った効果的な英語勉強法
Podcastは移動中でも気軽に聞くことができるのが魅力。しかし、ただ聞き流しているだけでは十分な効果を期待することはできません。
Podcastを使って効率的に英語力を上げたい人は、以下の勉強法を参考にしてください。
- シャドーイングをする
- 短い放送と長い放送を使い分ける!
- 繰り返し聞く
ここでは、Podcastを使った効果的な英語勉強法についてみていきましょう。
シャドーイングをする
中級以上の方はPodcastを聞きながらシャドーイングに挑戦してみましょう。
単に聞いているだけでリスニング力は向上しません。自分で発音をしていくことで、自分の耳でも聞くことになりますのでより効率よく勉強をすることができます。
Podcastのチャンネルの中には、放送内容のスクリプトがWebページで用意されているものがありますので、スクリプトを見ながらシャドーイングをしてください。

例えば『CNN Student News』では下記の画像のようにスクリプトが公開されています!
はじめはスピードに慣れず苦戦すると思われますが、徐々に慣れていきましょう。

短い放送と長い放送を使い分ける!
Podcastで効率的に勉強するコツは
- 作業中に聞き流す→長めの放送
- スキマ時間を使う→短めの放送
というように、上手に使い分けをすることです。
例えば移動中や料理中などに聞き流すなら、パーソナリティが英語についてトークをしている長めの放送が向いているでしょう。
一方、ちょっとした休憩時間や待ち時間に勉強したい時は、短めのチャンネルの放送を選ぶようにすると、中途半端なところで中断する必要がありません。

家事をする時の聞き流しはコレ、電車の待ち時間はコレ、というようにシチュエーションごとに聞くチャンネルを決めておくと良いでしょう。
繰り返し聞く
リスニング力強化のコツは、同じものを何度も聞くこと。多聴も大切ではありますが、まずは1つの題材から徹底的に学ぶこと、多くを学ぶことが大切です。
単に理解し、おおよそのところを聞き取れるようになった段階で止めずに、より細かい発音やアクセント、イントネーションなどについてもさらに学習をしていくことで、1つの題材からより多くのものを得ることができます。

ちなみにプレイリストを作成することで、1つのエピソードを繰り返し聞くこともできますよ!
Podcastを使いこなして日常生活に英語を浸透させよう!
今回は英語学習におすすめのPodcastチャンネルを15選ご紹介しました。Podcastは、スキマ時間で効率よく勉強をするツールとして大変優れています。
必ずしも机に向かって勉強するのが「英語学習」ではありません。歩きながら、料理をしながら、ランニングをしながらなど、Podcastは耳だけで英語を学ぶことができます。
ぜひ本記事を参考に、おすすめチャンネルをチェックしてみてくださいね!