3分英会話の開発ストーリー

3分英会話開発ストーリー
この記事を書いた人
片山実
片山 実

フォロワー10万人を超える「3分英会話」の代表。早稲田大学理工学部を卒業後、NECでSEとして勤務。独立後、Web開発・運営を行い、2019年7月に3分英会話を立上。

3分英会話の代表の片山です。いつも3分英会話を利用いただいて、本当にありがとうございます。

私自身も10万人という、これだけ多くの人からフォローいただけるとは思っていなかったので、本当にうれしく思っています!

いつも支えてくれるフォロワーの皆さんのおかげなので、本当に感謝しかありません!ありがとうございます。

お話しする内容

・3分英会話が生まれたきっかけ
・忙しい人が英語力向上させるコツ
・Webアプリの内容
・限定特典

3分英会話を作ったきっかけ

最初にお伝えしたいのは、Webアプリの前に「3分英会話というアカウントがどのように生まれたのか」です。

最初に答えを言ってしまうと、3分英会話は「私の奥さんの英会話力向上のためのアカウント」です。

私の奥さんは英語をしゃべれるようになりたいけど、なかなか上達できずに悩んでいたんですよね。

私の奥さんは「高校の時にホームステイ経験あり」「大学時代はベトナムとの共同研究」という経験があり「他人から見ると英語がソコソコ出来る人にみえる方」ですが

実際は

「外国人との会話になるとスムーズに言葉が出てこず詰まってしまう」

ということでした。

そんな私の奥さん向けに英会話力を付ける方法として生まれたのが「3分英会話」です。

どうして英語が上達しないのか?

私の奥さんは決して勉強嫌いというわけではありません。

お風呂でも本を持ち込んで勉強したり、通勤時に本を読んだり、少なくても私なんかよりよっぽど勉強しています(笑)

勉強している本

・TOEIC問題集
・フレーズ集
・英単語帳
など

英語の参考書

様々な問題集や本を手に取り手あたり次第勉強をしていました。

それなのに、私の奥さんは「会話になると頭が真っ白になり咄嗟に言葉が返せない」という状態になってしまいます。

また、私の奥さんは経理を担当しているため、専門知識の習得が必須で英語の勉強だけではなく、会計・財務の勉強、会社法の勉強など仕事に関する勉強も欠かすことはできません。

日常業務に必要な知識の方が、どうしても緊急度が高くなってしまい、英語より業務の勉強が優先になってしまいます。

英語は「今」使えなくても困りませんが、業務知識は「今」使えないと困ってしまいます。

問題点

・いろいろな問題集に手を出してしまい一つ一つを理解しきれていない
・英語より優先度の高い「業務の勉強」に時間を割いてしまう

というように、英語力向上が難しい状態になってしまっていました。

忙しくても英会話力をつけるためには?

私の奥さんの問題点は大きく分けると以下の2つです。

問題点

①英語勉強に使える時間が少ない
②1つ1つの問題集や書籍を完全にマスターできていない

これらの問題点を解消して、英会話力を向上させるためにはどうしたらよいでしょうか?

①勉強に使える時間が少ない

私の奥さんはある企業の経理担当で、上場準備という非常に忙しい業務をこなしています。毎日帰りは22:00~24:00くらいで、勉強をする時間を確保するのが難しいです。

さらに、経理という業務上、税務知識の習得が必須で会社法やIFRSなど専門知識の勉強をしなければなりません。

もちろん、優秀な方は「時間は作るもの」「業務を効率的にやれば時間は出来る」といった意見を言うかもしれませんね。

でも、それは正論でも現実問題として実施できる人ってなかなかいませんよね?

私や私の奥さんのような普通の人は業務が忙しいと疲れてしまい、家に帰ればご飯を食べて寝るだけ、休みの日は平日の疲れから勉強をする気が起きないというのが普通だと思います。

では、どうすればいいかというと「隙間時間を効率よく活用すること」が解決方法になると考えました。

3分英会話が朝8:00投稿なのは「通勤電車での隙間時間で勉強してほしい」という思いが込められているからなんです。

②1つ1つの問題集や書籍を完全にマスターできていない

2つ目の問題点は、一つ一つの問題集や書籍をきちんとマスターできていないということです。

一つの書籍を解き終えると、どうしても新しいものに走りたくなってしまいます。

でも、この勉強方法って少し効率が悪いんですよね。

学生時代を思い出してほしいのですが、数多くの参考書や問題集を持ち歩いて勉強している友達って、思ったより成績がよくない、っていうことがありませんでしたか?

実は私自身のことなんですけどね(笑)

私は理系だったので、特に数学の問題集を数多く買っては解いていたのですが・・・成績は341人中229位・・・

そんな時に、友達にアドバイスされたのが「問題集たくさんやるよりも一つの問題集を繰り返しやったほうがいいよ」ってことでした。

私はすぐに友達がやっていた問題集の「マセマ式」というものを買って、3周、4周と繰り返し勉強するようになってから、341人中16位まで順位を上げることができるようになったんですよね。

そのおかげで、希望であった早稲田大学理工学部に入学することができました。

このように同一問題集を繰り返し勉強すること成績が飛躍した経験から、3分英会話でもなんとか「繰り返し勉強できるような仕組みを作りたい」と考えた結果、普段の投稿の「穴埋めクイズ機能」や「投稿に登場した単語で出来た単語帳」というものを用意することにしました。

Instagramでは提供できないので、ぜひWebアプリで繰り返し学習に使ってほしいと思っています。

3分英会話Webアプリの機能や活用方法

もちろん、3分英会話はInstagramでの投稿だけでも十分に英会話の勉強ができるコンテンツだと思っていますが、Webアプリではさらに以下のような機能を用意しています。

Webアプリだけの機能

①穴埋めクイズ機能
②単語帳機能
③音声

その他、「過去コンテンツはすべて見れる」「カテゴリ分け」「投稿を検索」「投稿をお気に入り保存」など、3分英会話のコンテンツを学習しやすいよう作っています。

①~③の機能は月額480円(税別)で利用できる機能として提供させていただきます。

①穴埋めクイズ

3分英会話クイズ
この機能が最も皆さんに活用してほしい機能となっています。

3分英会話では、毎日実践的な英会話表現を届けていますが、見るだけでは習得するのが難しいですよね?

そこで、本当に身についているかどうか、使えるかどうかを確認するために「英文の一部を穴埋めにして3択クイズ」で確認できるようにしました。

朝の投稿で見た内容が本当に覚えられたかどうか、帰りの電車や寝る前などの隙間時間で確かめてほしいと思っています。

3分英会話クイズ2

その日の投稿の復習だけでなく、1週間の復習、1ヶ月の復習、さらにはジャンル別にランダムに出題する機能なども用意しているので、ぜひ3分英会話を繰り返し学習することで英会話力を上げてほしいと思って作っている機能ですね。

②単語帳

3分英会話単語帳
投稿に登場した単語の意味や変形、関連語や類似語まで確認できます。

投稿ページの「単語帳に追加」ボタンを押すことで自分だけのオリジナルの単語帳が作れちゃいます。

最大の特徴は投稿に登場した単語なので、イラスト付きの例文を確認しながら記憶しやすくなっていることですね。

単語帳からイラスト付きの例文に飛ぶこともできるので、こちらの機能も復習用に活用いただける機能です!

速読英単語のように、英会話の例文から単語を覚えることで語彙力を一気に広げることもできますね!

③音声

3分英会話音声
音声の要望は実は非常に多くのフォロワーの方からリクエストいただいていた機能です。

音声は3分英会話の相澤が担当していてます。

今回アプリの音声も担当させていただく相澤です。

学生時代を海外で過ごした帰国子女で、3分英会話以外では主に英語のナレーションの仕事をしています。
外国人向け教材の音声や国際アート展のナレーションなどを担当し、海外からの受注もあります。

実用英語技能検定1級、EPT® 英語発音テスト100点満点、英語発音指導士®の資格を保有しています。

Twitter @Maya09753716

実際に発音を聞いてもらえれば、分かるのですがアクセントなど発音で躓きやすいポイントが分かるように発声しています。

音声を聞くことで脳に記憶が残りやすくなるので、朝の通勤やお昼休みなどの時間を活用して発音と一緒に投稿を見てもらえると嬉しいです!

アプリの機能を詳しく知りたい方

さらに詳しいアプリの機能を確認したい方は以下から確認ください。

3分英会話Webアプリの各機能解説

初回申込者限定特典もご用意

さらに、初回申込者には限定特典をお付けしたいと考えています。

①【ここでしか手に入らない】2021年3月発売の書籍のイラスト付き原稿プレゼント

書籍のイメージ
KADOKAWAさんか2020年年3月に発売の書籍の原稿の一部をプレゼントします!

「原稿」が手に入るのはここだけです。原稿といってもイラストまでついているので、かなり本に近い状態ですよ。

Instagramの投稿の雰囲気を残しつつもフレーズ集としても活用できる書籍になっています。

KADOKAWAさんは結構厳しくて説得するのが大変でしたが、何とか登録者限定ということで特典とすることができました(笑)

※原稿段階のものを公開するので、多少、実際の本と異なる部分があることはご了承ください。

②【限定】フォロワー10万人から寄せられた厳選質問まとめ(PDF129ページ)

QA集イメージ
おかげさまでフォロワーさんも10万人を超え非常に多くの質問をいただくようになりました。
そんなたくさんいただいた質問の中から、厳選した回答集を今回まとめたので登録者の方限定でプレゼントします!

作っていたら、何と「ページ数129ページ」と結構なボリュームになってしまいました。
質問だけではなく、過去の3分英会話の投稿で番外編としてお届けしていた投稿も含まれているので楽しみにしていてください。

30日間無料登録

【今なら】30日間無料で利用する方法

さらに、初回登録から30日間は無料で利用できるようになっているので、実際に使ってみて試してみてくださいね!

30日間無料トライアルの登録方法

1.メールアドレスとPWを入力
2.確認番号がメールアドレス宛に届くので確認番号を入力
3.クレジットカードの登録

初回の30日間はトライアルプランになり無料ですが、30日後から毎月課金となります。

例:12月1日に登録したら12月31日に初回分の課金
  翌月の31日に毎月課金
※課金日になると480円(税別)お支払いいただくことになるのでご注意ください。
※トライアル中にフリープランに変更するとトライアル期間が残っていても有料機能は利用できないのでご注意ください。
※トライアルプラン利用にはシステムの都合上、クレジットカードの登録が必要です。

もし試してみて自分には必要ないと思ったら、いつでも登録解除しちゃってくださいね!

クレジットカードの情報はAmazonやGoogleも利用実績のある「Stripe」を利用しています。
3分英会話運営でクレジット情報管理を行うことはないのでご安心ください。

利用してみて不要だと感じた方は「マイページ」から「フリープラン」に変更でOKです!

30日間無料登録

最後に

実は価格については非常に悩みましたが、月額480円(税別)とさせてもらいました。

ただ、もしかすると将来的には値上げするかもしれません。その理由は、運営がとっても赤字だからですね・・・。

3分英会話は、1年半程度運営していますが、これまでの総収益は14,000円だけで、毎月多額の赤字運営をしています(笑)

さらにアプリ開発には高級外車が買えるくらいのお金がかかっています。そのため、これらの費用を回収しないとビジネスとして成立せず、3分英会話自体の運営を終了しなければならないんですよね。。

赤字で運営中止ならないためには、Webアプリでこれまでの費用を回収できるような価格設定が必要となり、銀行等と相談しビジネス的に試算したところ本来なら「月額1,500円程度」じゃないと、成り立たない計算になってしまいました。

ただ、フォロワーさんにInstagramのストリーズでアンケートを取ったところ、Webアプリに1,500円/月では納得のいく価格設定ではないということが分かり、480円で思い切ってリリースすることにしたんです。

でも、どうしても運営が成り立たなそうなら、価格設定を上げるかもしれません。ごめんなさい。

でも・・

初回登録してくれた方の価格は変えないようにするので、ぜひ登録いただければと思います!

30日間無料登録