噂話をする人はどこにでもいます。
英語圏でももちろん噂話やゴシップは日常会話の中でもよく出て来ます。
芸能人の不倫や結婚騒動、はたまた身内の中での噂話まで興味の対象は世界の人々も同じです。
今回は噂時に使う英語表現を紹介していきます。
噂話
英語で噂話に当たる単語です。まずはこれを覚えましょう。
1. gossip
噂話
特に人が関わる噂話を指します。日本語でもそのままゴシップと使うのと同じように使うことができます。
A:You have already known the hot gossip, haven’t you?
もうすでに話題のあのゴシップ知ってるだろ?
B:Yeah, The news about dissolved Honeys, right?
あぁ、ハニーズが解散したニュースだろ?
2. rumor
噂話
gossipはに人が関わる噂話なのに対してrumorはより広義の意味で使用できます。
人の噂話以外にも伝説や逸話、言い伝えや都市伝説など、広い意味で噂話の意味を取れます。
A:There is a rumor that a monster is around this city.
このまちには怪物があるという噂話がある。
B:Really!? I heard it first time even I’ve lived in this city for 10 years.
本当に!?この街に10年住んでるけど初めて聞いたよ。
噂と名言しない表現
噂話という単語を使わない表現です、誰かによるとこうだ。誰かがこう言ってた。
という具合に話の出所を明言する事で信ぴょう性が強くなったりもするので、あえてこちらで表現する事もあります。
3. Someone said that
誰かがそう言ってた。
Someoneの位置に話をしてくれた人を入れ、thatのあとでその内容を説明します。
Someoneに当てはまる人によってはその話の信ぴょう性がグッと強まることもあるでしょう。
A:Alex said that Jenny and Tom were broke up.
ジェニーとトムが別れたってアレックスが言ってたよ。
B:I can’t believe it, as I don’t trust his words.
嘘よ。私は彼の言葉は信用してないの。
4. I heard that
私は聞いた。
thatの後に聞いた内容が続きます。
噂話について相手から振られた際に自分の聞いた話を述べる時に使うのが自然です。
A:Do you know there is a rumor in this town?
この街の噂話知ってる?
B:Yes, I heard that many ghost are around this town.
あぁ、この街には幽霊がたくさんいるって聞いたよ。
5. According to A
Aによると、Aが言うには
Aには人の名前か人称代名詞、またrumorなどの単語を入れます。
A:According to the stuff, there is a room which nobody has entered for 5 years.
関係者によると、そこには5年以上誰も立ち入られていない部屋があるらしい。
B:Is that the room where we walked across? OMG
それってさっき私たちが横切った部屋??オーマイガ
6. As someone told me
誰かが私に言うには
Someoneに人の名前を入れると上記のAccording to Aと同義になります。
A:As the boss told me, that gossip has already spread around our office.
ボスが言うには、その噂話はすでに会社中に広まってるらしいよ。
B:Haha, I would think so..
ははは、そう思ってたよ。
ゴシップにまつわる単語やフレーズ
噂話をしているとよくあげられる議題やフレーズです。
7. cheating
浮気。
cheatは相手を騙すと言う意味ですが、男女間でのcheatは浮気を意味します。
A:It’s over, I found a proof.. He cheated on me.
もう終わりよ。私は証拠を見つけてしまったの、彼は浮気してた。
B:Come on Anna, it must be something wrong.
いやいや、アンナ。きっとこれは何かの間違いに違いないよ。
8. picky person
噂好きの人。
pickyとはpickの形容詞で選り好みすると言う意味です。
それに人を重ねることで選り好みする人。都合のいい噂を集めて来るひとと言う意味になります。
A:Have you heard a gossip which Jessica spread around our office?
ジェシカが会社に広めてる話、もう聞いた?
B:Yeah, But I doubt it, because she is just a picky girl.
うん、でも疑ってる。だって彼女はただの噂好きな子でしょ
9. spoil the beans
秘密を漏らす
直訳すると豆が漏れる。と言う意味ですが、豆を情報に例えてそれが手からこぼれ落ちると言うイメージでしょうか。そのままの意味でspoil the secretと言うことも可能です。
A:I just told a few members of this group that I will leave this group, but everyone has already known…
僕がこのグループを抜けることは数人にしか知らせてないのに、すでにみんな知ってるんだけど。。
B:I think Tom may spoil the beans…
多分、トムが言いふらしたのかも。
10. my lip are seal
秘密にする
直訳すると唇にシール(蓋)をする。です。
口を塞ぐと言う意味から秘密を他言しないと言う意味になります。こんな友人がいると信頼できますね。
A:Thanks for telling an important thing for us, so my lip are seal.
大事なことを話してくれてありがとう。これは秘密にしておくね。
B:Thanks, you are the true friend.
ありがとう、君は本当の友達だよ。
以上10個のフレーズを紹介しました。
噂話やゴシップは英語圏でも日常会話の中でよくでてるトピックの一つです。
人によっては毛嫌いする方もいらっしゃるかもしれませんが、英語の練習にはもってこいの話題でもあります。
今回紹介したフレーズが少しでもお役に立てれば嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。